記録ID: 846689
全員に公開
ハイキング
関東
高川山、おむすび山
2016年04月16日(土) [日帰り]
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:13
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 610m
- 下り
- 708m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:38
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 5:13
距離 9.0km
登り 611m
下り 727m
<初狩駅から高川山>
初めて降りたレトロな駅舎の初狩駅。スイッチバックの名残がありました。
駅前からハイキングコースまでは道標がしっかりしており迷うことはなさそうです。
駅前を右折して少し中央線沿いを歩き日影ガードで中央線の南側に移動します。少し歩くと林道高山川線に入り自徳寺霊園脇から上り坂になります。この辺りは北側の山並みが良く見えました。林道の途中で簡易トイレが設置されていました。
更に林道を進むと玉子石ルートと高川山新ルートとの分岐につきます。ここから高川山ルートは登山道となります。このコースは尾根を登るコースです。コース脇にフェンスが見えてくると同時に急登が始まります。
初めのロープが見えて少し登ると男坂・女坂の分岐です。
男坂は途中、手を使い登る箇所が2−3箇所ありました。急登が一旦途切れなだらかな登りになります。
そして水色のロープが現れてここを登ると女坂と合流します。合流点から富士山が良く見えます。すそ野は見えませんが手前の尾根がいい感じで横たわっています。
合流から少し登ると羽根子山との分岐を経て高川山山頂に着きました。
岩でできた広めの山頂でした。朝一番で山頂と富士山を独り占めでした。
山座盤?があり山の姿と名前を一致させることができます。
<高川山からおむすび山>
高川山の道標には「むすび山縦走コース」160分とあります。休憩を入れて3時間程度ですね。下り始めはなだらかな下りが多かったのですが、途中から急坂があります。登りはともかく、下りはロープがないと怖いですね。岩場の急降は高尾・陣馬にはほとんどないので手探りならぬ足探りでおりました。
途中富士山が見えるか気になったのですが、富士山を背にしてのコースなのでよくわかりませんでした。
この尾根道、高川山から行くと急降、なだらかな尾根道の繰り返しで、なんとなく飽きてくる感じでした。
おむすび山にはベンチがあり、岩殿山、百蔵山、扇山など良く見えました。
おむすび山から街中までは数分です。カタクリの写真を撮ったりして下りましたが、10分もかかりませんでした。
そのまま20号を歩くのはクルマが多く面白くないので、大月橋を渡り富士急行線を越したところで北側に入り大月駅へ向かいました。大月駅は外国人が多くいたのが意外でした。河口湖行きの成田エクスプレスを待っていたようです。
初めて降りたレトロな駅舎の初狩駅。スイッチバックの名残がありました。
駅前からハイキングコースまでは道標がしっかりしており迷うことはなさそうです。
駅前を右折して少し中央線沿いを歩き日影ガードで中央線の南側に移動します。少し歩くと林道高山川線に入り自徳寺霊園脇から上り坂になります。この辺りは北側の山並みが良く見えました。林道の途中で簡易トイレが設置されていました。
更に林道を進むと玉子石ルートと高川山新ルートとの分岐につきます。ここから高川山ルートは登山道となります。このコースは尾根を登るコースです。コース脇にフェンスが見えてくると同時に急登が始まります。
初めのロープが見えて少し登ると男坂・女坂の分岐です。
男坂は途中、手を使い登る箇所が2−3箇所ありました。急登が一旦途切れなだらかな登りになります。
そして水色のロープが現れてここを登ると女坂と合流します。合流点から富士山が良く見えます。すそ野は見えませんが手前の尾根がいい感じで横たわっています。
合流から少し登ると羽根子山との分岐を経て高川山山頂に着きました。
岩でできた広めの山頂でした。朝一番で山頂と富士山を独り占めでした。
山座盤?があり山の姿と名前を一致させることができます。
<高川山からおむすび山>
高川山の道標には「むすび山縦走コース」160分とあります。休憩を入れて3時間程度ですね。下り始めはなだらかな下りが多かったのですが、途中から急坂があります。登りはともかく、下りはロープがないと怖いですね。岩場の急降は高尾・陣馬にはほとんどないので手探りならぬ足探りでおりました。
途中富士山が見えるか気になったのですが、富士山を背にしてのコースなのでよくわかりませんでした。
この尾根道、高川山から行くと急降、なだらかな尾根道の繰り返しで、なんとなく飽きてくる感じでした。
おむすび山にはベンチがあり、岩殿山、百蔵山、扇山など良く見えました。
おむすび山から街中までは数分です。カタクリの写真を撮ったりして下りましたが、10分もかかりませんでした。
そのまま20号を歩くのはクルマが多く面白くないので、大月橋を渡り富士急行線を越したところで北側に入り大月駅へ向かいました。大月駅は外国人が多くいたのが意外でした。河口湖行きの成田エクスプレスを待っていたようです。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り JR大月駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ところどころ急坂あり |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ 1
Tシャツ 1
ソフトシェル
ズボン 1
靴下 1
グローブ 1
防寒着 1
雨具 1
日よけ帽子 1
靴 1
ザック 1
サブザック
昼ご飯 1
行動食 1
非常食
飲料 1
レジャーシート 1
地図(地形図) 1
コンパス
笛
計画書 1
ヘッドランプ
予備電池 1
GPS 1
筆記用具 1
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証 1
携帯 1
時計 1
サングラス
タオル 1
ツェルト
ストック 1
カメラ 1
|
---|
感想
靴を替えての初回、様子見ハイキングでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1715人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する