記録ID: 872435
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
新緑の黒姫山、リュウキンカの咲く大谷地湿原
2016年05月14日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,111m
- 下り
- 1,112m
コースタイム
6:02登山口→ 6:13種池6:18→ 6:25古池6:40→ 7:26新道分岐7:30→ 7:58しなの木→ 8:44しらたま平8:50→ 9:08峰ノ大池分岐→ 9:21黒姫山9:50→ 10:30黒姫乗越→ 10:50七ツ池11:20→ 11:20峰ノ大池11:28→ 12:00峰ノ大池分岐→ 12:18しらたま平→ 12:43しなの木→ 13:03新道分岐→ 13:56大橋→ 14:00登山口
天候 | 晴れ、ときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・特に危険なところはありません。 ・黒姫乗越から七ツ池までの区間は、倒木ならびに残雪が多く、登山道が不明瞭なところが多々あります。また新道から峰ノ大池までの急坂区間も残雪があります。なお、どちらも赤テープなどの目印がありますので、注意していれば問題ありません。 |
写真
感想
・最初に、黒姫山の西側の登山道から登ったのは、登山を始めた最初の年です。このときの写真は、携帯電話についている35万画素のカメラで撮ったものが、20枚ほどあるだけの寂しい状態で、チャンスがあればまた行こうと思っていました。
・高気圧が来て、天気が良さそうですが、他に行けそうなところもないので、この新緑の時期に登ってみました。
・前回は、新道から登って、西登山道を下りましたが、その時の西登山道の印象が、あまりよくなかったので、今回は新道だけにしました。
・稜線に出るころには、雲がかかり始め、期待していたほどの天気にはなりませんでした。ですが、たまに青空が出てくれて、助かりました。またニリンソウ、ミツガシワ、ミズバショウ、リュウキンカなど、偶然にも見頃で、ラッキーでした。
・帰路の途中で、大谷地湿原のリュウキンカが見頃だという、信濃毎日新聞の記事を思い出して、寄ってみました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1128人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人