ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 84565
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

甲斐駒ケ岳(黒戸尾根→北沢峠 日帰り)

2010年10月07日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:15
距離
11.6km
登り
2,456m
下り
1,183m

コースタイム

【前夜】
深夜0時30分長坂駅着の、JR中央本線・最終電車に乗るも、、、
※22時過ぎ 2本前くらいの電車か?八王子〜西八王子間で人身事故発生。
八王子駅で足止め(1時間弱不通に)
23:20 八王子発(運転再開)
23:30 中央本線・各駅停車小淵沢行き 高尾駅を出発
01:30 長坂駅到着(1時間遅れ)

10/7(木)
05:00 駅待合室内、起床
05:10 予約していたタクシーで登山口となる竹宇駒ヶ岳神社へ。日の出直前の山々の風景が秀逸。
05:35 尾白渓谷駐車場で下車。3,680円。
05:50 竹宇駒ヶ岳神社で安全祈願をして、いざ登山開始。
06:57 笹ノ平(08:20)
07:20 道中、ベンチも広場も何もないところで朝食休憩(20分間)
07:40 登山再開
08:15 刃渡り
08:32 刀利天狗<2049m>
09:05 五合目小屋跡
09:45 七合目・七丈小屋第一<2365m>
10:40 八合目・御来迎場
11:45 甲斐駒ヶ岳・山頂<2967m>
・・・登頂者としばし会話〜おにぎり昼食休憩(1時間)
12:45 下山開始
13:35 駒津峰<2740m>
14:05 双児山<2649m>
15:05 北沢峠 下山終了

15:10 北沢峠(南アルプス林道バス・戸台口行)発
※このバスの途中、左手山腹にニホンカモシカが。
16:00 仙流荘着
※新宿行きバスの出発まで1時間強空いてしまったので、仙流荘の風呂(残念ながら温泉ではない、要は銭湯)で時間をつぶす(600円)
17:20 仙流荘(花バス観光・高速バス・新宿行)発
21:20 新宿西口着
天候 概ね晴れ、しかし午前中から濃ガス。14時過ぎ頃からガス晴れ始める(涙)
過去天気図(気象庁) 2010年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
●入山=前夜・終電でJR長坂駅入り〜午前5時過ぎタクシーで出発〜竹宇駒ケ岳神社登山口
●下山後=北沢峠バス亭〜<バス>〜仙流荘|仙流荘から新宿行き高速バス(花バス観光・高速バス・新宿行)
コース状況/
危険箇所等
黒戸尾根・・・刃渡りなどはそれほど危険ではないと思いますが、八合目以降、山頂までがキツくてかつ危険度が少し高まると思いました。何しろこの日のガスは濃かったこともありまして。
山頂から北沢峠については、歩きにくい箇所も少なからずありますが、危険箇所は殆どなかったと記憶しています。

*長坂駅からのタクシー
電話で聞いたら、北杜タクシーは朝5時30分から、大泉タクシーは5時過ぎに出発できる、とのことだったので、後者を選びました。季節、時期によって事情が異なるかもしれないので、タクシーは事前に予約しておくべきでしょう。
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
七丈小屋
人身事故の影響でダイヤ大幅乱れ。高尾駅で車庫から出てきたこの車輌で大月行出発。懐かしい車輌
2010年10月06日 23:30撮影 by  SH704i, DoCoMo
10/6 23:30
人身事故の影響でダイヤ大幅乱れ。高尾駅で車庫から出てきたこの車輌で大月行出発。懐かしい車輌
深夜1時頃。平日だし殆ど乗客はいません。
2010年10月07日 01:30撮影 by  SH704i, DoCoMo
10/7 1:30
深夜1時頃。平日だし殆ど乗客はいません。
1時間遅れで、深夜1時30分に長坂駅到着。
2010年10月07日 01:32撮影 by  SH704i, DoCoMo
10/7 1:32
1時間遅れで、深夜1時30分に長坂駅到着。
長坂駅の待合室。一応、出入り口を締め切ることができる構造なので寒さ対策になります。もちろん改札の外です。
2010年10月07日 01:39撮影 by  SH704i, DoCoMo
10/7 1:39
長坂駅の待合室。一応、出入り口を締め切ることができる構造なので寒さ対策になります。もちろん改札の外です。
午前5時過ぎ、日の出前。この時点ではガスっていないので山々の風景はこの時が一番よかったという、、、(涙)
2010年10月07日 05:25撮影 by  SH704i, DoCoMo
10/7 5:25
午前5時過ぎ、日の出前。この時点ではガスっていないので山々の風景はこの時が一番よかったという、、、(涙)
竹宇駒ケ岳神社で安全祈願。
2010年10月07日 05:43撮影 by  SH704i, DoCoMo
10/7 5:43
竹宇駒ケ岳神社で安全祈願。
ネットで黒戸尾根を検索すると8割がたこの写真がありますね。
2010年10月07日 05:52撮影 by  SH704i, DoCoMo
10/7 5:52
ネットで黒戸尾根を検索すると8割がたこの写真がありますね。
2010年10月07日 06:57撮影 by  SH704i, DoCoMo
10/7 6:57
紅葉発見
2010年10月07日 07:14撮影 by  SH704i, DoCoMo
10/7 7:14
紅葉発見
中途半端だったんですけど、空腹には勝てずこんなところで朝食(おにぎり)。
2010年10月07日 07:28撮影 by  SH704i, DoCoMo
10/7 7:28
中途半端だったんですけど、空腹には勝てずこんなところで朝食(おにぎり)。
こういうのを見るとBOφWY「わがままジュリエット」のPVの幻想的なシーンを思い出します。
2010年10月07日 08:06撮影 by  SH704i, DoCoMo
10/7 8:06
こういうのを見るとBOφWY「わがままジュリエット」のPVの幻想的なシーンを思い出します。
刃渡り(蟻はいませんでしたw)
2010年10月07日 08:17撮影 by  SH704i, DoCoMo
10/7 8:17
刃渡り(蟻はいませんでしたw)
もくもくとガス
2010年10月07日 08:19撮影 by  SH704i, DoCoMo
10/7 8:19
もくもくとガス
急坂ですね〜
2010年10月07日 08:21撮影 by  SH704i, DoCoMo
10/7 8:21
急坂ですね〜
こういう梯子場を何度も通ります
2010年10月07日 08:29撮影 by  SH704i, DoCoMo
10/7 8:29
こういう梯子場を何度も通ります
刀利天狗、、、社はもう一足登ったところです。
2010年10月07日 08:32撮影 by  SH704i, DoCoMo
10/7 8:32
刀利天狗、、、社はもう一足登ったところです。
五合目小屋跡ですか。跡と言いつつ跡形もない
2010年10月07日 09:07撮影 by  SH704i, DoCoMo
10/7 9:07
五合目小屋跡ですか。跡と言いつつ跡形もない
五合目小屋跡直後のながーい梯子
2010年10月07日 09:11撮影 by  SH704i, DoCoMo
10/7 9:11
五合目小屋跡直後のながーい梯子
紅葉はこれからでしょうね〜
2010年10月07日 09:29撮影 by  SH704i, DoCoMo
10/7 9:29
紅葉はこれからでしょうね〜
岩の裏、日が当たらなそうなところに、生々しいヌメりのあるキノコ。
2010年10月07日 09:35撮影 by  SH704i, DoCoMo
10/7 9:35
岩の裏、日が当たらなそうなところに、生々しいヌメりのあるキノコ。
黄葉も美しい。
2010年10月07日 09:36撮影 by  SH704i, DoCoMo
10/7 9:36
黄葉も美しい。
七丈小屋第一
2010年10月07日 09:50撮影 by  SH704i, DoCoMo
10/7 9:50
七丈小屋第一
七丈小屋第一内部。トイレを借りるために声かけしようとしたら・・・(続きは感想で)
2010年10月07日 09:56撮影 by  SH704i, DoCoMo
10/7 9:56
七丈小屋第一内部。トイレを借りるために声かけしようとしたら・・・(続きは感想で)
こんな急坂登ったかなぁ(笑)
2010年10月07日 10:21撮影 by  SH704i, DoCoMo
10/7 10:21
こんな急坂登ったかなぁ(笑)
この後、山頂までに何箇所か出現する剣形の碑。信仰の跡でしょうか。
2010年10月07日 10:24撮影 by  SH704i, DoCoMo
10/7 10:24
この後、山頂までに何箇所か出現する剣形の碑。信仰の跡でしょうか。
必殺、鎖場deセルフ撮影(笑)
