ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 864804
全員に公開
ハイキング
東北

2016霊山新緑まつり(霊山登山口〜ワシ岩)  羽山のクマガイソウも

2016年05月05日(木) [日帰り]
 - 拍手
miki122 dumbo3 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:43
距離
9.2km
登り
641m
下り
626m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:58
休憩
1:41
合計
5:39
距離 9.2km 登り 641m 下り 642m
8:40
43
9:23
7
9:30
9:38
29
国司沢
10:07
10:10
10
10:20
10:35
35
11:10
11:53
12
霊山寺跡
12:05
12:09
8
天狗岩
12:17
12:32
8
ワシ岩
12:40
20
天狗岩
13:20
17
弁天岩入口
13:37
13:41
7
日暮岩
13:48
13:55
24
14:19
霊山登山口
天狗岩からワシ岩間以外は、スローペースです。
天候 曇り時々晴れ 風強し
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
霊山登山口に80台ほどの駐車可能の駐車場あり。
この日は停めきれず、路駐もみられました。
綺麗なトイレあり。
コース状況/
危険箇所等
よく歩かれた分かりやすい道。
その他周辺情報 近くではないです。霊山登山口から40km。
【第9回 羽山の里クマガイソウ祭り】福島県二本松市戸沢字柏久保 約16,000株
平成28年5月5日〜20日頃。国道349号線の道の駅「ふくしま東和」から東に5km。道に案内板があるので分かりやすいかと。協力金300円。臨時駐車場70台分あり。
いろいろな山野草が咲いていて、300円以上の価値はあると思います。開園時間は特に無いと奥さんはおっしゃってましたが、個人宅の裏山なので迷惑にならない時間に訪れた方が良いでしょう。今年は開花が早く、例年はGW明けに開園されるそうでう。

【第13回クマガイソウの里まつり】福島県福島市松川水原 約5,000株
http://ameblo.jp/kumagaisou-mizuhara/
平成28年5月5日〜22日(9〜10日頃見頃となりそうらしい) 保護活動協力金300円。
9:00〜16:00 
駐車場から少し歩きます。以前行った時(10年くらいは経ってるかな)は、雨の後ぬかるむような道だったので貸し出し用の長靴がありました。今は良い道になったかな?
まずは寄り道。先月設置されたばかりの御影石。大霊山線の見晴所にあるが、2台くらいしか駐車出来ないんだよねぇ。
2016年05月05日 07:14撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
5/5 7:14
まずは寄り道。先月設置されたばかりの御影石。大霊山線の見晴所にあるが、2台くらいしか駐車出来ないんだよねぇ。
霞んでいて安達太良・吾妻見えません。大霊山線、新しい道路なので時間がある方は行ってみてください。
2016年05月05日 07:15撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
5/5 7:15
霞んでいて安達太良・吾妻見えません。大霊山線、新しい道路なので時間がある方は行ってみてください。
大霊山線から見上げた霊山。間もなくこどもの村。
2016年05月05日 07:25撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
12
5/5 7:25
大霊山線から見上げた霊山。間もなくこどもの村。
霊山登山口の駐車場にて。
2016年05月05日 07:51撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
5/5 7:51
霊山登山口の駐車場にて。
いつもの看板。
2016年05月05日 08:16撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
11
5/5 8:16
いつもの看板。
いつもの二人。
2016年05月05日 08:37撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
5/5 8:37
いつもの二人。
新緑が心地よい。
2016年05月05日 08:58撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
5/5 8:58
新緑が心地よい。
ヤマブキに花が残っていれば…。
2016年05月05日 09:03撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5
5/5 9:03
ヤマブキに花が残っていれば…。
中心部分、鳥の顔に見える。ちょっと怒っている顔。
2016年05月05日 09:08撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
5/5 9:08
中心部分、鳥の顔に見える。ちょっと怒っている顔。
大きかったです。
2016年05月05日 09:14撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8
5/5 9:14
大きかったです。
鮮やかな若葉。
2016年05月05日 09:17撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
5/5 9:17
鮮やかな若葉。
見下し岩からみた駐車場は、ほぼ満車。
2016年05月05日 09:19撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
5/5 9:19
見下し岩からみた駐車場は、ほぼ満車。
紅彩館とこどもの村。
2016年05月05日 09:20撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
5/5 9:20
紅彩館とこどもの村。
見えてきた、見えてきた♪
安達太良と吾妻。国司沢にて。
2016年05月05日 09:30撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
5/5 9:30
見えてきた、見えてきた♪
安達太良と吾妻。国司沢にて。
甲岩の登り口。
2016年05月05日 09:31撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10
5/5 9:31
甲岩の登り口。
登山道から一段下がった所も良い眺め。すると誰かが叫んでいる…
2016年05月05日 09:34撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5/5 9:34
登山道から一段下がった所も良い眺め。すると誰かが叫んでいる…
天狗の相撲場に行ったダンボが「撮ってくれ」と。
2016年05月05日 09:35撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
5/5 9:35
天狗の相撲場に行ったダンボが「撮ってくれ」と。
私がいる所は
谷を挟んでこんな感じ。
2016年05月05日 09:36撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
5/5 9:36
私がいる所は
谷を挟んでこんな感じ。
おっ、ここだ、ここだ、
2016年05月05日 09:41撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
5/5 9:41
おっ、ここだ、ここだ、
貰ったバッジの撮影場所は。天狗の相撲場で魚眼レンズで撮ったものみたい。
2016年05月05日 09:47撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
7
5/5 9:47
貰ったバッジの撮影場所は。天狗の相撲場で魚眼レンズで撮ったものみたい。
分岐で護摩壇方面に進んだらニリンソウが咲いていた。もう終盤な感じ。
2016年05月05日 09:55撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7
5/5 9:55
分岐で護摩壇方面に進んだらニリンソウが咲いていた。もう終盤な感じ。
ミツバツチグリが少々。
2016年05月05日 10:01撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
5/5 10:01
ミツバツチグリが少々。
親不知
2016年05月05日 10:04撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
5/5 10:04
親不知
子不知。
2016年05月05日 10:04撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
5/5 10:04
子不知。
護摩壇。高いところに上りたくなるのは…。
2016年05月05日 10:09撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
8
5/5 10:09
護摩壇。高いところに上りたくなるのは…。
護摩壇から眺めた安達太良連峰。
2016年05月05日 10:08撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5
5/5 10:08
護摩壇から眺めた安達太良連峰。
3月30日に山火事が起きた徳ヶ森。焼けた所は芽吹きません
。+゜(ノД`)゜+。
2016年05月05日 10:10撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
5/5 10:10
3月30日に山火事が起きた徳ヶ森。焼けた所は芽吹きません
。+゜(ノД`)゜+。
ワタヤンが先頭で、
2016年05月05日 10:13撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
5/5 10:13
ワタヤンが先頭で、
ちょっとプチ渋滞。すみません。
2016年05月05日 10:13撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
5/5 10:13
ちょっとプチ渋滞。すみません。
霊山城跡の読めなかった石碑は「金華山」だと道先案内人の渡辺さんに教えてもらった。地図にも書いてあったと、あとで気付いた。
2016年05月05日 10:22撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
5/5 10:22
霊山城跡の読めなかった石碑は「金華山」だと道先案内人の渡辺さんに教えてもらった。地図にも書いてあったと、あとで気付いた。
北には南蔵王。
白石スキー場も見える。
2016年05月05日 10:27撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5/5 10:27
北には南蔵王。
白石スキー場も見える。
渡辺さんが案内してくれた霊山で一番大きな木。シナノキだそうです。
2016年05月05日 10:39撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
5/5 10:39
渡辺さんが案内してくれた霊山で一番大きな木。シナノキだそうです。
霊山で咲いているとは知らなかった。団体で歩いていると、いろいろなものが見つかる。
2016年05月05日 10:42撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8
5/5 10:42
霊山で咲いているとは知らなかった。団体で歩いていると、いろいろなものが見つかる。
インディアンみたいな釣瓶落岩。
2016年05月05日 10:52撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
5/5 10:52
インディアンみたいな釣瓶落岩。
若葉芽吹く季節って
いいねぇ〜♪
2016年05月05日 10:59撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
5/5 10:59
若葉芽吹く季節って
いいねぇ〜♪
ニシキゴロモ
(キンモンソウ)。
2016年05月05日 11:08撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6
5/5 11:08
ニシキゴロモ
(キンモンソウ)。
霊山寺跡に到着。うわ〜、こんなに群生しているとは知らなかったー。
2016年05月05日 11:44撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
7
5/5 11:44
霊山寺跡に到着。うわ〜、こんなに群生しているとは知らなかったー。
仲良し。
2016年05月05日 11:11撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8
5/5 11:11
仲良し。
「沢の方がもっと綺麗だよ」と渡辺さんに教えてもらった。
2016年05月05日 11:18撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
5/5 11:18
「沢の方がもっと綺麗だよ」と渡辺さんに教えてもらった。
本当だぁヽ(´▽`)ノ
2016年05月05日 11:21撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7
5/5 11:21
本当だぁヽ(´▽`)ノ
こんなに咲いているんだから、ミドリもあるんじゃない?
2016年05月05日 11:24撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
4
5/5 11:24
こんなに咲いているんだから、ミドリもあるんじゃない?
ハナイカダ。
2016年05月05日 11:26撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7
5/5 11:26
ハナイカダ。
2016年05月05日 11:36撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
8
5/5 11:36
こどもの日には欠かせない。
2016年05月05日 11:38撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6
5/5 11:38
こどもの日には欠かせない。
閼伽清水(紅葉清水)。閼伽(あか)とは仏前・墓前に供える水の事らしい。読み方が分からなかったが、これも渡辺さんに教えてもらった。今日はお世話になりました。楽しかったです。
2016年05月05日 11:44撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5/5 11:44
閼伽清水(紅葉清水)。閼伽(あか)とは仏前・墓前に供える水の事らしい。読み方が分からなかったが、これも渡辺さんに教えてもらった。今日はお世話になりました。楽しかったです。
ピンクな後ろ姿。
そろそろ参りますか。
2016年05月05日 11:52撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8
5/5 11:52
ピンクな後ろ姿。
そろそろ参りますか。
ゴリラな天狗岩。
2016年05月05日 12:06撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
5/5 12:06
ゴリラな天狗岩。
ここでダンボとワタヤンは引き返し、私はワシ岩へ。
2016年05月05日 12:09撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
5/5 12:09
ここでダンボとワタヤンは引き返し、私はワシ岩へ。
居た居た。若葉が芽吹き見えなかったが、強風で木々が揺れ時折り見えた。
2016年05月05日 12:21撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5/5 12:21
居た居た。若葉が芽吹き見えなかったが、強風で木々が揺れ時折り見えた。
微かに頭だけ。私のカメラではこれが精一杯。ワシ岩展望岩に上り、登山道を挟んで北東に見える。
2016年05月05日 12:24撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
5/5 12:24
微かに頭だけ。私のカメラではこれが精一杯。ワシ岩展望岩に上り、登山道を挟んで北東に見える。
北西に見えるのは不動岩。
2016年05月05日 12:25撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
5/5 12:25
北西に見えるのは不動岩。
ワシ岩付近にもシロヤシオが咲くとは知らなかった。まだまだ蕾があったので、これからが良いかな。
2016年05月05日 12:31撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
5/5 12:31
ワシ岩付近にもシロヤシオが咲くとは知らなかった。まだまだ蕾があったので、これからが良いかな。
先に行ったダンボが撮ったシナノキ。
2016年05月05日 12:40撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
5/5 12:40
先に行ったダンボが撮ったシナノキ。
霊山最高峰の東物見岩にて。玉野溜池。太平洋は肉眼では見えた。
2016年05月05日 13:00撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
5/5 13:00
霊山最高峰の東物見岩にて。玉野溜池。太平洋は肉眼では見えた。
二人に追いついた。弘法の突貫岩の奥をMichitoKeiさんの真似をして撮ってみた。
2016年05月05日 13:11撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
5/5 13:11
二人に追いついた。弘法の突貫岩の奥をMichitoKeiさんの真似をして撮ってみた。
プチ難所。滑ります。脇にチェーンが張られた。
2016年05月05日 13:14撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
5/5 13:14
プチ難所。滑ります。脇にチェーンが張られた。
倒木で登山道が剥がれていた。岩山だからねぇ。
2016年05月05日 13:27撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
5/5 13:27
倒木で登山道が剥がれていた。岩山だからねぇ。
眩しい緑。
2016年05月05日 13:33撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
5/5 13:33
眩しい緑。
登山道から日暮岩を撮ってみた。ダンボが手を振っている。
2016年05月05日 13:36撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
5/5 13:36
登山道から日暮岩を撮ってみた。ダンボが手を振っている。
日暮岩から眺めた弁天岩。
2016年05月05日 13:40撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
5/5 13:40
日暮岩から眺めた弁天岩。
朝上らなかった宝寿台へ。
2016年05月05日 13:48撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
5/5 13:48
朝上らなかった宝寿台へ。
宝寿台から見おろしたこどもの村。
2016年05月05日 13:50撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
5/5 13:50
宝寿台から見おろしたこどもの村。
鍛冶小屋岩。
2016年05月05日 14:01撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
5/5 14:01
鍛冶小屋岩。
登りでは気付かなかった
フデリンドウ。
2016年05月05日 14:12撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
9
5/5 14:12
登りでは気付かなかった
フデリンドウ。
これも今朝は気付かなかった。同じ道でも登りと下りでは見えてくるものが違う。
2016年05月05日 14:18撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
5/5 14:18
これも今朝は気付かなかった。同じ道でも登りと下りでは見えてくるものが違う。
【羽山の里】ここからは二本松市(旧東和町)のクマガイソウ群生地の写真。
2016年05月05日 15:34撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
13
5/5 15:34
【羽山の里】ここからは二本松市(旧東和町)のクマガイソウ群生地の写真。
アツモリソウはクマガイソウと植えておくと消えるらしい。まるで源平合戦。白いものもあるのか。
2016年05月05日 15:29撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
8
5/5 15:29
アツモリソウはクマガイソウと植えておくと消えるらしい。まるで源平合戦。白いものもあるのか。
金山町産のアザキ大根。3日前に本場でアザキ大根ソフトを食べてきたばかり。
2016年05月05日 15:33撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
5/5 15:33
金山町産のアザキ大根。3日前に本場でアザキ大根ソフトを食べてきたばかり。
アジュガ(セイヨウジュウニヒトエ・英名ビューグル)。シソ科アジュガ属はキンランソウやジュウニヒトエなど日本には12種がある。
2016年05月05日 15:37撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
5/5 15:37
アジュガ(セイヨウジュウニヒトエ・英名ビューグル)。シソ科アジュガ属はキンランソウやジュウニヒトエなど日本には12種がある。
キバナオドリコソウ。
斑入りもあった。
2016年05月05日 15:33撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
5/5 15:33
キバナオドリコソウ。
斑入りもあった。
サクラソウ。クリンソウはもう少し後らしい。
2016年05月05日 15:30撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
7
5/5 15:30
サクラソウ。クリンソウはもう少し後らしい。
閉じたイカリソウが可愛い。
2016年05月05日 15:40撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
5/5 15:40
閉じたイカリソウが可愛い。
2016年05月05日 16:15撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
4
5/5 16:15
全体的には2割程度の開花状況。
2016年05月05日 15:32撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
5/5 15:32
全体的には2割程度の開花状況。
だからこそ蕾も見れて楽しい。
2016年05月05日 15:42撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
5/5 15:42
だからこそ蕾も見れて楽しい。
双子も居た。
2016年05月05日 15:49撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5
5/5 15:49
双子も居た。
うちのタイツリソウは、ピークを過ぎて干物になりかけ。
2016年05月05日 15:40撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
5/5 15:40
うちのタイツリソウは、ピークを過ぎて干物になりかけ。
ケサランパサランぽい
オキナグサ。
2016年05月05日 15:44撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
5/5 15:44
ケサランパサランぽい
オキナグサ。
タヌキって夜行性だよね?
2016年05月05日 15:46撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
7
5/5 15:46
タヌキって夜行性だよね?
半日陰を好む。
2016年05月05日 15:47撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/5 15:47
半日陰を好む。
ウラシマソウ。
2016年05月05日 15:49撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
5/5 15:49
ウラシマソウ。
霊山で1つだけ咲いていたシロバナエンレイソウをみんなで撮ったのに、ここではわんさか咲いていた。
2016年05月05日 15:53撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
5/5 15:53
霊山で1つだけ咲いていたシロバナエンレイソウをみんなで撮ったのに、ここではわんさか咲いていた。
もうすぐ咲きそうな芍薬。
2016年05月05日 16:06撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
5/5 16:06
もうすぐ咲きそうな芍薬。
まだ逢えるとは♪
シュンラン。
2016年05月05日 16:02撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
5/5 16:02
まだ逢えるとは♪
シュンラン。
キバナイカリソウは
全てピンボケ(T_T)
2016年05月05日 16:12撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5
5/5 16:12
キバナイカリソウは
全てピンボケ(T_T)

感想








毎週月曜日が休みの私達。但し、毎年こどもの日は曜日にかかわらず休み♪霊山で5月3日〜5日に、毎日午前9時から先着100名にバッジプレゼントすると言うので貰いに行こう。それと今の時期、ワシ岩が見えるか見えないか気になるので、それも確認に。前日は悪天候の為10人程しかバッジを配布しなかったらしい。9時に「伊達おもてなし隊」が来るそうだがが、のんびり歩きなのでそれを待たずに出発。護摩壇で登山者を案内していた霊山道先案内人の渡辺さんとお会いし、霊山寺跡までご一緒させて頂きました。渡辺さんのおかげで、謎の石碑の文字が判明したり、霊山で一番大きな木も教えて頂きました。有難うございました。驚いたのは、霊山寺跡のニリンソウの群生(・o・)オォー 考えてみれば、この時期は国司沢付近までしか来た事がなく、霊山寺跡には紅葉時期や初冬にしか来ていませんでした。天狗岩まで3人で行き、ワシ岩が気になるのでちょっと一人で見に行きました。紫明峰付近にもシロヤシオが点在していた事も、今回初めて知りました。肝心のワシ岩は、手前の葉が芽吹き始めて見え辛い。でも強風で木々が揺れ、時々頭だけ見えました。ワシ岩を見たい方は、落葉時期にいらして下さい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1136人

コメント

クマガイソウ
miki122さん、こんにちは。
クマガイソウ、今時期は何処でも見頃ですね。
里山には無くなっちゃったけど、そういうところには、何万本って有るんだよね。
こちらも同じような感じでドド〜ンとありますよ。
ほふく茎と呼ばれる地下茎を伸ばして増えていきます。
また、マルハナバチが受粉をするそうですが、自然状態では櫺未鬚弔韻襪海伴体が少ないそうで、そのため筆で人工受粉しているそうですよ。
皆に見せるために、見る人が知らない苦労しているんですね。
2016/5/7 17:33
haretaraさん、こんにちは
そちらにも群生地があるんですね。
今回行った二本松ではなく松川の方は、自然に群生していたそうです。
地元の方々が大切にしていたんですが、盗掘者が後を絶たなかった為、
思い切って一般公開し、広く知ってもらおうとお祭りを始めたそうです。
何処にでも盗掘者は居るんですね (ノ`Д´)ノ キィィィ

さすがharetaraさん。何でもご存知ですね
勝手に増えてくれるわけではないんですね (;^_^A アセアセ
マルハナバチで思い出したんですが、一昨年マルハナバチに刺されてしまいました。
本来大人しいマルハナバチですが、取り込んだ洗濯物についていて、
TVを見ながら畳んでいたら、もろに握ってしまいブスリと刺されました。
刺された私もビックリでしたが、マルハナバチはもっとビックリしたと思います。
私の悲鳴で駆けつけたダンボが原形を留めないほど叩き潰してくれて…
可哀想な事をしました
2016/5/7 18:13
miki122さんのレコは盛りだくさん
景観も見どころ多くてこの時期は花も咲き急いで私たちを待っているんでしょうね。
吾妻連峰は見えても太平洋は見えなかったんですね。
わし岩は落葉時期でないと難しいですね、手が届くなら枝を払いたくなりますね。
(状況がわかりませんが)
霊山寺跡のニリンソウは凄いですね、見応えあります。
シロヤシオはまだ早いような気がしますが、今日歩いた場所もまだまだでした。
羽山のクマガイソウの群生って圧巻です、初めて見ました。
もう少し近ければいいのに、引っ越しは出来ないしね
2016/5/7 23:47
Michiさん、こんにちは
霊山って1,000mにも満たない山ですが、
見栄えが良い岩多く見晴らしもよく、良い山だと思います。
私もなかなか花の名前が覚えられず、毎年春が来ると図鑑とにらめっこです
太平洋は、なんとか目では見えましたが、写真には写りませんでした。

特にワシ岩にこだわりが有る訳ではないんですが… (´〜`ヾ)ポリポリ
2003年に初めてワシ岩を見た時は、岩に乗って振り向くとすぐに分かりました。
10数年も経つと木々も伸びますね。
登山口で案内人の渡辺さんに、
「ワシ岩が見えなくて不動岩をワシ岩だと勘違いしている人がいるから、
ワシ岩の写真を看板に表示して下さい」と言ったら、
「俺のチェーンソー貸すから、切ってきて」と言われました (´∀`;)ケラケラケラ
護摩壇で再会したら「あれ?チェーンソーはどうした?」と ( ´艸`)プププ
面白い人ですね。
でも本当に手前の枝、切ってほしいですね。大変そうですが。

ほんと、見事な群生ですね。
あれほど咲いているのだから、ミドリニリンソウありそうですが、
見つかりませんでした Σ(ノ∀`)ペシッ
1日中探せば、見つかるかなぁ
シロヤシオは蕾のものが多かったので、これからが楽しみです。

いわき市田人町にも、クマガイソウの群生地がありますよ。
http://kankou-iwaki.or.jp/news/45883
今年も一般開放していると思いますが、去年は5月10日が見頃だったようなので、
今年は何処も早いから過ぎてしまったかな。
どんな花でも見頃の時期に行くのって、難しいですよね。
2016/5/8 16:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら