記録ID: 859520
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳
2016年05月02日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 954m
- 下り
- 951m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
八方池山荘から下の樺まではほぼ夏道です。下の樺でアイゼンを付けました。 |
写真
感想
今年のGWは山の天気が思わしくないのですが、5/2は好天のようなので3月に登った唐松岳をピストン。予報通り好天で、今回も剱岳、五竜岳、鹿島槍ヶ岳や白馬三山等、北アルプスの名峰を楽しむことが出来ました。
尚、前日(5/1)は大荒れだったそうで、途中ですれ違った方は悪天候で下山できず唐松岳頂上山荘に泊まったそうですが、今朝の山荘からの眺めは素晴らしかったそうです。
また、途中登りで一緒になった方は前日(5/1)登ろうとしたのですが悪天候でゴンドラが運行しなかったため駐車場で車中泊あるいは民宿泊したそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1877人
兎平で私たちの後ろ姿が写っていました。同じ日に、好天の中登山出来たこと素晴らしいですね。
kita11103 さん はじめまして
コメントありがとうございます。
素晴らし眺望を楽しめましたね
今年のGWは色々計画をしていたのですが、天候予報が悪いので今回の唐松岳だけになりそうです
ERUさん、こんにちは。
5/2は唐松も天気に恵まれ、良い山行だったようですね。でも前日はゴンドラが動かなかったとのこと。ノンビリ山行を計画していた私には、蝶にして正解だったようです。
しかしながら、写真を拝見するにこちらも素晴らしい眺めですね。雪の季節に是非訪れたいと思いますが、小屋の開いてるGWにするか、雪のより多い3月頃にするか、なかなか悩ましいです。
papibanさん、こんばんは
唐松岳は3月、GWどちらも素晴らしいです
早朝の剱岳を眺めるのならGWに小屋泊ですが、早朝の白馬三山を眺めるのなら八方池山荘泊です。悩ましい山ですね
レコ楽しみにしています
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する