金剛山
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 617m
- 下り
- 608m
コースタイム
天候 | やや曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
少し下の駐車場は終日600円ですが、停められる台数が少ない。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
セト経由は樹林帯の中の登山道で危険箇所無し カトラ谷は沢沿いで渡渉や岩場クサリ場があって変化に富んで楽しめる |
写真
感想
小学校の耐寒訓練登山以来、ン十年ぶりの金剛登山となりました。
昨年11月、日本百名城めぐりで麓の千早赤阪城に訪れた際に、小学生の頃に耐寒登山で登ったことを懐かしく思い出し、金剛山に再び登ろうと思いました。
金剛山は様々な登山ルートがあるのですが、千早赤坂城のある金剛登山口から登ることにしました。
「まつまさ」の駐車場に車を停め、「まつまさ」で一つだけ残っていた「助六」を購入し、金剛山頂を目指します。山頂で食べた助六の巻き寿司がメチャ美味しかったです。
ここの登山口だけでも大勢の登山者が山頂を目指しており、人気のほどが伺えます。
途中、皆が直進しカトラ谷ルートをとるところを左折してセト方面を目指しました。
単に登りと降りで別ルートをとろうと思っただけですが、あれだけたくさんの人がいたのに、セト経由の登山道は、ほとんど人と出会わない静かな山行となりました。
登山自体は約1時間ほどで、あっけなく山頂広場に到着しました。
小学生のころ、何時間もかかって軽アイゼンつけて樹氷を見ながら登ったことを遠い記憶の中に思い出しつつ、また、眼下の大阪平野から遠く六甲の山並みを眺めつつ、助六の巻き寿司に舌鼓をうちました。
ひとり記念撮影ののち、再び金剛山の山頂を目指します。
実は山頂広場に1125mの山頂標識がありますが、ほんとうの山頂は転法輪寺を通り抜けて、更に奥の「葛木神社」になるからです。
途中、転法輪寺で山バッジを購入しました。別の登山者の方が同じように小学生の頃、ここに泊まったことがあると感慨深げに言っていましたが、その頃は転法輪寺のおお座敷にごろ寝で泊れたそうです。転法輪寺の方の話では昭和40年代から50年代にかけてが金剛登山の最盛期だったそうです。
今でもたくさんの登山者がいますけどね〜。
転法輪寺を通り抜けて葛木神社に参拝しました。
山頂は御神域内となっており、その頂を踏むことは叶いませんが、無事の登山を神様に感謝し、下山することにしました。
下山はカトラ谷ルートをとりました。
ちょっとした沢沿いに岩場あり、クサリ場あり、渡渉ありで変化に富んだルートでした。
1時間ほどで無事下山、ン十年ぶりの金剛山は本当に登って良かったと思いました。
今度は葛城山、岩湧山も登ろうかなぁと思案中。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する