ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 84781
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

蓼科山

2010年05月05日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.0km
登り
666m
下り
658m

コースタイム

5:30駐車場‐6:30将軍平-7:00山頂-9:00下山開始-12:00駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
私は、寄り道が大好きです。寄り道でそのまま
一日をつぶすこともあります。だから予定どうり
の旅じゃないと気のすまない気ぜわしい人とは合
わないかなぁ。

 御岳の帰り道に、さて明日も天気が良いからどこ
寄ろう?と考える。候補は2つ_仟濃(2462m)
∵科山(2530m)
 私の母の実家は上越付近ということもあり頚城三山
地元でもある火打山に山スキーで行きたいところだけど、
乙女山林道が通過できるかわからず今回は見送り。
火打から妙高山の鞍部で山スキーは楽しそうなので
来年狙いたいな。

 というわけで、消去法により蓼科山に決定。登山口は
まだ歩いた事のない御泉水側の7合目よりとする。空は
満天の星空で明日の晴天を約束してくれていますZZZ。

 朝3時に一度起床!!夜間歩行する気満々だったけど
薄い雲が広がったため本日も2度寝ZZZ。夜の登山は、確実に
はれなければ、山頂に早く着く=寒くてたまらないということ
になるので慎重に判断する必要があります。
 
 5時半やっと歩行開始。そういえば朝飯も食べるの忘れ
てたのに登りはじめる。腹は減るけどいいダイエットです。

 針葉樹の林とササ付きの道で広く気持ちよい。林床には
大木の倒れたあたりに稚樹が生えていて可愛らしい。生命
の輪廻はこんな感じなんだろうねぇ。

 途中から雪というよりアイスバーンの道を歩く。アイゼン
着用。道はわかりやすいので迷わないけどアイゼンが効きに
くい位によく凍結しています。 うーんアイゼンの先っぽそろそろ
とがないといけませんねぇ。

 将軍平に6:30到着。ここから、すっきりとした青空に飯を盛
ったような蓼科山が見えます。樹林の終わりから山頂までの登り
は急坂なのでアイゼン無しにはちとつらい。

 軽アイゼンは将軍平にある小屋で貸してくれますよ。丁度今日から
小屋明けらしく店員さんやヘルパーさんが一生懸命仕事していました。

 7:00楽々山頂に到達す。風が強く寒い。でもこれから天気が
よくなる兆候が見受けられるので、粘ることにする。北アルプス
は綺麗に望められ目の前の八ヶ岳はなかなか根張りのしっかりし
た山容が見えるけど背後は曇天。

 頂上は、大きい岩がごろごろ広がっています。比較的平らでど
こが頂上だか一見判別しにくいです野球ができそうなくらい広い
山頂です。

 8:30予想通り空が晴れてきて写真撮影を楽しむ。少し靄がかか
っているけどこれは日の出後数時間たてっているので仕方なし。
それでも北アルプスや南・中央アルプスはそれなりにみることが
できました。

 山頂で2時間もお茶したり本を読んだりしゃべったりとかなり
楽しむ。

 9時山頂を辞す。この時間から普通の日帰りハイキング組が到着
しだす。今日はハイキング組の方がいい眺めを楽しめたかな?
小さな子供やお年寄りも楽しそうです。

 一気に下って温泉三昧と考えたけれど、帰り道の途中にある天狗
の露地というところに何気なく立ち寄る。
(このように天狗の・・・という地名は大抵大きな岩が転がる展望の
開けた場所なので展望がよい)
 
 ここは、風もなく北アルプスを一望できる露岩地帯です。岩が太
陽熱で暖かくなっており靴を脱ぎ岩の上に寝転がり「トカゲを決
め込む」ことにする。
 幸いテルモスに暖かい紅茶が残っていて、おやつのスイートポテト
と暇つぶしの単行本もあるので小一時間ほど寝たり読書したりお茶し
たりと春山で至福のひとときを過ごす。 ZZZ

12時駐車場着。さあ帰ろうか?と思ったけど渋滞が予想されます。
ここからが寄り道大王の本領発揮。上田には13:00に到着したの
に高速へは乗らずに裏道で松代(反対方向)を目指す。だって混んで
るしどうせ明日もお休みですからね。

 松代温泉加賀の井さんの露天風呂で小一時間温い炭酸泉に浸かり
湯船でうとうと。見上げれば青空が見え、5月のさわやかな風にかす
かなお花のよい香りもします。

 また少し移動して、お気に入りの水場で水を汲み、その周囲でフ
キのとうを収穫し家のお土産とする。

 フキのとうは、雪から出て数日のトウが立っていないものが香り
が強く美味しい。道路際で採取している人もいるけど美味しいのは
少し山に入って探さないといけません。フキ味噌でホカホカご飯も
よし、てんぷらにしても美味。やはり雪の下や笹の下にある出てく
る寸前のものが一番美味。

 横手山の駐車場で、バラ色に戸隠へ沈む夕日を眺める。
「今日も一日よい日でした。明日も良い日になりますように。」

 ガラガラの草津志賀道路をまた走る。余りに車がいないので久々
に峠を爆走!!走り屋じゃないけれど峠を攻めるのはいと楽し。

 草津の外湯で1時間以上ほっこり湯に浸かり地元の方と温泉談義に
花を咲かせる。

 PM9時を過ぎれば沼田ICの渋滞も解消するので、ここからいよいよ
真面目に柏へ向け走り出す。

 川原湯でいつも通り足湯と温泉卵を楽しむことははすれませんで
したがAM1時、渋滞に巻き込まれることなく柏帰着。

 急いで帰って渋滞に巻き込まれイライラしてしまうけど、楽し
い寄り道と休憩をして帰る方が心も体も喜びます。

 来年は、天気の良い冬に是非蓼科の山頂に登頂したいと思います。

 おしまい。
山頂
大きな岩がごろごろしている。野球ができそうな
位広々としています。
2010年05月03日 21:09撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
5/3 21:09
山頂
大きな岩がごろごろしている。野球ができそうな
位広々としています。
頂上より八ヶ岳少し曇っています。
2010年05月03日 21:09撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
5/3 21:09
頂上より八ヶ岳少し曇っています。
穂高方面
2010年05月03日 21:23撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
5/3 21:23
穂高方面
穂高より槍が岳
2010年05月03日 21:49撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
5/3 21:49
穂高より槍が岳
穂高より槍が岳2
少し空がすっきりとしてきました。
2010年05月03日 23:06撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
5/3 23:06
穂高より槍が岳2
少し空がすっきりとしてきました。
天狗の露地にて
お昼寝タイム・・ZZZ
2010年05月03日 23:47撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
5/3 23:47
天狗の露地にて
お昼寝タイム・・ZZZ
乗鞍
2010年05月04日 00:19撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
5/4 0:19
乗鞍
志賀高原にて、少し水分の多い空
なので空がかすんでいました。
2010年05月04日 08:24撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
5/4 8:24
志賀高原にて、少し水分の多い空
なので空がかすんでいました。
志賀高原にて2
2010年05月04日 08:24撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
5/4 8:24
志賀高原にて2
中央アルプス
2010年05月03日 21:22撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
5/3 21:22
中央アルプス
浅間山方面
2010年05月03日 21:09撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
5/3 21:09
浅間山方面
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:684人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら