記録ID: 870815
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂
暑かった!最高の天気でした富士山。 (富士宮口より)
2016年05月13日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp30989db697a6b67.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:59
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 1,387m
- 下り
- 1,388m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 7:54
距離 6.9km
登り 1,387m
下り 1,388m
14:08
天候 | 文句なしの山日和。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
富士山スカイライン夜間ゲート規制はありません。 五合目売店は営業中。 (トイレは24HOK、トイレットペーパーなし。) |
コース状況/ 危険箇所等 |
9合目までは夏道で行けます。9合目〜9合五勺までは何とかアイゼンなしでもごまかせますが、9合5勺〜剣ヶ峰まではアイゼン必須です。 |
予約できる山小屋 |
八合目池田館
|
写真
やった〜着きました。お待たせしました!
私は5時間かかりました。この条件でこれが精いっぱいの時間です。ちなみに同行者と言うと剣ヶ峰にて1時間10分待ったそうです。
いつも悪いな。
私は5時間かかりました。この条件でこれが精いっぱいの時間です。ちなみに同行者と言うと剣ヶ峰にて1時間10分待ったそうです。
いつも悪いな。
感想
天気予報通りの晴天で気温も高く、防寒着が全く必要なしの状態です。
ちなみに私は、山頂までTシャツ1枚で過ごしました。
富士山はこれで7回目ぐらいですが、世界遺産になるまでは毎年夏時期に欠かさず登っていましたが、平日にもかかわらず、駐車場に止められない状態、路上駐車それもかなり下の方、9合目以降の登山道渋滞、と言った事で富士登山はやめていました。ところが同行者が今の時期の富士山はどうですかね~?と言ったので、ん〜雪心配やな〜、山小屋が開いていないのでトイレ事情がとか考えましたが、最近のヤマレコを参考し、あえてこの時期の富士山面白いかも?っていう事で、決定!おまけに当日は天気も安定し、登山指数A予報なのでこの上ない条件でした。
結果、来てよかった、剣ヶ峰で風もなく、人も少なく最高の眺望でゆっくりさせてもらいました。また来年もこの時期にだったら登ってもいいかな?と思いました。なんといっても日本一高い山ですから。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:899人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する