記録ID: 870571
全員に公開
山滑走
中央アルプス
木曽駒ヶ岳
2016年05月13日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:40
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 681m
- 下り
- 679m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:46
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 4:40
距離 4.7km
登り 681m
下り 679m
13:13
千畳敷駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
八丁坂は落石に注意ですね! |
その他周辺情報 | ホテル千畳敷のシンプルプラン、バス・ロープウエーの往復付き1泊2食9800円、5月末までスキー・ボード乗車可とのこと。(要確認) |
写真
感想
木曽駒ヶ岳は稜線上を東に向かって戻る感じ、雪切れ一回5mほど、頂上山荘の下まで滑りました。正面は大きく雪切れしてます。
雪面状況など滑走情報は滑走完全収録、動画をみてくださいね。
中岳は良斜面でした。近回りをしたため1本北側の雪渓に入り、駒飼の池には行けませんでしたが、駒飼の池横まで雪渓はつながってました。途中で左に入っても行けそうです。
雪面状況など滑走情報は滑走完全収録、動画をみてくださいね。
和合山(伊那前岳九合目ピーク)の手前から千畳敷カールに雪渓が繋がってました。入り口がチョット狭いですが幅がありちょうどいい傾斜、細くなり斜度が急になりますがわずかです。再び広くなった所から沢を離れ右に行ったのですがブッシュが五月蝿く、横滑りキックターンで真面に滑れるところはなくカール底に着きました。
雪面状況など滑走情報は滑走完全収録、動画をみてくださいね。
登り返しは多くなるけど沢沿いに行った方が滑れたかも?ホテル前から見て反省!
全般に雨溝、ストップ雪はなく、ちょうどいいゆるみ具合の快適ザラメでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する