2010年10月07日 11:06撮影 by  SH704i, DoCoMo
10/7 11:06
必殺、鎖場deセルフ撮影(笑)
ガスで何も見えまシェーン
2010年10月07日 11:11撮影 by  SH704i, DoCoMo
10/7 11:11
ガスで何も見えまシェーン
八合目以降、最低5回は「今度こそ山頂か」と思っては、まだまだ、という展開
2010年10月07日 11:20撮影 by  SH704i, DoCoMo
10/7 11:20
八合目以降、最低5回は「今度こそ山頂か」と思っては、まだまだ、という展開
有名な剣2本突き刺さった岩(1)
2010年10月07日 11:21撮影 by  SH704i, DoCoMo
10/7 11:21
有名な剣2本突き刺さった岩(1)
有名な剣2本突き刺さった岩(2)
2010年10月07日 11:22撮影 by  SH704i, DoCoMo
10/7 11:22
有名な剣2本突き刺さった岩(2)
右も左もガス
2010年10月07日 11:40撮影 by  SH704i, DoCoMo
10/7 11:40
右も左もガス
駒ケ獄神社本社。一瞬、山頂かと思ってしまいますね。
2010年10月07日 11:45撮影 by  SH704i, DoCoMo
10/7 11:45
駒ケ獄神社本社。一瞬、山頂かと思ってしまいますね。
剣の彼方、ガスの中にうっすら浮かぶのが山頂(のはず?)
2010年10月07日 11:45撮影 by  SH704i, DoCoMo
10/7 11:45
剣の彼方、ガスの中にうっすら浮かぶのが山頂(のはず?)
あれが山頂かえ
2010年10月07日 11:46撮影 by  SH704i, DoCoMo
10/7 11:46
あれが山頂かえ
はい、山頂でした。
2010年10月07日 12:27撮影 by  SH704i, DoCoMo
10/7 12:27
はい、山頂でした。
山頂標、字が薄くてよく見えませんが。
2010年10月07日 12:50撮影 by  SH704i, DoCoMo
10/7 12:50
山頂標、字が薄くてよく見えませんが。
下山開始です
2010年10月07日 12:53撮影 by  SH704i, DoCoMo
10/7 12:53
下山開始です
若干青空が、、、ただそうは簡単には晴れず。下山を続けます
2010年10月07日 12:59撮影 by  SH704i, DoCoMo
10/7 12:59
若干青空が、、、ただそうは簡単には晴れず。下山を続けます
まだガスは残るものの、やっとソレらしい風景が。
2010年10月07日 22:35撮影 by  SH704i, DoCoMo
10/7 22:35
まだガスは残るものの、やっとソレらしい風景が。
駒津峰を通過した後、しばらく行ったところの稜線
2010年10月07日 13:44撮影 by  SH704i, DoCoMo
10/7 13:44
駒津峰を通過した後、しばらく行ったところの稜線
2010年10月07日 13:44撮影 by  SH704i, DoCoMo
10/7 13:44
双児山を目指す前に一度下るところ
2010年10月07日 14:07撮影 by  SH704i, DoCoMo
10/7 14:07
双児山を目指す前に一度下るところ
寂しい山頂。頭が下山モードの中での駒津峰、双児山の登り返しは意外と大変かも
2010年10月07日 14:09撮影 by  SH704i, DoCoMo
10/7 14:09
寂しい山頂。頭が下山モードの中での駒津峰、双児山の登り返しは意外と大変かも
2010年10月07日 22:31撮影 by  SH704i, DoCoMo
10/7 22:31
何か日本画っぽいレイアウトじゃないっすか?気に入ってます
2010年10月07日 22:32撮影 by  SH704i, DoCoMo
10/7 22:32
何か日本画っぽいレイアウトじゃないっすか?気に入ってます
2010年10月07日 14:22撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 14:22
ガスが晴れてきました。双児山の方から振り返って駒津峰を見た図、、、だと思います
2010年10月07日 14:22撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 14:22
ガスが晴れてきました。双児山の方から振り返って駒津峰を見た図、、、だと思います
何となく紅葉も
2010年10月07日 14:41撮影 by  SH704i, DoCoMo
10/7 14:41
何となく紅葉も
いろんな登山道で頻繁に見かける蜘蛛。正式名称は何でしょう?
2010年10月07日 14:50撮影 by  SH704i, DoCoMo
10/7 14:50
いろんな登山道で頻繁に見かける蜘蛛。正式名称は何でしょう?
キノコ!
2010年10月07日 14:57撮影 by  SH704i, DoCoMo
10/7 14:57
キノコ!
北沢峠に想定より早く到着し、1本早いバスに乗りました。
2010年10月07日 15:09撮影 by  SH704i, DoCoMo
10/7 15:09
北沢峠に想定より早く到着し、1本早いバスに乗りました。
バスの車窓からカモシカ君をパチリ。野草をムシャムシャ食べながらこちらをガン見してました。まったく逃げる様子もなく
2010年10月07日 15:32撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 15:32
バスの車窓からカモシカ君をパチリ。野草をムシャムシャ食べながらこちらをガン見してました。まったく逃げる様子もなく
仙流荘の銭湯(温泉ではない)。♪いい湯だな〜
2010年10月07日 16:54撮影 by  SH704i, DoCoMo
10/7 16:54
仙流荘の銭湯(温泉ではない)。♪いい湯だな〜

感想

今回、このルートで行こうと思った理由は単純でして。
mixiの某コミュで春先に黒戸尾根ルートを登った方の写真がエラく綺麗で。
で、初心者の私、黒戸尾根ってどこ?っていうくらい無知でググったら「日本有数の急登コース」ってあったので、ならば今のうちに行っておこう、と思った次第です。

週末3連休の天気予報が芳しくなかったことと、ちょうど仕事にぽっかり穴が空いたのとで、1日代休で仕事を休みにして決行。

前夜、終電で長坂駅入りするために自宅を21時ころ出なければいけなかったのですが、仕事が長引いてギリギリでした。
そして、まさかの「深夜、人身事故で電車立ち往生」。。。八王子近くで人身事故。高尾で中央本線に乗り換えだったので、あともう少しだったのに。。。本当、運が悪いっす。
最悪、今回の山行は諦めざるを得ないか、と思いつつ、八王子駅では一端電車を下りて駅構内でゆっくり持参した弁当を食べて、復旧を待ちました。
結果的に1時間遅れで電車が再開し、目的地の長坂駅までたどり着けました。

長坂駅出発は朝5時過ぎ、予約していたタクシーで。平日だったので同時間帯、登山者は見当たらず。タクシーで竹宇駒ケ岳神社へ向かう道中、山々の姿が良い感じでした。まだガスもなかったし。

登りはじめて間もなく日が昇り、10時くらいまでは晴れていたので歩いていて暑いくらいでした。その後、高度を上げるにしたがってみるみるガスに包まれます。天気自体は晴れているのに、ガスで見晴らしが全然ダメ。
なので、歩きに集中することにしました。

変化に富むコースで、飽きがこなく、ツラいぜ〜という感じはしなかったのですが、八合目以降、ガスで視界が極端に悪くなる中、何度も何度も「今度こそ頂上か」「あれ、また違った」を繰り返すうちに、徐々に疲れも見えてきました。眺望が開けていたら疲れも吹っ飛ぶのかな。

今回の印象深い話は、七合目・七丈小屋でのこと。
トイレを借りようと思って管理人を訪ね小屋に入ると、ストーブをたいたままの室内に、こんな置き書きが・・・。標高2365mですからね。

「買い物に行くのでしばらく不在にします。
 17時ころ戻ります。」

、、、わぉ、ワイルド!
一般登山道以外に下山方法はないはずなので、黒戸尾根を下りていったんでしょうなぁ。

山頂では濃いガスで一切眺望なし。残念!日が当たらず、風も出てきて結構寒いなかで昼食休憩。2〜3人、北沢峠から登ってきた年輩の方と話しました。いずれも小屋出発のようでした。まぁ、平日なので人が少なく、静寂を独り占めできた気分です。

下山は駒津峰の後、仙水峠ルートではなく、双児山ピークを通る方のルートをとりました。この頃、やっとガスが晴れてきました。さらに言うと、下山後のバスからガス一つない山々が見えて「遅いよ!」と突っ込みたくなりましたが。通常だと朝〜午前中は大気がクリアで昼ごろから霞み出す、というパターンだと思いますが、この日に限って逆でした。

北沢峠→仙流荘 のバスは、いくら急いでも仙流荘から出る新宿行きのバスの時間が決まっているので、下山はのんびりだらだら歩いていましたが、想定より1時間早く着き、ちょうど1本早いバスが出るところだったので、とりあえず乗ってしまいました。

バスが走りだして数分後だったでしょうか、道路左手の山腹にニホンカモシカが出現。運転手さんが気付いて、皆に教えてくれました。そこでバスを停車し、窓ガラス越しに写真が撮れました。ニホンカモシカも人間に慣れているのか、乗り物には警戒しないのか、こちらを見ていたものの逃げることもなく、むしゃむしゃと野草を食べていました。
カモシカを見るのは2回目ですが、意外と太っているんですよね〜。

仙流荘へ到着し、改めて新宿行きバスの時刻を確認。何かの間違いで1本早いのに乗れたりしたら、と思ったのですが、1日4本くらいなのでさすがにそれはなくて。1時間強時間があまったので、近くに温泉はないかバス連絡所の方に尋ねたところ、温泉ではないけど、ということで仙流荘でお風呂に入りました。ま、銭湯ってとこですかね。

想定外の入浴だったのでバスタオルを借りたいと思ったのですが、タオルは「普通サイズのタオルを販売はしていますが」とのことだった。あと、登山客は汚れていることが多いからか、バックパックは屋外に強いてあったブルービニールシートに置くよう指示がありました。
料金は600円。時間たっぷり、のんびりでき、疲れを癒したうえで高速バスに乗りました。

平日は人が少なくて、よいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3832人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら