ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 853121
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

【上下権現堂山〜猫岩〜唐松山】展望最〜高‼お花も満〜開🌼\(^o^)/

2016年04月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:30
距離
17.8km
登り
1,818m
下り
1,821m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:58
休憩
0:28
合計
10:26
6:11
129
8:20
8:21
56
9:17
9:17
43
10:00
10:04
0
10:04
10:18
133
12:31
12:36
133
14:49
14:50
103
16:33
16:36
1
16:37
ゴール地点
天候 快晴☀
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
戸隠神社前駐車場(約20台駐車可)
池の前に綺麗な水洗トイレ有(トイレットペーパーも有)
http://www.pref.niigata.lg.jp/uonuma_kikaku/1193156172187.html
コース状況/
危険箇所等
・猫岩のトラバース
・中越から下った先の渡渉ポイント(スノーブリッジ)
その他周辺情報 大湯温泉『ホテル湯元』
http://www.itoenhotel.com/search_hotel/hotellist/826_yumoto/tabid/214/Default.aspx
霧で視界が悪いなか戸隠神社登山口よりスタートです!
今日は晴れるはずなのに…
2016年04月23日 06:08撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10
4/23 6:08
霧で視界が悪いなか戸隠神社登山口よりスタートです!
今日は晴れるはずなのに…
水芭蕉がキレイですね♡
2016年04月23日 06:12撮影 by  DSC-TX10 , SONY
7
4/23 6:12
水芭蕉がキレイですね♡
全容図
どこまで行けるかな〜?
2016年04月23日 06:12撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
4/23 6:12
全容図
どこまで行けるかな〜?
鳥居をくぐり進みます。
2016年04月23日 06:13撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
4/23 6:13
鳥居をくぐり進みます。
椿の中にカエルちゃんがいましたよ!
2016年04月23日 06:16撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
4/23 6:16
椿の中にカエルちゃんがいましたよ!
今日の安全を祈願しました
(^人^)
2016年04月23日 06:18撮影 by  DSC-TX10 , SONY
7
4/23 6:18
今日の安全を祈願しました
(^人^)
神社脇にアズマシャクナゲが咲いてました。
今年初めて見ました♪
2016年04月23日 06:21撮影 by  DSC-TX10 , SONY
13
4/23 6:21
神社脇にアズマシャクナゲが咲いてました。
今年初めて見ました♪
イワカガミも咲き始めてましたよ🌼
2016年04月23日 06:30撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9
4/23 6:30
イワカガミも咲き始めてましたよ🌼
ガスの上に出ました〜
雲海が幻想的ですね☆
2016年04月23日 06:37撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
4/23 6:37
ガスの上に出ました〜
雲海が幻想的ですね☆
タムシバの後ろに越後駒ヶ岳と八海山が見えます
2016年04月23日 06:57撮影 by  DSC-TX10 , SONY
7
4/23 6:57
タムシバの後ろに越後駒ヶ岳と八海山が見えます
雲海の隙間から街並みが見えます
こちらも幻想的でステキですね〜☆
2016年04月23日 07:06撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8
4/23 7:06
雲海の隙間から街並みが見えます
こちらも幻想的でステキですね〜☆
新緑のブナ林もステキですよ☆☆
2016年04月23日 07:24撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9
4/23 7:24
新緑のブナ林もステキですよ☆☆
見上げると…
2016年04月23日 07:27撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6
4/23 7:27
見上げると…
7合目を過ぎると『弥三郎清水』がありました
2016年04月23日 07:43撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6
4/23 7:43
7合目を過ぎると『弥三郎清水』がありました
岩があったので登っちゃいますよ〜
2016年04月23日 07:56撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6
4/23 7:56
岩があったので登っちゃいますよ〜
絶景にピース(^0^)v
でも降りる時怖かった…
2016年04月23日 07:54撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11
4/23 7:54
絶景にピース(^0^)v
でも降りる時怖かった…
絶景最高‼
気持ちいい〜\(^o^)/
2016年04月23日 08:00撮影 by  DSC-TX10 , SONY
13
4/23 8:00
絶景最高‼
気持ちいい〜\(^o^)/
絶景最高‼
晴れて良かった〜(^_^)v
2016年04月23日 08:01撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8
