記録ID: 846145
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原
三多気の桜から大洞山
2016年04月14日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:22
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 570m
- 下り
- 566m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
真福院にも停められます |
コース状況/ 危険箇所等 |
大洞山林道登山口から雌岳山頂まで850mほどですが、一気に登りつめます。主に石を配置して作った階段ですが、苔むしているところもあって、雨の日や雨上がりなど滑りやすそう。 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉は奈良県方面には道の駅「みつえ」の姫石の湯、三重県側には火の谷温泉「神去の湯」があります。 |
写真
感想
a-bannさんから昼に、大洞山のレコで白いショウジョウバカマが2件出ていたよ、の話があったので、見てみると、確かに今花盛りのよう。トウゴクサバノオの小さな群落やヒトリシズカなどもアップされていて、急遽行ってみることに。相棒の妻nrkさんは、出かけているのでソロで。
いつものように、スカイランド大洞から桔梗平に直行しようとも思ったが、三多気の桜も気になっていたので、三多気の桜の駐車場に車を置いた。三多気の桜は、今年は早くも最終盤。それでも平日午後にもかかわらず、観光客も結構いる。
景色を眺め、花の写真を撮り、苔むした大洞山の南斜面の急登を登って雌岳山頂へ。午後3時を回っていた。今日もなかなか展望がよい!あまり時間を気にせず、急遽登ってきたので、細かく考えていなかったが、これから雄岳-倉骨峠-石畳の道-桔梗平-真福院と回ると5時を過ぎそう。一瞬の逡巡ののち、ピストンで戻ることにした。
目的の花は見られなかったが、他の野の花、山桜や春の木々の花なども堪能できた。明後日、土曜日にはビタロ&チャメゴンさん達の行った納古山へ行く積もり...楽しみです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1127人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する