ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 852342
全員に公開
ハイキング
甲信越

大蔵山・菅名岳(新潟県)

2016年04月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.1km
登り
946m
下り
939m

コースタイム

8:18駐車場発ー9:25大蔵山四合目合流地点ー10:15大蔵山山頂ー11:15菅名岳山頂着
11:28菅名岳山頂発ー12:19椿平分岐ー13:50駐車場着
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大蔵山の登山口には、結構広い駐車場があり、簡易トイレも置いてありました。
コース状況/
危険箇所等
ガイドブック(山渓の分県)に従って、大蔵山の沢コースから登ろうと向かいましたが、沢コースと急坂コースの分岐を沢コース方面に進もうとして、どこが道だか分からない感じだったので、急坂コースを歩きました。一応道はありますが、山なりの斜面に杉の落ち葉が多い状態で、あまり整備されていない感じでした。階段コースとの合流地点には、沢コース方面には立ち入らないようにとトラロープが張られていました。階段コースを歩くのが良かったようです。
大蔵山山頂までの間には、雪はありませんでしたが、大蔵山と菅名岳の間は、まだ残雪のあるところもあり、残雪からブッシュが出ていて歩きにくい箇所もありました。
下山して、靴を脱いだら、小さなヤマビル1匹が靴の中にいて、靴や靴下が血だらけになっていました。
駐車場から撮ったスタート地点。
駐車場から撮ったスタート地点。
最初は杉林の中の林道歩きです。
最初は杉林の中の林道歩きです。
林道脇のムラサキケマン
林道脇のムラサキケマン
林道をわずかにはずれたところにこの看板があり、この看板方向に進むと川を渡って林道をショートカットしていく山道がありました。
林道をわずかにはずれたところにこの看板があり、この看板方向に進むと川を渡って林道をショートカットしていく山道がありました。
新緑がきれいです。
新緑がきれいです。
ナガハシスミレ?
ナガハシスミレ?
中腹はブナなどの新緑がきれいでした。
中腹はブナなどの新緑がきれいでした。
大蔵山の山頂。
大蔵山山頂から見た新潟平野。
1
大蔵山山頂から見た新潟平野。
菅名岳に向かう間には、こんな残雪のところも。
菅名岳に向かう間には、こんな残雪のところも。
唯一見かけたカタクリ。
唯一見かけたカタクリ。
菅名岳山頂。
イワウチワ
イワウチワ
ユキツバキ
ブナなどの新緑。
ブナなどの新緑。
同じく。
ユキツバキ
ユキツバキとブナなど。
ユキツバキとブナなど。
ミヤマカタバミ
エゾエンゴサク?
エゾエンゴサク?
椿平から下っていくあたり。
椿平から下っていくあたり。
キクザキイチゲ
沢沿いには、大きなカツラの木が多かったです。
沢沿いには、大きなカツラの木が多かったです。
エンゴサクとミヤマカタバミ
エンゴサクとミヤマカタバミ
トキワイカリソウ?
2
トキワイカリソウ?
ネコノメソウとスミレサイシン?
ネコノメソウとスミレサイシン?
スミレサイシンとミヤマカタバミ
スミレサイシンとミヤマカタバミ
沢沿いの道。
スミレサイシンとミヤマカタバミ
スミレサイシンとミヤマカタバミ
ヒトリシズカ

感想

今回は、いつも使っている一眼レフカメラを持ち出すのを忘れてしまい、ガラケーで撮った写真です。しかし、古いカメラなので画素数だけならケータイの方が約2倍だったりします。

初めて歩く山だったので、ガイドブックのとおりに行ってみようと、大蔵山の沢コースを行こうとしましたが、沢コースと急坂コースの分岐の案内板を沢コースのほうへ少しだけ進みましたが、踏み跡も分からなかったので、急坂コースの方は尾根沿いに進むという小さな案内板もあったので、そちらへ進みました。

確かに急坂で、あまり整備もされていない状況でした。途中、沢コースとの合流があり、もう少し登っていくと、四合目で階段コースと合流しましたが、そこにはトラロープが張られていて、沢コース方面には入らないようにしてありました。

中腹はブナなどの新緑がきれいでしたが、上のほうはまだ冬枯れの状態ででした。

大蔵山と菅名岳の間は、残雪がある部分も多く、顔をだしたブッシュで歩きにくい箇所もありました。マンサクの花が咲いていました。

菅名岳の丸山尾根には、9合目から下ではイワウチワがたくさん咲いていました。ユキツバキもちょうど見ごろだったと思います。

椿平から左へ折れて、沢の方へ下りました。沢沿いには、ミヤマカタバミやネコノメソウなどがたくさん咲いていました。また、カツラの木が多かったです。ケータイでちょこちょこ写真を撮りながら歩いたせいもあり、この沢沿いの道ではだいぶ時間がかかってしまいました。

この沢沿いの道はかなり気に入ったので、また来たいと思いましたが、駐車場に着いて靴を脱いで、ヒルにやられていたことに気がついて、少し気持ちがそがれました。

なお、地図に示したルートは、手書きで適当に書いてものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1781人

コメント

新緑始まりましたね。
大蔵山には良く登ります。ブナ林が素晴らしいですね。
いつも階段コースですが。もうヒルが出ましたか。
沢沿いはいいコースですが、水のあるところヒルありです。
雨の日は最悪です。
降雪が少なかったせいか早いのか?
しょうがないですね。
痛くも痒くもないですがキモチワルイ。
2016/4/25 22:47
Re: 新緑始まりましたね。
コメントありがとうございます。
ヤマビルに食いつかれたのは初めてで、本当に血が止まらないことにおどろきました。
ガイドブックにもヒルがいることは書かれていましたが、まだ大丈夫だろうと思っていました。
今は、食いつかれたあとが、少しかゆいです。
でもブナなどの新緑は本当にきれいだったので、また行きたいと思っています。
2016/4/26 7:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら