ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 865071
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国山地東部

蒜山三座 縦走

2016年05月05日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:30
距離
14.9km
登り
1,120m
下り
1,215m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:44
休憩
1:46
合計
8:30
距離 14.9km 登り 1,120m 下り 1,235m
8:28
8
スタート地点
8:36
8:37
71
9:48
9:55
19
10:14
10:15
72
11:27
12:03
7
12:10
25
12:35
84
13:59
35
14:34
14:37
38
15:15
16:13
45
16:58
0
16:58
ゴール地点
このあとバスに乗り、休暇村 蒜山高原まで行き、そこから駐車地まで2.4km歩きました。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
上蒜山登山者用駐車場に駐車。
下蒜山から下山。通常は車二台あれば、両方においておくとか、自転車をデポしておくとよいでしょう。
私は単独のため、道目木バス停からめったに来ない蒜山高原行きのバスに乗り、休暇村 蒜山高原まで戻りました。それから駐車地まで2kmほど歩いて帰りました。
終点まで行くのではなく、一つ手前の湯船口で降りると少し近かったようです。
タクシーで行くと3600円くらいかかるという話。
バスは均一料金の200円です。ただし、両替はできないので、バスを利用される際は百円玉二枚をお忘れなく。
コース状況/
危険箇所等
基本的には歩きやすい道が多いですが、たまに岩の多い急な下りがあったりします。鎖、ロープが設置されてある箇所もあります。
また、道幅はあまり広くないところが多いです。
また、途中、トイレはなく、適当な場所も少ないのでお気をつけてください。
日陰も少ないので晴天時の体調管理、稜線歩きのため強風時などにはお気を付けください。とはいえ、すばらしい山歩きが楽しめるコースです。
その他周辺情報 休暇村 蒜山高原では、18:30-20:00に外来入浴できます。料金は500円。ミニサウナもあります。
浴場は3Fの展望がいいところで、登ってきた蒜山を見ながら入る温泉は最高でした。
広島の家を朝4:20に出発し、ようやく、上蒜山(かみひるぜん)が近づいてきました。
2016年05月05日 07:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/5 7:54
広島の家を朝4:20に出発し、ようやく、上蒜山(かみひるぜん)が近づいてきました。
駐車場にはタクシーの電話番号があります。
また、自転車がデポされていました。
どちらも縦走のためですね。
2016年05月05日 08:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/5 8:07
駐車場にはタクシーの電話番号があります。
また、自転車がデポされていました。
どちらも縦走のためですね。
広大な駐車場がありました。
ただ、トイレがないので、来る途中の道の駅などで済ませておく必要があります。
2016年05月05日 08:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/5 8:15
広大な駐車場がありました。
ただ、トイレがないので、来る途中の道の駅などで済ませておく必要があります。
駐車場から少し道を戻ったところが登山口です。
長野から来られていた方も、私と同様に迷っておられました。
2016年05月05日 08:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/5 8:21
駐車場から少し道を戻ったところが登山口です。
長野から来られていた方も、私と同様に迷っておられました。
2016年05月05日 08:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/5 8:27
2016年05月05日 08:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/5 8:28
蒜山高原という名にふさわしい道が続きます。
2016年05月05日 08:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/5 8:34
蒜山高原という名にふさわしい道が続きます。
上蒜山〜中蒜山〜下蒜山〜犬挟峠までで、合計340分のコースタイムです。私にとっては久しぶりのロングコース。累積標高差も1000mは軽く超える見込みですので、気を引き締めていきましょう。
2016年05月05日 08:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/5 8:41
上蒜山〜中蒜山〜下蒜山〜犬挟峠までで、合計340分のコースタイムです。私にとっては久しぶりのロングコース。累積標高差も1000mは軽く超える見込みですので、気を引き締めていきましょう。
えー、まだ二合目!
2016年05月05日 08:54撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/5 8:54
えー、まだ二合目!
でも、青空も下の高原の景色を見ると元気が出てきます。
2016年05月05日 09:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/5 9:01
でも、青空も下の高原の景色を見ると元気が出てきます。
気持ちのよい稜線歩きです。
2016年05月05日 09:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/5 9:07
気持ちのよい稜線歩きです。
皆ヶ仙などの山の向こうにちらりと見えるのは、
2016年05月05日 09:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
5/5 9:16
皆ヶ仙などの山の向こうにちらりと見えるのは、
巨大な山です。
中国地方唯一の日本百名山である鳥取県大山です。
2016年05月05日 09:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
5/5 9:17
巨大な山です。
中国地方唯一の日本百名山である鳥取県大山です。
山頂付近は雲に覆われていることが多いのですが、今日はくっきり見えます。
あの姿を見られただけでもちょっと興奮気味です。
2016年05月05日 09:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
5/5 9:17
山頂付近は雲に覆われていることが多いのですが、今日はくっきり見えます。
あの姿を見られただけでもちょっと興奮気味です。
さらにズームアップ。
あの荒々しい山肌、蒜山とはまた違った魅力がありますね。
コンパクトデジカメでここまでズームできるのはすごいしありがたいです。
2016年05月05日 09:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
5/5 9:17
さらにズームアップ。
あの荒々しい山肌、蒜山とはまた違った魅力がありますね。
コンパクトデジカメでここまでズームできるのはすごいしありがたいです。
下山禁止の標識もあります。
途中下山可能なのは中蒜山からだけです。
2016年05月05日 09:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/5 9:47
下山禁止の標識もあります。
途中下山可能なのは中蒜山からだけです。
少し広くなっている場所。
2016年05月05日 09:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/5 9:50
少し広くなっている場所。
上蒜山から中蒜山への縦走路がきれいに見えます。
2016年05月05日 09:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
5/5 9:50
上蒜山から中蒜山への縦走路がきれいに見えます。
上蒜山最高地点1200m到着〜。三角点は少し離れたところにあるようですが、今回はパスしました。
上蒜山山頂付近は展望がないので、ここに来るまでの眺望をしっかり楽しんでおきましょう。
2016年05月05日 10:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
5/5 10:14
上蒜山最高地点1200m到着〜。三角点は少し離れたところにあるようですが、今回はパスしました。
上蒜山山頂付近は展望がないので、ここに来るまでの眺望をしっかり楽しんでおきましょう。
上蒜山に登るときに歩いてきたきれいな稜線が見えます。
2016年05月05日 10:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
5/5 10:25
上蒜山に登るときに歩いてきたきれいな稜線が見えます。
中蒜山避難小屋。中にも人がおられました。
2016年05月05日 11:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/5 11:27
中蒜山避難小屋。中にも人がおられました。
中蒜山頂上到着〜。1122mです。
2016年05月05日 11:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
5/5 11:28
中蒜山頂上到着〜。1122mです。
2016年05月05日 12:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/5 12:02
2016年05月05日 12:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/5 12:04
さあ、それでは下蒜山に向かいましょう。
お天気もいいし、前日までの風もおさまってきて最高の縦走です。
2016年05月05日 12:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
5/5 12:05
さあ、それでは下蒜山に向かいましょう。
お天気もいいし、前日までの風もおさまってきて最高の縦走です。
ちなみに中蒜山から下山する場合は、この塩釜冷泉方向へ下ります。
2016年05月05日 12:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/5 12:09
ちなみに中蒜山から下山する場合は、この塩釜冷泉方向へ下ります。
2016年05月05日 12:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/5 12:28
谷部です。
2016年05月05日 12:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/5 12:35
谷部です。
この木もかなり苦労が感じられます。
2016年05月05日 12:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/5 12:38
この木もかなり苦労が感じられます。
何層にも重なる山々と大山。
2016年05月05日 13:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
5/5 13:18
何層にも重なる山々と大山。
カタクリの花がきれいに咲いています。
2016年05月05日 13:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
5/5 13:28
カタクリの花がきれいに咲いています。
木々の間から、日本海が臨めます。
2016年05月05日 13:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/5 13:47
木々の間から、日本海が臨めます。
下蒜山山頂1100m到着。
中から下までは、気温も上がり、日差しもきつくなってきて、結構ハードでした。途中数少ない木陰で火照った身体を冷やし、水分補給に加え、エネルギー補給もしました。
2016年05月05日 13:55撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
5/5 13:55
下蒜山山頂1100m到着。
中から下までは、気温も上がり、日差しもきつくなってきて、結構ハードでした。途中数少ない木陰で火照った身体を冷やし、水分補給に加え、エネルギー補給もしました。
さあ、あとはこの天空の道を下っていきます。
2016年05月05日 14:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
5/5 14:15
さあ、あとはこの天空の道を下っていきます。
さえぎるものなく、日本海がよく見えました。
2016年05月05日 14:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/5 14:20
さえぎるものなく、日本海がよく見えました。
北側斜面に木々が生えるのですね。なんだか逆のイメージがありましたが…。
2016年05月05日 14:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
5/5 14:20
北側斜面に木々が生えるのですね。なんだか逆のイメージがありましたが…。
これくらいの下りだと割と楽ですね。
2016年05月05日 14:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
5/5 14:31
これくらいの下りだと割と楽ですね。
振り返って下蒜山。
最初の下りは結構急でした。
2016年05月05日 14:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
5/5 14:34
振り返って下蒜山。
最初の下りは結構急でした。
樹林帯に入ると涼しくて気持ちいいです。
2016年05月05日 15:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/5 15:11
樹林帯に入ると涼しくて気持ちいいです。
犬挟峠が見えました。
2016年05月05日 15:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/5 15:14
犬挟峠が見えました。
2016年05月05日 15:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/5 15:15
ここのビジターセンターには自販機とトイレも完備されている。
さらにはウッドデッキまで〜。
うれしいなあ。
2016年05月05日 16:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
5/5 16:13
ここのビジターセンターには自販機とトイレも完備されている。
さらにはウッドデッキまで〜。
うれしいなあ。
と思ったら、真庭北部火葬場でした(^^;)
とは言え、自販機とトイレはありがたく利用させていただきました。
2016年05月05日 16:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/5 16:13
と思ったら、真庭北部火葬場でした(^^;)
とは言え、自販機とトイレはありがたく利用させていただきました。
バス停までの道のりで蒜山を振り返る。
2016年05月05日 16:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/5 16:42
バス停までの道のりで蒜山を振り返る。
ご参考。道目木のバス停。
2016年05月05日 17:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/5 17:25
ご参考。道目木のバス停。
使われる方は少ないと思いますが、バスの時刻表です。
ここで待っていると自転車で帰ってきたおばちゃんに声をかけられました。かたくりの花はまだ咲いていましたか?とか、 今度道後山にも登る計画があるよなど。
その後乗車したバスも、とってもローカル感あふれていて、途中若者を下ろしたら、そこに車で待っているお姉さんがいて、運転手とそのお姉さんがしばらく世間話をしてから出発〜。
2016年05月05日 17:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
5/5 17:04
使われる方は少ないと思いますが、バスの時刻表です。
ここで待っていると自転車で帰ってきたおばちゃんに声をかけられました。かたくりの花はまだ咲いていましたか?とか、 今度道後山にも登る計画があるよなど。
その後乗車したバスも、とってもローカル感あふれていて、途中若者を下ろしたら、そこに車で待っているお姉さんがいて、運転手とそのお姉さんがしばらく世間話をしてから出発〜。
バスを降りて2km強歩いて駐車地に到着。
さすがに止まっているのは私の車のみ。
明るいうちに戻って来れてよかったです。
2016年05月05日 18:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/5 18:18
バスを降りて2km強歩いて駐車地に到着。
さすがに止まっているのは私の車のみ。
明るいうちに戻って来れてよかったです。
翌日、茅部神社から蒜山三山の眺めです。
左から上蒜山、中蒜山、下蒜山です。
この神社は蒜山を眺めるのに最高のロケーションだと思います。
逆のそういう地に神社が置かれたのかしれません。
故 立松和平の百霊峰巡礼の一つ 蒜山をすばらしさ満喫できた山旅でした。
2016年05月06日 08:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
5/6 8:28
翌日、茅部神社から蒜山三山の眺めです。
左から上蒜山、中蒜山、下蒜山です。
この神社は蒜山を眺めるのに最高のロケーションだと思います。
逆のそういう地に神社が置かれたのかしれません。
故 立松和平の百霊峰巡礼の一つ 蒜山をすばらしさ満喫できた山旅でした。
撮影機器:

感想

GWは、雨が降る日があったり、風の強い日があったりでどうも不安定な日々が続いていました。その合間を縫って、日本二百名山の一つの岡山県の蒜山にチャレンジしました。上蒜山から中蒜山、下蒜山へ下る縦走路はアップダウンも大きく、ちょっとハードでしたが、その苦労を上回る眺望を楽しむことができました。偉大な大山の南璧、日本海、そして広大に広がる蒜山高原、自分の歩く美しい曲線を描く縦走路などなど。また訪れたい山の一つとなりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:676人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
中蒜山戸上蒜山の周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら