記録ID: 861756
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
🚌と🚈で行く大峰山(弥山→八経ヶ岳→釈迦ヶ岳)
2016年05月01日(日) ~
2016年05月03日(火)
- GPS
- 56:00
- 距離
- 32.6km
- 登り
- 2,013m
- 下り
- 2,285m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:10
2日目
- 山行
- 10:30
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 10:30
3日目
- 山行
- 2:30
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 4:00
天候 | 5月1日 晴れ、風強し 2日 晴れ 3日 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
🚌:桜木町22:40→5:10京都駅 5月1日 🚈:京都駅(近鉄京都線)5:42→6:37大和西大寺(ビスタカー)6:42→7:05橿原神宮前(近鉄吉野線)7:10→7:39下市口駅 *↓の行き方のほうが安いですが、到着時間が遅くなります。バスで座れないかも。 京都駅(近鉄京都線急行)6:08→7:15橿原神宮前(近鉄吉野線)7:27→8:01下市口 🚌:下市口駅(洞川温泉行き)8:20→9:05天川川合 5月3日 🚌:前鬼口10:29→10:37池原14:49→16:53大和上市駅 バス時刻表(隅から隅までよく見てください) http://vill.kamikitayama.nara.jp/kanko/access/bustimetable.pdf 🚈:大和上市駅(近鉄特急)17:38→18:13橿原神宮前(近鉄特急)18:26→18:10京都駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
川合→弥山→孔雀岳 特に危険な個所はないと思います。赤テープもしっかりついています。 ただ、ところどころ分かりにくいところがあります。そのような所は迷う人も多いらしく、踏み跡があちこちあって。その場合は、赤テープまで戻りました。 孔雀岳→釈迦ヶ岳 特に釈迦ヶ岳近くなると、崖、岩、急登など、かなりキツイです。 釈迦ヶ岳→新仙小屋 急な下りで辛かったです。 太古ノ辻→小仲坊 階段道と、石ゴロゴロの道が、疲れた足を直撃。相当長く感じます。赤テープ、標識はしっかりありますが、杉林は迷いやすいかも。 不動七重滝 遊歩道を歩くと川辺に出ます。しばらく歩くと、右側に「展望所」の標識があります。かなり急登ですが、「展望所」からは、滝が間近に見えます。迫力満点。 不動七重滝→前鬼口 長い。 *その他 仏生ヶ岳、孔雀岳、大日岳は、頂上に標識があるそうです。私は途中であきらめてしまいましたが、登頂すればよかったと思いました。 「鳥の水」「深仙小屋」の水は枯れていませんでした。(2016年5月) |
その他周辺情報 | 弥山テン場 張る所はいろいろあります。ベンチもいくつかあります。水は1ℓ100円です。 小仲坊テン場 張る所はいろいろあります。水は豊富です。水洗トイレです。 きなりの湯 http://www5.kcn.ne.jp/~ks-mtspa/onsen.html |
写真
感想
大台ケ原と熊野古道に行った時、「大峰山脈」「奥駆道」という言葉をよく聞いた。
調べてみたら、「修験道の開祖、役小角によってひらかれた1300年の伝統をもつ修行の道。吉野と熊野の聖地を結ぶ大峯山脈の尾根を沿うようにして続き、約170kmに及ぶ」
山の名前も、釈迦ヶ岳、大普賢岳などと、何だか霊験あらたかな名前ばかり。
面白そう。行ってみよう!
でも、一応女性なので、山上ヶ岳は行けないから八経ヶ岳と釈迦ヶ岳に。
大したことないと思っていたら、とんでもない。さすが修行の道、かなりキツイ。
でも、変化に富んでいて、静かで、楽しい。新緑も綺麗だし、鳥や蛙の声も。
続けて歩いてみたくなりました。(来年のGWかな)
気のせいかもしれませんが、山に視られているという奇妙な感じがしました。
それに、他の山では会えない方にも遭遇。
修験道の衣装を着て、ほら貝を持つ女性、吉野と熊野を往復する男性、北山村のたくましい子鬼達…
また、今回も、いろいろな方に助けていただいたり、助言をいただきました。ありがとうございます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:705人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人