ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 847350
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

残雪の燧ケ岳 雪に覆われた静寂の尾瀬がそこにはあった

2016年04月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:40
距離
26.7km
登り
1,556m
下り
1,553m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:01
休憩
1:32
合計
11:33
2:43
48
3:31
3:35
19
3:54
3:54
12
4:06
4:06
38
4:44
4:44
11
4:55
4:55
35
5:30
5:30
12
5:42
5:45
6
5:51
5:51
128
7:59
8:03
26
8:29
8:49
16
9:05
9:38
10
9:48
9:51
74
11:05
11:05
43
12:10
12:33
18
12:51
12:51
28
13:19
13:19
8
13:27
13:27
11
13:38
13:38
38
14:16
14:16
0
14:16
ゴール地点
天候 午前 快晴 微風  午後 薄曇り
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大清水までの道路は前日の4月15日に開通
コース状況/
危険箇所等
<大清水〜一ノ瀬> 林道にはほとんど積雪無し
<一ノ瀬〜三平下> ほぼ全区間残雪あり。雪に見え隠れした木道は踏み抜きに注意
<三平下〜長蔵小屋> 木道はほとんど露出していない。
<長蔵小屋〜長英新道〜御池岳> ピンクリボンテープ多し。尾根沿いなのでルートはわかり易い。熊の足跡有り。
<御池岳〜柴安> 勾配キツク、アイゼン・ピッケル必要。南面斜面なので雪は緩い。
<御池岳〜沼尻> ナデ窪は急こう配、滑落停止、グリセートが不可欠
<沼尻〜三平下> 木道はほとんど露出しておらず、湖岸沿いが歩きやすい。

標準コースタイム 13:35
大清水からスタート 今日も深夜出発です。
2016年04月16日 02:54撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
4/16 2:54
大清水からスタート 今日も深夜出発です。
月も沈み、ヘッドライトを消すと真っ暗〜
でも星空は綺麗に瞬いてました。
この時間は夏の星座が昇ってきてます。
2016年04月16日 02:57撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
4/16 2:57
月も沈み、ヘッドライトを消すと真っ暗〜
でも星空は綺麗に瞬いてました。
この時間は夏の星座が昇ってきてます。
空が薄明るくなってきました。
熊が活動する前にトレッキングポールに熊鈴をセッティング
2016年04月16日 04:08撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
4/16 4:08
空が薄明るくなってきました。
熊が活動する前にトレッキングポールに熊鈴をセッティング
途中まであったトレースは無くなり、アニマルトレイルのみとなった。
2016年04月16日 04:30撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
4/16 4:30
途中まであったトレースは無くなり、アニマルトレイルのみとなった。
三平峠にて。
ようやく空が明るくなってきた。
2016年04月16日 04:48撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
4/16 4:48
三平峠にて。
ようやく空が明るくなってきた。
三平峠を過ぎ、尾瀬沼が見渡せる場所へ。
空が赤みを増してきた。
2016年04月16日 04:57撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
4/16 4:57
三平峠を過ぎ、尾瀬沼が見渡せる場所へ。
空が赤みを増してきた。
初めて見る燧ヶ岳。
尾瀬沼から見る姿は迫力もんだ。
2016年04月16日 05:01撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5
4/16 5:01
初めて見る燧ヶ岳。
尾瀬沼から見る姿は迫力もんだ。
尾瀬沼越しに空が赤くなってくる。
2016年04月16日 05:01撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/16 5:01
尾瀬沼越しに空が赤くなってくる。
尾瀬沼山荘に到着。
まだ小屋開けは済んでいないようだ。
2016年04月16日 05:05撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
4/16 5:05
尾瀬沼山荘に到着。
まだ小屋開けは済んでいないようだ。
尾瀬沼から見る燧ケ岳に感動する。
その想いを体で表現!!
2016年04月16日 05:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
18
4/16 5:09
尾瀬沼から見る燧ケ岳に感動する。
その想いを体で表現!!
単独峰が成せる山容の美しさ。
尾瀬沼から見るとその姿は際立つようだ。
2016年04月16日 05:10撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7
4/16 5:10
単独峰が成せる山容の美しさ。
尾瀬沼から見るとその姿は際立つようだ。
あいにく、モルゲンロートにはならなかったようだ。
2016年04月16日 05:14撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
4/16 5:14
あいにく、モルゲンロートにはならなかったようだ。
それでも東の空は少し赤く、朝を告げている。
2016年04月16日 05:18撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5
4/16 5:18
それでも東の空は少し赤く、朝を告げている。
微かに溶け始めた沼の水面に「逆さ燧ケ岳」が写り込んでいた。
2016年04月16日 05:20撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
13
4/16 5:20
微かに溶け始めた沼の水面に「逆さ燧ケ岳」が写り込んでいた。
何度も観たこの構図。でも肉眼で見るこの姿は何何物にも代えがたい。
2016年04月16日 05:27撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5
4/16 5:27
何度も観たこの構図。でも肉眼で見るこの姿は何何物にも代えがたい。
堂々たる山容。今から行きますよ〜
2016年04月16日 05:27撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
4/16 5:27
堂々たる山容。今から行きますよ〜
長蔵小屋が見えてきた。
2016年04月16日 05:31撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
4/16 5:31
長蔵小屋が見えてきた。
長蔵小屋では小屋開けの作業が進んでいるようでした。
2016年04月16日 05:34撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
4/16 5:34
長蔵小屋では小屋開けの作業が進んでいるようでした。
少しだけモルゲンロートの燧ケ岳山頂。
左側の俎瑤際立っている。
2016年04月16日 05:35撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10
4/16 5:35
少しだけモルゲンロートの燧ケ岳山頂。
左側の俎瑤際立っている。
雪融け進む湿原
2016年04月16日 05:46撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
4/16 5:46
雪融け進む湿原
長英新道での登り。
冬眠から目覚めた熊の足跡。
熊鈴をさらに大きく鳴らす。
2016年04月16日 06:57撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
4/16 6:57
長英新道での登り。
冬眠から目覚めた熊の足跡。
熊鈴をさらに大きく鳴らす。
長英新道から見た尾瀬沼
2016年04月16日 07:25撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4/16 7:25
長英新道から見た尾瀬沼
すっかり陽も登り、真っ青な青空。
2016年04月16日 07:35撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
4/16 7:35
すっかり陽も登り、真っ青な青空。
その青空は俎瑤鮑殞たせていた。
2016年04月16日 07:50撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
4/16 7:50
その青空は俎瑤鮑殞たせていた。
森林限界を過ぎ、樹木も疎らになる。
尾瀬沼がくっきりと見渡せる。
2016年04月16日 07:57撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
4/16 7:57
森林限界を過ぎ、樹木も疎らになる。
尾瀬沼がくっきりと見渡せる。
振り返る景色も青空と雪山
2016年04月16日 07:58撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5
4/16 7:58
振り返る景色も青空と雪山
俎瑤近づいてきた。
2016年04月16日 08:06撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
4/16 8:06
俎瑤近づいてきた。
赤ナグレ岳の向こうには至仏山
2週間前は見れなかった山頂だ。
2016年04月16日 08:06撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5
4/16 8:06
赤ナグレ岳の向こうには至仏山
2週間前は見れなかった山頂だ。
燧ケ岳の最高峰・柴安瑤隼衒山
2016年04月16日 08:48撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10
4/16 8:48
燧ケ岳の最高峰・柴安瑤隼衒山
俎瑤らの北方の展望。
平ヶ岳の山並みだろうか。
2016年04月16日 08:50撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
4/16 8:50
俎瑤らの北方の展望。
平ヶ岳の山並みだろうか。
尾瀬御池から登って来られた登山者。
そのバックには会津駒ヶ岳だ。
2016年04月16日 08:50撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
4/16 8:50
尾瀬御池から登って来られた登山者。
そのバックには会津駒ヶ岳だ。
柴安瑤論擇衫った斜面。
さあ、この斜面にアタックだ。
2016年04月16日 08:56撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6
4/16 8:56
柴安瑤論擇衫った斜面。
さあ、この斜面にアタックだ。
見上げる斜面は50度くらいだろうか。
でも、スキーのトレースもある。
2016年04月16日 09:08撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
4/16 9:08
見上げる斜面は50度くらいだろうか。
でも、スキーのトレースもある。
50度斜面で一息。
南斜面なのでアイゼンが効きにくい。
2016年04月16日 09:13撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8
4/16 9:13
50度斜面で一息。
南斜面なのでアイゼンが効きにくい。
リッジ沿いにコースを選択。
もうすぐ山頂だ。
2016年04月16日 09:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
4/16 9:16
リッジ沿いにコースを選択。
もうすぐ山頂だ。
そして燧ケ岳登頂者へのご褒美。
尾瀬ヶ原と至仏山の素敵な展望が待っていた。
この景色が見たかった。
そのためにやってきた。
天気も味方してくれた。
全てが備わった山行だった。
2016年04月16日 09:19撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
20
4/16 9:19
そして燧ケ岳登頂者へのご褒美。
尾瀬ヶ原と至仏山の素敵な展望が待っていた。
この景色が見たかった。
そのためにやってきた。
天気も味方してくれた。
全てが備わった山行だった。
尾瀬ヶ原とその北側の展望
2016年04月16日 09:19撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
4/16 9:19
尾瀬ヶ原とその北側の展望
尾瀬ヶ原と南側の展望
2016年04月16日 09:19撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
4/16 9:19
尾瀬ヶ原と南側の展望
北側、会津駒ヶ岳への展望
2016年04月16日 09:21撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8
4/16 9:21
北側、会津駒ヶ岳への展望
そして、南側の尾瀬沼と日光白根山の展望
2016年04月16日 09:22撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
4/16 9:22
そして、南側の尾瀬沼と日光白根山の展望
2週間前、見れなかった景色を今日は反対側から望む。
2016年04月16日 09:25撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
20
4/16 9:25
2週間前、見れなかった景色を今日は反対側から望む。
燧ケ岳から一気に下山してきた。
中央の沢がナデ窪。
2016年04月16日 11:11撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
4/16 11:11
燧ケ岳から一気に下山してきた。
中央の沢がナデ窪。
何度も振り返ってしまう。
美しい山容だ。
2016年04月16日 11:20撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
4/16 11:20
何度も振り返ってしまう。
美しい山容だ。
沼尻から振り返る燧ケ岳
2016年04月16日 11:51撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
4/16 11:51
沼尻から振り返る燧ケ岳
尾瀬沼と燧ケ岳。
氷の融解が進むと逆さ燧ヶ岳が楽しめるでしょう。
2016年04月16日 11:54撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7
4/16 11:54
尾瀬沼と燧ケ岳。
氷の融解が進むと逆さ燧ヶ岳が楽しめるでしょう。
少しだけ「逆さ燧ケ岳」
2016年04月16日 12:01撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6
4/16 12:01
少しだけ「逆さ燧ケ岳」
帰路、三平峠への登りにて。
燧ケ岳も見納めだ。
楽しい山行をありがとう。
2016年04月16日 12:59撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
4/16 12:59
帰路、三平峠への登りにて。
燧ケ岳も見納めだ。
楽しい山行をありがとう。
大清水に戻ってきた。
述べ12時間弱に及ぶ山行だった。
でも疲労感よりも感動の方が勝っていた。
記憶に残るいい山行だった。
2016年04月16日 14:26撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5
4/16 14:26
大清水に戻ってきた。
述べ12時間弱に及ぶ山行だった。
でも疲労感よりも感動の方が勝っていた。
記憶に残るいい山行だった。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター バラクラバ 毛帽子 ザック ザックカバー アイゼン ピッケル スコップ 行動食 非常食 調理用食材 飲料 水筒(保温性) ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ カメラ