4/23 8:01
絶景最高‼
晴れて良かった〜(^_^)v
本当に絶景です!
torrentさんも超ご機嫌ですよ♡
なんかこの写真、足がいつもより長く見えますね〜
2016年04月23日 08:05撮影 by  501SO, Sony
14
4/23 8:05
本当に絶景です!
torrentさんも超ご機嫌ですよ♡
なんかこの写真、足がいつもより長く見えますね〜
イワウチワがたくさん咲いてます🌼
2016年04月23日 08:12撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9
4/23 8:12
イワウチワがたくさん咲いてます🌼
下権現堂山山頂到着で〜す
(^_^)v
山頂標識が折れていました
2016年04月23日 08:22撮影 by  DSC-TX10 , SONY
15
4/23 8:22
下権現堂山山頂到着で〜す
(^_^)v
山頂標識が折れていました
山頂からは守門岳、浅草岳なども見えますよ♪
2016年04月23日 08:25撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
4/23 8:25
山頂からは守門岳、浅草岳なども見えますよ♪
これから向かう上権現堂山方面です。
2016年04月23日 08:36撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
4/23 8:36
これから向かう上権現堂山方面です。
この辺りもイワウチワがたくさん咲いてました🌼
2016年04月23日 08:41撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6
4/23 8:41
この辺りもイワウチワがたくさん咲いてました🌼
下権現堂山から上権現堂山へ向かう登山道にはアズマシャクナゲがたくさん咲いてました🌼
青空に映えてすごくステキですね♡
2016年04月23日 08:51撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8
4/23 8:51
下権現堂山から上権現堂山へ向かう登山道にはアズマシャクナゲがたくさん咲いてました🌼
青空に映えてすごくステキですね♡
タムシバもいい感じですね〜♪
2016年04月23日 08:57撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8
4/23 8:57
タムシバもいい感じですね〜♪
ステキなアズマシャクナゲ
2016年04月23日 09:02撮影 by  DSC-TX10 , SONY
7
4/23 9:02
ステキなアズマシャクナゲ
ステキなアズマシャクナゲ
2016年04月23日 09:02撮影 by  501SO, Sony
8
4/23 9:02
ステキなアズマシャクナゲ
ステキなアズマシャクナゲ
2016年04月23日 09:02撮影 by  501SO, Sony
9
4/23 9:02
ステキなアズマシャクナゲ
下権現堂山を振り返って…
2016年04月23日 09:36撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
4/23 9:36
下権現堂山を振り返って…
守門岳をバックに…
このスケール感が良いですね♡
2016年04月23日 09:58撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
4/23 9:58
守門岳をバックに…
このスケール感が良いですね♡
上権現堂山山頂まであと少しです。今日は暑いです☀
2016年04月23日 10:02撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
4/23 10:02
上権現堂山山頂まであと少しです。今日は暑いです☀
上権現堂山山頂到着(^_^)v
2016年04月23日 10:06撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9
4/23 10:06
上権現堂山山頂到着(^_^)v
暑いしブヨがいるしで少しご機嫌斜めのようです…
もう少し笑えばいいのに〜
(^_^)v
2016年04月23日 10:06撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10
4/23 10:06
暑いしブヨがいるしで少しご機嫌斜めのようです…
もう少し笑えばいいのに〜
(^_^)v
ちょっと早めの昼食
お決まりのノンアルで乾〜杯
2016年04月23日 10:11撮影 by  DSC-TX10 , SONY
13
4/23 10:11
ちょっと早めの昼食
お決まりのノンアルで乾〜杯
時間がまだ早いので取りあえず唐松山へ向かってみることにしました。大丈夫かな〜(>_<)
2016年04月23日 10:09撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
4/23 10:09
時間がまだ早いので取りあえず唐松山へ向かってみることにしました。大丈夫かな〜(>_<)
だいぶ下ってからだから帰りはここを登り返すんだよね…しかもまだまだ遠いよ〜
2016年04月23日 10:26撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
4/23 10:26
だいぶ下ってからだから帰りはここを登り返すんだよね…しかもまだまだ遠いよ〜
この標識を見て進む方向を間違えてしまいました(>_<)
2016年04月23日 10:39撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
4/23 10:39
この標識を見て進む方向を間違えてしまいました(>_<)
いっぷく平への急登です
ファイト〜(^O^)
2016年04月23日 11:36撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
4/23 11:36
いっぷく平への急登です
ファイト〜(^O^)
守門岳がキレイです☆
2016年04月23日 11:41撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
4/23 11:41
守門岳がキレイです☆
いっぷく平へ到〜着
笑顔ですがだいぶきてます
(+o+)
2016年04月23日 11:44撮影 by  DSC-TX10 , SONY
7
4/23 11:44
いっぷく平へ到〜着
笑顔ですがだいぶきてます
(+o+)
猫岩へ進みますが私は取りあえず休憩してます。
torrentさん、後は任せたよ
(≧▽≦)
2016年04月23日 11:58撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
4/23 11:58
猫岩へ進みますが私は取りあえず休憩してます。
torrentさん、後は任せたよ
(≧▽≦)
torrentさん、無事猫岩に登頂したようですね\(^o^)/
2016年04月23日 12:02撮影 by  501SO, Sony
13
4/23 12:02
torrentさん、無事猫岩に登頂したようですね\(^o^)/
torrentさん、絶好調のようですよ(^o^)/
でもその先には雪崩が見えますね〜気をつけてね(>_<)
2016年04月23日 12:02撮影 by  501SO, Sony
4
4/23 12:02
torrentさん、絶好調のようですよ(^o^)/
でもその先には雪崩が見えますね〜気をつけてね(>_<)
なんて書いてあるか読めませんが猫岩山頂標識
影でピース(^_^)v
2016年04月23日 12:04撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
4/23 12:04
なんて書いてあるか読めませんが猫岩山頂標識
影でピース(^_^)v
一番奥の山が唐松山です。
2016年04月23日 12:05撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
4/23 12:05
一番奥の山が唐松山です。
猫岩を振り返って…
ドラえもんの鈴みたいなのがぶら下がってました
2016年04月23日 12:09撮影 by  DSC-TX10 , SONY
7
4/23 12:09
猫岩を振り返って…
ドラえもんの鈴みたいなのがぶら下がってました
torrentさん唐松山山頂登頂しました(^_^)v
2016年04月23日 12:32撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
4/23 12:32
torrentさん唐松山山頂登頂しました(^_^)v
私が休んでいる時お話し、猫岩までご一緒させていただいたインレッドさんです。毎週のように登山されていて、お歳を伺ったら70歳を超えているということでビックリしました(≧▽≦)
ステキな笑顔ですね♡ちなみにこの辺の山々はほとんど登っているそうですよ〜すごいですね(^O^)
これからはブログ参考にさせて頂きます\(^o^)/
2016年04月23日 12:39撮影 by  501SO, Sony
9
4/23 12:39
私が休んでいる時お話し、猫岩までご一緒させていただいたインレッドさんです。毎週のように登山されていて、お歳を伺ったら70歳を超えているということでビックリしました(≧▽≦)
ステキな笑顔ですね♡ちなみにこの辺の山々はほとんど登っているそうですよ〜すごいですね(^O^)
これからはブログ参考にさせて頂きます\(^o^)/
猫岩の上にいる私をtorrentさんが撮ってくれました。
2016年04月23日 12:54撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6
4/23 12:54
猫岩の上にいる私をtorrentさんが撮ってくれました。
猫岩に取り付けられていた鈴です。
2016年04月23日 12:55撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
4/23 12:55
猫岩に取り付けられていた鈴です。
猫岩、なかなか高度感がありますね
先端の鈴まで行けるようですが、とても無理です(>_<)
本当は猫岩の脇にトラバースが2本あるようですが…
2016年04月23日 12:57撮影 by  DSC-TX10 , SONY
7
4/23 12:57
猫岩、なかなか高度感がありますね
先端の鈴まで行けるようですが、とても無理です(>_<)
本当は猫岩の脇にトラバースが2本あるようですが…
torrentさんは2本あるトラバースの内の1本しか分からず通ったらこんな感じだったようです。危険な匂いがしますね(+o+)
2016年04月23日 12:58撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6
4/23 12:58
torrentさんは2本あるトラバースの内の1本しか分からず通ったらこんな感じだったようです。危険な匂いがしますね(+o+)
体力が少し回復したので、これより下山します。
今日は思いのほか暑かったので飲み物が少なくなり心細いです(T_T)
2016年04月23日 13:03撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6
4/23 13:03
体力が少し回復したので、これより下山します。
今日は思いのほか暑かったので飲み物が少なくなり心細いです(T_T)
ちょっぴり痩せ尾根、注意‼
2016年04月23日 13:04撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
4/23 13:04
ちょっぴり痩せ尾根、注意‼
雪崩がおきました!注意‼
2016年04月23日 13:09撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
4/23 13:09
雪崩がおきました!注意‼
ここまではアップダウンが多く上権現堂山への登り返しや、その上飲み物も底をつきそうで一番辛かったです。なので写真を撮っている余裕はありませんでした。この辺りで水の流れる音がし、飲めるかどうかわかりませんでしたが、ふたりで飲み少し復活しました(≧▽≦)
2016年04月23日 15:20撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
4/23 15:20
ここまではアップダウンが多く上権現堂山への登り返しや、その上飲み物も底をつきそうで一番辛かったです。なので写真を撮っている余裕はありませんでした。この辺りで水の流れる音がし、飲めるかどうかわかりませんでしたが、ふたりで飲み少し復活しました(≧▽≦)
なので心なしか笑顔です。
2016年04月23日 15:25撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
4/23 15:25
なので心なしか笑顔です。
スノーブリッジ
渡る時は十分に注意が必要ですよ(>_<)
2016年04月23日 15:28撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
4/23 15:28
スノーブリッジ
渡る時は十分に注意が必要ですよ(>_<)
ショウジョウバカマ
なんかキレイですね〜🌼
2016年04月23日 15:36撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9
4/23 15:36
ショウジョウバカマ
なんかキレイですね〜🌼
ブナ林
いい感じですね〜
2016年04月23日 15:42撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
4/23 15:42
ブナ林
いい感じですね〜
この辺りからカタクリが凄かったです🌼
2016年04月23日 15:53撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6
4/23 15:53
この辺りからカタクリが凄かったです🌼
ズームアップ‼
2016年04月23日 15:55撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8
4/23 15:55
ズームアップ‼
戸隠神社までもう少しの様です!
頑張れ〜(^O^)/
2016年04月23日 16:20撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
4/23 16:20
戸隠神社までもう少しの様です!
頑張れ〜(^O^)/
水仙が満開でキレイでした。
2016年04月23日 16:44撮影 by  501SO, Sony
3
4/23 16:44
水仙が満開でキレイでした。
なんとか無事に登山口に到着しました。
頑張りました\(^o^)v
2016年04月23日 16:35撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
4/23 16:35
なんとか無事に登山口に到着しました。
頑張りました\(^o^)v
ストちゃん、ただいま〜♪
駐車場はこの2台だけでした。
2016年04月23日 16:36撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
4/23 16:36
ストちゃん、ただいま〜♪
駐車場はこの2台だけでした。
本日のお泊りは大湯温泉『ホテル湯元』へ
もうヘトヘトだったので、この写真は翌日撮りました。
2016年04月24日 11:26撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
4/24 11:26
本日のお泊りは大湯温泉『ホテル湯元』へ
もうヘトヘトだったので、この写真は翌日撮りました。
夕食はバイキングで、食べ放題&アルコール飲み放題でした。
でも疲れすぎてビールを一杯飲んだら酔いがまわり二人とも部屋へ戻り朝までぐっすりでした。飲み放題だったのに〜(T_T)
2016年04月23日 19:33撮影 by  501SO, Sony
11
4/23 19:33
夕食はバイキングで、食べ放題&アルコール飲み放題でした。
でも疲れすぎてビールを一杯飲んだら酔いがまわり二人とも部屋へ戻り朝までぐっすりでした。飲み放題だったのに〜(T_T)
別注料理付プランだったのに少ししか食べる元気がなかったです。残念…でも越後もち豚のステーキは柔らかく美味しかったです。
2016年04月23日 19:42撮影 by  501SO, Sony
7
4/23 19:42
別注料理付プランだったのに少ししか食べる元気がなかったです。残念…でも越後もち豚のステーキは柔らかく美味しかったです。
部屋のベランダにツバメがいました〜♪
2016年04月24日 06:52撮影 by  501SO, Sony
4
4/24 6:52
部屋のベランダにツバメがいました〜♪
朝食もバイキングでしっかり頂きましたよ(≧▽≦)
2016年04月24日 08:22撮影 by  501SO, Sony
7
4/24 8:22
朝食もバイキングでしっかり頂きましたよ(≧▽≦)
露天風呂
2016年04月24日 09:57撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6
4/24 9:57
露天風呂
内湯
2016年04月24日 09:54撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
4/24 9:54
内湯
内湯
2016年04月24日 09:57撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
4/24 9:57
内湯
自宅へ帰る途中に少し山菜取りをしました。
ウドが美味しそうです♪
2016年04月24日 12:38撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
4/24 12:38
自宅へ帰る途中に少し山菜取りをしました。
ウドが美味しそうです♪
ウドのアップ‼
2016年04月24日 12:37撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
4/24 12:37
ウドのアップ‼
今日もいつもの栄PAでお決まりのソフトクリームをペロリ
(≧▽≦)
2016年04月24日 16:39撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
4/24 16:39
今日もいつもの栄PAでお決まりのソフトクリームをペロリ
(≧▽≦)
自宅を戻りウドに味噌をつけてビールで乾〜杯
お疲れ様でした〜\(^o^)/
2016年04月24日 21:55撮影 by  501SO, Sony
11
4/24 21:55
自宅を戻りウドに味噌をつけてビールで乾〜杯
お疲れ様でした〜\(^o^)/

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) コンパス 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

昨年の今頃登った、越後駒ヶ岳へ行こうかな〜と思ったのですがコースが長く辛かった印象があったので、越後三山を眺めながら登れそうな山はないかな〜とヤマレコを見ながら探していたら『上下権現堂山』があったのでそこに行こうとtorrentさんと決め、体力・時間があれば『猫岩』その先の『唐松山』まで行ければいいな〜と思い行って来ました!!

登り始めはガスで視界の悪い中スタート!3合目付近からガスの上に出て、眼下に雲海がありとても幻想的でした☆

登山道はお花も多く咲いていて足を止めてしまいます♡ブナ林を抜け急騰を登ると下権現堂山へ到着です。山頂からは越後三山を始め荒沢岳などが見渡せ心が癒されます♡展望を楽しみながら上権現堂山へ向かいました。途中アズマシャクナゲがたくさん咲いていて青空と鮮やかなピンクの花とのコントラストがとてもキレイでした。

上権現堂山山頂手前では 雪を拾いながら進みます。段々と気温が高くなり雪崩を何度か目撃しました。その日の状況にもよりますが注意が必要と感じ気を引き締め進みました。そうこうしていると上権現堂山山頂に着きました‼下権現堂山山頂と比べると展望は良くありませんがここで早めのお昼にしノンアルコールビールとおにぎりでひと休みしました。

ここで帰るか、先に進むかtorrentさんと相談し、『猫岩』『唐松山』へ行くことにしました。(大丈夫かな〜ここを下るということは帰り登り返すことになるんだよね〜不安だな〜(-_-))
上権現堂山山頂から急な下りを下って行くと分岐の看板があり登山道には残雪も残っていてその先に夏道が見えたので私はそちらの方向に進んで行きました。しばらく下ると一人の方とすれ違い、後で名前を聞いたら『インレッドさん』と言う方でした。一言二言言葉を交わし更に下った所でtorrentさんがちょっと下り過ぎじゃない…と。ナビで確認したらコースから離れ唐松山方面ではなく手ノ又登山口へ下山している事に気が付き分岐まで登り返す羽目になってしましました。トホホ…(T_T)
分岐まで戻り、もう一度仕切り直して唐松山方面へ向かいました。

しかしこの辺りから私の体力が極端に消耗していくのが感じられ、『いっぷく平』付近でダメかな〜と思い、ここで待っていると伝えその先をtorrentさん1人で行ってもらいましたm(__)m

torrentさんが帰って来るのを待っている間、少し体力が回復したので頑張って『猫岩』まで進みそこで終わりとしました。そこで先ほどすれ違った方(インレッドさん)と少し談笑して過ごしました。お歳を伺ったら70歳を超えているとの事でビックリしました(≧▽≦)毎週登山をされていると伺い更にビックリです(≧▽≦)

しばらくすると唐松山からtorrentさんが戻って来ました。torrentさんが言うには『猫岩』のトラバースが本日の核心部と言っていました。確かに怖そうです。皆さんも行かれるときは注意してください。

唐松山から帰って来たtorrentさんも疲れているようです。水も二人合わせて1ℓと少ししかないのでここからの帰りが大変と思いました(+o+)

ここからは2人とも言葉数も少なくなり水を少しずつ飲みながら上権現山の鞍部まで戻って来ました。この登り返しがやはり一番辛かったです。なんとか休み休み登り返し、中越の分岐を目指しました。中越の分岐を下って行くと途中、水の音がして川が現れたので、えぇ〜うれしい〜ラッキー(≧▽≦)飲んでも良いかわかりませんでしたが水筒に汲み2人で飲み生き返りました(^_^)v(水の大切さが分かるとともに今度からは重くてもちゃんと余分に持っていくようにしなくちゃ!)2人とも元気を取り戻し、無事登山口に戻ることができ神社で神様にお礼をし本日の登山終了としました。

今回は登山の後、泊まりの予定だったので宿に向かい温泉に入り疲れた体を癒しました。飲み放題のプランでしたが、生ビール1杯飲んだら疲れすぎていたのか2人とも酔いがまわりすぐ部屋に戻り朝までぐっすりでした。飲み放題、食べ放題だったのに〜(>_<)超〜残念です(T_T)
なんだかこんな終わり方でいいのか分かりませんが辛かったけど楽しい登山でした。

尚、翌日自宅へ帰る途中山菜を採って、栄パーキングでお決まりのソフトクリームを食べ、自宅にて山菜とビールで乾杯し良しとしました。

torrentさん、次はもう少し楽なコースにしてね〜(^O^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1183人

コメント

インレッド
お疲れ様でした。泊まりでしたか、余裕ですね。私は遠路ゆるゆると帰りました。汗いっぱいかきましたから、やはり疲れました。それでも女性で上下権現堂経由で猫岩まで行ければ健脚の方だと思います。二王子も行かれたようですね。そこはやはり4月に櫛形山脈の橡平で桜を見てから、翌日に登りました、天気も良くて飯豊が良く眺められました。下山した所にソバ屋さんがあり山菜ソバを食べて来ましたが美味しかったです。帰る時に眺めた二王子の景色が良かったので、スケッチをして後でパステル画にしましたが。家の玄関にその時の絵が今も飾ってあります。
2016/4/27 17:49
Re: インレッド
インレッドさん、こんばんは〜♪

すみませ〜んm(_ _)m私たちは当日お泊りだったんです〜♨
今思うと、お泊りで正解でした。疲れすぎて自宅まで帰れなかったかも…
インレッドさん本当にお疲れ様でした♡

他のレコも見てくださったんですね‼ありがとうございます\(^o^)/

二王子岳までも行かれているんですか‼すごいですね〜(≧▽≦)
飯豊連峰がすごく近くに見えて良い山ですよね♪
私は二王子岳へ行った時は下山後のお楽しみとして車で10分ほどの場所にある『ロイヤル胎内パークホテル』の温泉が大好きなんですよ♨お湯がトロ〜リとしていて美容液に入っているようで…機会があったら下山後の汗を流しに行ってみてはいかがですか?
(日帰り入浴:800円タオル付でしたよ)

スケッチもされるんですか?!すごいですね〜‼
パステル画にした二王子岳、見てみたいです〜何かの機会にアップして下さい(^O^)

ではでは本当にお疲れ様でした。
またどこかのお山で会える日を楽しみにしています♡
2016/4/27 21:13
水は大事ですよね〜!
水が途中で無くなると、精神的に急に余裕が無くなりますよね〜
飲んでいいかわからない水を飲む程でしたか〜

私も以前に、山頂に付くとすぐに水筒の水が無くなり、水場が出てくるまで雪を食べてしのいでました

食べ放題&飲み放題プランなのに、ビール一杯で眠ってしまったのは残念ですが、それだけ疲労が溜まっていたんですね
すごく雰囲気が伝わってきます〜
金目鯛の煮付けも豪華〜、さすが別注プラン
2016/4/27 23:54
Re: 水は大事ですよね〜!
doritosさん、こんばんは〜♪

本当に水は大事です(>_<)
喉が渇いていたからかもしれませんが、汲んだ水は臭みもなく本当にとっても美味しかったんですよ♡
しかも、ほんの少し先に進んだ所に水場らしきパイプから水が出ていて…ま、お腹も壊さなかったので良しとします(≧▽≦)

伊藤園グループのお宿なので食べ放題&飲み放題プランで8,000円位なんですよ〜‼でも飲み放題だったのでもっと飲みたかったです〜(≧◇≦)

明日からGW突入ですね♪
でも新潟は天気が良くないみたいなので少しざんねんです(T_T)
でも登山&山菜取りと行って来ま〜す♪
doritosさんも良い連休をお過ごしくださいね♡
2016/4/28 19:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら