記録ID: 861779
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
遠征4日目 筑波山
2016年05月04日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:21
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 776m
- 下り
- 782m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
4日目 筑波山へ‼
夜から風も強く雨 天気が心配でしたが 晴天!
サクッと登れるかと思い 最終日ゆっくり出発しましたがー…やっぱり百名山!
甘く見てはいけません💧
先ずは筑波山神社横を通って白雲橋コースから女峰山へ…
4日目ともなると階段がキツイねぇー雨上がりで湿度も高くいきなり 自然林で陽はささなかったのに 汗 汗汗…風が通る所で、汗を引かせて休憩を何度か取りながら登りました。
白蛇弁天では 白蛇を探しましたが 出てこなかった 残念(ー ー;)
「弁慶七戻り」「高天原」「胎内くぐり」などの 大きな岩があり見どころ沢山あって楽しめました。
山頂では 関東平野を見渡せ ツツジも咲いていて風も強めでしたが気持ち良かったです。
続いて 男体山へ向かいましたが ケーブルを使って来られた方が 沢山‼
ケーブル駅前はお店もあり トイレもあり広場になっていました。
ここから男体山へ向かいましたが ここからは急登で 岩場もあり15分位ですが キツイです
山頂は 岩場にあり 景色を見下ろせ 気持ち良かったです。
帰りは 御幸ヶ原コースで下山 上から下まで ずっと 地面は湿ってるか泥濘んでたので 滑らないように、かなり慎重に!
大きな杉の木や 水場 ケーブルカーが すれ違う場所があって こちらのコースも また違った見どころがあります。二輪草が咲いてる場所もありました!今年初見です(^_^)
ちょうど 筑波山神社の裏に出てきました。
4日間 百名山6座 無事登頂下山 天気にも恵まれて 充実した山歩きが出来て 良かったです。
感謝!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:497人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する