感想

尾瀬の雪原の向こうにそびえる燧ケ岳が見たいと思った。

しかし、2週間前に挑んだ至仏山はガスに覆われ、
早朝の一瞬しか見ることはできなかった。

そして今日、燧ケ岳から見た尾瀬ヶ原、
そしてその向こうに見える至仏山は静かに迎えてくれた。


前日開通したばかりの大清水の駐車場に着いた。
私のレンタカー以外にはまだ車はない。
予想外であった。
開通後初めての週末、天気は快晴の予報だったので
数台の車があるものだと思っていた。

3時間弱の仮眠をとり、午前3時前出発。
仮眠中に増えた車は2台ほど。
やはり少ないようだ。
見上げる空には夏の星座・サソリ座が昇っていた。
満天の星、今日はいい天気になりそうだ。

途中まであった前日までのトレースは一ノ瀬を過ぎたあたりから消え、
ここから先は終始ノントレースとなった。
月明かりがなく、樹木に付けられたリボンテープが見つけられない。
GPSを頼りに三平峠を目指す。
この辺りでようやく空も白みだし、
木々の間から真っ白な尾瀬沼の雪原、そして燧ケ岳が見えるではないか。

三平下へ雪面を駆け下りて、沼の畔に立つ。
ここから見る景色は・・・・

何度も写真で見た風景だが、
こうして実際に見ると燧ケ岳の大きさに圧倒される。
独立峰独特の裾と稜線、その堂々たる姿は感動である。
そして氷結した沼に積もった雪はまだ融けておらず、
一面の雪原の風景を成しているのが素晴らしい。

終始、燧ケ岳を眺めながら尾瀬沼沿いに歩き、
長英新道を登っていく。
最初は緩い勾配から次第に傾斜を増していく。
やがて森林限界を越え、急こう配な斜面を登ると俎瑤澄

先ほどまで居た尾瀬沼を見下ろす。
その向こうには日光白根山の山容が美しい。
日光方面、那須方面のまだ真っ白い稜線が
青空の下に眩しく輝いていた。

俎瑤任亙‥膰側の御池から数名の登山者、
山スキーヤーが登ってこられた。

燧ケ岳の最高峰・柴安瑤愿个襦
50度はあろう急斜面を登るが南面のため雪は緩く、
慎重にピッケルを刺しながら登高する。

そして、念願の柴安瑤らの展望。
眼下に雪に覆われた尾瀬ヶ原を見下ろし、
その向こうには2週間前に登った至仏山。
さらには武尊山も遠くに臨める。
素晴らしい絶景。
例年よりはかなり雪が少ないようだが、
この時期でしか見れない風景だ。
あと2週間もすればGWに入り、
尾瀬にも沢山の人が訪れることだろう。
人の少ない静かな尾瀬を楽しめる最後の機会であった。
そしてこのタイミングでの晴天に巡り合えたことに感謝するのであった。

帰路はナデ瑤魴祺爾蠅掘⊂多から沼岸沿いを歩いて行く。
本当に静かだ。
鳥のさえずりさえも静寂を感じさせる。
これぞ尾瀬の大自然を満喫だといわんばかりである。

尾瀬の美しさはミズバショウがある季節だけではない。
雪のあるこの時期こそが本当の美しさなのだろうと思うのであった。

12時間近くに及ぶ山行ではあったが美しい景色に出会えたことで
思い出深い山行となったのはいうまでもない。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2706人

コメント

憑りつかれてますね(笑)
tekapoさん、燧ケ岳お疲れ様でした。

ここのところ完全に尾瀬に憑りつかれてますね。
僕も一度行ってその魅力を十分理解しましたが、tekapoさんも同じ感じなのかな?
北陸からは遠いのでチョイチョイいける場所ではありませんが、また機会を伺いつつ次は燧ケ岳を滑ってみたいと思います。

尾瀬ヶ原の素晴らしい景色をありがとうございました。
2016/4/17 9:46
sanちゃんへ
そろそろ東京長期出張も終わりです。
それまでに少しでも関東圏の山を楽しもうと思い、
そして尾瀬に惹かれました。
でも人の多い水芭蕉の季節なんてまるで興味ありません。
GW前の人の少ない時期こそ、尾瀬の魅力、美しさを楽しめる時だと思い
この日を狙ってました。あいにく翌日の天気が悪い予報だったのでテン泊は断念しましたが、それだけが心残りですね。

今度はぜひ、山スキーで来たいものです。
2016/4/17 15:22
tekapoさん こんにちは!
◎ 12時間のロングコースお疲れ様です!
◎ 何時もながらの深夜?早朝?から気合いタップリが12時間は疲れたでしょうね! ^,^;
◎ 尾瀬ケ原はミズバショウの時しか行った事が無くて雪の尾瀬沼は初めて見ました。 tekapoさんのお墨付きだけあって奇麗ですね! 今直ぐにでも行きたく成りますね! でも50度の雪壁は無理です、、。 しかもスキーのトレースが有るなんて私の世界では考えられないですね。 ^,^;;
◎ 日本百名山の燧ヶ岳はまだ登って無いので雪が無い時に訪れてみたいと思います。
◎ 展望もスッキリ! そして次元の違う雪景色の世界も見れて努力は嘘つかないですね。 素晴らしいレコを有り難うございました! m(_ _)m
2016/4/17 15:29
mypaceさんへ
いつもコメントありがとうございます。
深夜からの歩行ですが、歩き出しは林道が多いので暗くても安心して歩けますが、
今回は途中から山道だったので、木々に付けられたリボンが見つかられず、
GPS頼りの歩きでした。でも深夜の歩きは緊張感があり、気合が入りますね。
水芭蕉が咲く頃は山ではありえない混雑だそうです。
そんな時期に尾瀬に行ってもなにも楽しめないことでしょう。
GW前のこの時期、人も少なく、真っ白い雪原がなんとも美しかったですよ。
なによりもその雪原からの燧ケ岳が最高に雄大で必見です。

5月中頃には大阪へ一旦帰れそうです。
またその時はご一緒くださいね。
2016/4/17 18:40
隣の白尾山から眺めていました。
tekapoさん、おはようございます。
燧ケ岳登頂お疲れです。
すご健脚に驚きです。

私は白尾山から指をくわえ燧を眺めていました。
ほゞ時間も同じ
ここからの燧も素晴らしいです。
昨年、テン泊で俎瑤泙播个辰慎録があります。
これからもご活躍ください
2016/4/18 5:10
onenoboruさんへ
コメントありがとうございます。
この日はホントいい天気でしたね。
白尾山からの展望は尾瀬沼と尾瀬ヶ原に挟まれた燧ケ岳が見れるんでしょうね。
これもまた美しい風景でしょうね。
翌日の天気が良かればテン泊のつもりでしたが、いつかは果たしたいものです。
ありがとうございました。
2016/4/18 7:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら