記録ID: 86652
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
陣馬山 母のお供でうどん山行
2010年11月13日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypf8cb7e65cfe7c2c.jpg)
- GPS
- 05:55
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 611m
- 下り
- 737m
コースタイム
高尾駅7:48 陣馬高原下8:30 和田峠9:43 陣馬山10:20 奈良子峠 明王峠11:20うどん 石投げ地蔵 矢の音12:52 大平13:05 與瀬神社(与瀬神社)14:05 相模湖駅14:35
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
トイレは 駅、陣馬高原下、和田峠、陣馬山頂、明王峠、與瀬神社にあります。 茶屋は陣馬山頂のみ、それ以外は休業しております。相模湖駅前に飲食店あり。 |
写真
感想
うどんのダシは煮干しとかつお節でとりました。白菜、鶏肉のみの具でうどん3玉。
ボリューム調節に餅を少々。次回はゴボウと長ネギを忘れないようにしたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1332人
お疲れさまでした!
メインのうどん
ダシにも手抜きはなく、最高だったのでは?
ネギは、麓で気づけば調達できたかも
どうもです。ダシのきいた熱い汁物は、おいしい上に身体にも良いです。アミノバイタルより元気が出ます
山麓でのネギ泥棒、いや失礼、現地調達には気が付きませんでした
お帰りなさいませ〜
お疲れさまでした
親子で山歩き、羨ましいです。
お母さまも歓ばれたことでしょうね
それにしてもお母さま、
さすがjinzaemonさんのお母さまだけあって
背筋のピン
スタイルの良い方ですね
と、hirorineが羨ましがっていたとお伝えください
あんまりほめると調子に乗りそうで心配。一人で川乗山などフラッと登りにゆく母です。
いいですねえ、母上とのんびり山に行けるのなんて
それにしても 登山靴違和感あります。
かなり前、私が母と山行きしたのは、都会の方には想像
も出来ない、(霊的な)ことのためでした。
でもそれも良い思い出です。
山に入るのは、先祖に会いに行く意味合いがあるそうで。
お盆の献花はなるべく山奥からとってくるなんていい話を聞いたことがあります。
長い時間、母と歩みを合わせていると、何かをとりもどせるような気がします。
お母様との登山、ウチは登山が無理なのでうらやましいです
でもロープウェーなどで行ける所がないかと探しています
お一人でもフラッと川苔山とはお元気ですね!
ちょっと心配しちゃいそうですね。
でもきっと母たちも子供の登山は心配でしょうね
出来るだけ心配かけないようにしてます
ロープウェイでしたら軽いところで筑波山、大山、高尾山、御岳山など。ごっつい所で蓼科、横岳、宝剣岳などいかがでしょうか。
川苔山の単独行には肝を冷やしました。遭難事故多いし
子としては、心配かけては親不孝、お互い気をつけましょう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する