記録ID: 847373
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
晩春の花見ハイク(日影BS-城山-景信山-明王峠-相模湖駅)
2016年04月16日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 875m
- 下り
- 899m
コースタイム
天候 | ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
JR/京王線 高尾駅より小仏行きバスで日影バス停下車 ■復路 JR中央本線 相模湖駅 高尾駅バス時刻表(京王バス/西東京バス) http://www.bus-navi.com/ |
その他周辺情報 | 8:30頃、高尾駅の小仏行きのバス乗り場は長蛇の列でした。1本後(20分後)の便に乗れました。乗車時間は10分程度なので座れなくても大したことありませんが、終点の小仏までの乗客が多いので途中で降りるときは前の方に乗ったほうがスムーズに下車できます。 |
写真
感想
残業続きで平日に計画立てる時間もなかったので、前日の深夜にバタバタと準備して4時間睡眠で出発。
普段青空を見られるは朝の通勤時だけ、いつも間にか春の装いになった山を歩くて季節の移ろいを実感しました。城山〜明王峠の高尾陣馬縦走路は新緑の中にヤマザクラが咲いており、足元の花々も賑やかです。季節感のある日本はいいですね。海外に住んだことはないけど。
恐らく大混雑の高尾山頂を外したコースにしたので、バス停での待ち行列を除けば比較的のんびりした山歩きができました。
久しぶりに山歩き、いつの間にか春色の景色になっていました。
最近は山を歩いていなかったので、登りはとても足が重く感じられました。少し歩くと息も上がってしまい、完全に運動不足です。6月の健康診断に向けてがんばらなくては・・・。
鳥のさえずり、土の匂いや感触、新緑の緑、心地よい春風、山の息吹を感じながらゆっくり歩くと時間に追われる生活を忘れ、とっても気持ちが落ち着きました。やっぱり山はいいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:776人
旅鳥さん yashizooさん おはようございます。
色んなスミレがいっぱい咲いていますね。スミレの同定はとても難しくよくこれだけ分かるな〜と感心してしまいます。
高尾は人が多いだろうな、と思っていましたが少しルートを外せばそうでも無いのですね。人の多さに敬遠している高尾エリアですが歩いてみたくなりました。
お久しぶりの山行きですね。
この日は私も久々に山歩きをしたのですが、ほんとうに気持ちの良い日でしたね。
小仏行きのバスは凄い混みようですね
日影沢から城山は波線を登られたのですね。このコースはお花もいっぱいで静かでよさそうですね。難しくはありませんか?
あいかわらず、お花も綺麗に撮られて、同定もされて素晴らしいですね
私もこの日いろいろなスミレを見ましたが、観察も不十分でお恥ずかしいかぎりです。
先週の土曜日は暖かく山日和でしたね
翌日は荒れ模様だったので土曜日に予定をしていてよかったです。
日影沢のからの道は破線でしたが、特に迷いそうなところもなかったと思いますよ。バスの混み具合からはウソのように静かになりました。
お花を見て写真を撮るのは好きですが、後から調べるのは大変ですよね。
最近はtabidoriさんにお任せっきりで申し訳ないのですが、
出来上がったレコを見てお勉強しています
かと思いきや、イチゴ狩りハイクがありましたね
それにしても、k姐さんと同じ日に超ニアミスじゃ
ありませんか
先週2度も相模湖駅にGOALしているアタクシとも
ある意味ニアミス
まさか黄金週間もお仕事のアルプス連山でしょうか?
SFJ制覇、育休中の猿姫を除いて、k姐さんとビリ2を
競い合って下さいよ〜
イチゴ狩りハイクはほぼ平地だったので、今回のレコは春一番ヤマレコです
山はすっかり春になっていて浦島太郎状態でした
高尾周辺に行くとお二人がいるかも・・・といつも噂をするのですが、今回は超ニアミスでした。山頂でばったり・・・なんて事もそんなに遠く無い気がします
今年こそSFJ制覇してLiccaさんから豪華景品を頂きたいです
お2人様、こんばんは。
お2人のレコを待ってましたよ
って
しかも日影から〜!ニアミスでしたね。
お二人がバスに乗った頃、高尾駅に到着しました
日影は花の宝庫
春の山肌もパステルカラーでステキですよね
ウッキーウキします。
下山路は通ったことない道ですが、中央道を下をくぐるとか・・
tabidoriさん好きそうですよねぇ〜。
山で英気を養ってまたお仕事頑張れそうですね〜
少し遅めの出発だったので、バスの行列にビックリでした
並んでいる間にも列が延びて・・・私たちももう少し遅かったら歩いていたと思います。そしてkonontanさんに会えたかも・・・残念です
日影林道はお花がいっぱいで素敵な道ですね。
ヤマザクラのお花見もできたし、下山で通った道にはヤマルリソウが咲いていて1日で春のお花を沢山見る事ができました
充電完了!!でお仕事がんばってます
スミレって沢山種類があって、難しいですよね
私は諦めて、ぜ〜んぶ””スミレ””で済ませちゃいそうです
城山、景信山のお茶屋さんはお客さんがいっぱいでしたが、
メジャールート以外ではとっても静かでしたよ。
我が家の
イイ子でお散歩をしているコを見ると羨ましくなります
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する