記録ID: 855294
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
満開の山桜に出会えた、丹沢・塔ノ岳〜鍋割山(大倉)
2016年04月30日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:51
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,225m
- 下り
- 1,222m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:48
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 5:50
距離 14.4km
登り 1,225m
下り 1,225m
12:57
ゴール地点
コースタイムが約7時間30分の塔ノ岳〜鍋割山周回コースを、休憩を入れて6時間を切ることができたので、満足です。
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大倉〜塔ノ岳:堀の家→花立山荘のペース配分に注意です。はじめ飛ばすと花立山荘手前の急登&階段でバテます。 塔ノ岳〜鍋割山:満開の沢山の山桜に出会えました。 鍋割山〜大倉:鍋割山→後沢乗越は日当たりの悪い急坂が続きますので、スリップ&転倒に注意です。 |
写真
見晴茶屋のトイレは完成してました。観音茶屋や花立山荘のトイレと同じタイプでした。見晴茶屋前の登山道は通行できましたが、休憩スペースは工事中。観音茶屋みたいなウッドデッキができるのかな??
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | ストックと腕時計を忘れました(;^_^A |
感想
二週間前の丹沢・塔ノ岳表尾根ハイキングに続いて、今回もソロで丹沢・塔ノ岳に登ってきました。
今回の目的は、鍋割山稜(塔ノ岳〜鍋割山)に咲いている山桜を見るため。期待通り、沢山の満開の山桜に出会えました。
裏目的の鍋割山荘の鍋焼きうどんは、余りのヒトの多さに挫折。雲の上にヒョッコリでた富士山を見ながら、コンビニ弁当で済ませました。(次回リベンジで!)
鍋割山で出会う登山者は、すれ違いに挨拶を交わす確率が、大倉尾根と比べて高いと思いました。ヒトが少ないからかもしれませんが、お互い気持ちの良い登山するための気遣いに感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1598人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する