記録ID: 8004533
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
陣馬山から高尾山
2025年04月12日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:58
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 1,183m
- 下り
- 1,321m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:45
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 6:51
距離 20.3km
登り 1,183m
下り 1,321m
14:20
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
写真
感想
高尾駅のバス停には長蛇の列ができていた。全員乗れるのだろうかと危ぶんでいたら、臨時便が出た。臨時便は陣馬高原下直通の急行便だったので予定より早く登山を開始することができた。
バス停から緩い登りの車道を行くと程なくして登山口に着いた。陣馬山山頂までの登山道は思ったより傾斜がきつかった。木の根や岩が露出している箇所もあり登山ぽい雰囲気だった。全体的にはよく整備されていて歩きやすかった。
陣馬山山頂は朝でもそれなりに人がいた。白い馬の写真を撮って明王峠を目指した。陣馬山から明王峠までのルートは過去に歩いたことがあるので、写真をほとんど撮らずに先を急いだ。
明王峠から景信山は今回の山行のなかでは少し長く感じた。しかし、木の根や岩が露出している個所は少なく、道幅も細くはないのでとても歩きやすかった。
景信山山頂は陣馬山山頂より人が多かったが、混雑はしてなかった。朝が早かったのでここで早めの昼食にした。
景信山から高尾山に近づくにつれて人が増えてきた。特に城山周辺は桜が見ごろだったのもあり混雑していた。
城山から高尾山までは階段の登りがしんどかった。高尾山山頂にたどり着くと大混雑だった。山頂の標識は撮影待ちの列が出来ていた。
ここまで歩いてきて疲れたので1号路を使って下山した。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する