ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 87279
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

のんびりゆっくり金剛山 (登山口〜念仏坂〜千早本道)

2010年11月16日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:25
距離
10.1km
登り
823m
下り
818m

コースタイム

11:35金剛登山口バス停
11:50鱒釣場
12:05伏見林道入口
12:15水場
12:25ロープウェイ架線下通過
12:45伏見峠
12:48金剛山キャンプ場
12:53ちはや園地広場
12:55香楠荘(昼食)13:10
13:15金剛山ロープウェイ山上駅
13:30大阪府最高地点1053m
13:43第21経塚
13:45一等三角点
13:55鳥居前・ダイトレ分岐水越峠へ
14:15大日岳
14:55金剛山山頂・国見城趾
15:30千早本道
15:35千早神社・千早城趾14:48
15:59金剛登山口バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
南海高野線・河内長野駅から南海バスで金剛山登山口へ
470円
コース状況/
危険箇所等
一般登山道なので危険箇所なし
道標完備
南海バス金剛登山口バス停からスタート
2010年11月16日 11:35撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/16 11:35
南海バス金剛登山口バス停からスタート
伏見林道への途中
2010年11月17日 07:29撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/17 7:29
伏見林道への途中
秋のグラデーション
2010年11月17日 07:29撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/17 7:29
秋のグラデーション
真っ赤に染まります
2010年11月17日 07:30撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/17 7:30
真っ赤に染まります
お気に入りの一枚
2010年11月16日 11:50撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/16 11:50
お気に入りの一枚
太陽を透かして金色に輝いてます
2010年11月16日 11:50撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/16 11:50
太陽を透かして金色に輝いてます
ふかふかの枯れ葉のじゅうたん
2010年11月17日 07:41撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/17 7:41
ふかふかの枯れ葉のじゅうたん
葛木神社一ノ鳥居
高い杉に囲まれ厳かな雰囲気です
2010年11月17日 07:44撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/17 7:44
葛木神社一ノ鳥居
高い杉に囲まれ厳かな雰囲気です
水越峠を向こうに葛城山が見えます
2010年11月16日 14:00撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/16 14:00
水越峠を向こうに葛城山が見えます
大日岳
ミスでたどり着いたが大嫌いな犬と遭遇
2010年11月16日 14:16撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/16 14:16
大日岳
ミスでたどり着いたが大嫌いな犬と遭遇
千早城趾(千早神社境内)
2010年11月17日 07:55撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/17 7:55
千早城趾(千早神社境内)
境内の紅葉
2010年11月17日 07:55撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/17 7:55
境内の紅葉
輝いているようです
2010年11月17日 07:56撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/17 7:56
輝いているようです
柔らかい色の紅葉
2010年11月16日 15:45撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/16 15:45
柔らかい色の紅葉
2010年11月16日 15:46撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/16 15:46
落ち葉
2010年11月17日 07:57撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/17 7:57
落ち葉
2010年11月16日 15:47撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/16 15:47

感想

 いいお天気になったので、家事を済ませ、おそおそに金剛山へ出かけることにする。いつものように駅中のコンビニでおにぎり3個を調達。10時57分発のバスを待つ。バスは紅葉の名所、観心寺へ向かう人がほとんど。
でも平日の時間が時間だけにすいている。
 金剛登山口BSで下車、伏見林道へ車道を歩く。途中、鱒釣場のあたりから紅葉がとてもきれいだ。伏見林道の急坂を登ること40分で伏見峠に到着。金剛キャンプ場のあたりも紅葉がまっ盛り。香楠荘横の展望台で昼食をとる。遠く山並みがよく見える。ロープウェイ駅からダイヤモンドトレイルを歩く。途中、湧出岳へも寄ってみることにして急坂を登る。電波塔わきを抜けて、一等三角点へ。見晴らしは全くきかないが、ここもまた静か。
 高い杉間の参道をたどる。途中、モミジ谷へ下りてみるつもりで参道をそれたが、道を間違え15分ほどで大日岳へついてしまった。モミジ谷はその名のモミジは少ないらしいが、紅葉がきれいらしい。途中までとも思ったのが大間違い。でも大日岳も眺めはよく、PLの塔などよく見える。だれもいない頂上でひとり眺めを満喫していると、1匹の白い犬が登ってきた。ソフトバンクのお父さんのような犬。おとなしそうだが、こちらへどんどん寄ってくる。犬嫌い、犬が怖い小生はあわてて側の台にあがる。
台の周りを犬はウロウロ。そうこうしているうちにおじさんが登ってきて、犬の名前を呼んだ。なんや飼い犬。助かった。飼い犬にはリードをつけましょう!!
おじさんとしばし懇談。水越トンネルの手前、青崩から飼い犬といっしょに登ってこられたらしい。このコースは金剛山の数あるコースの中でもピカイチとのこと。今度挑戦してみよう。元来た道を葛木神社参道へもどる。正確には金剛山という名の山はなく、転法輪寺などの修験道の修行場一帯を金剛山と呼ぶと聞いたことがある。ちょうど高野山という山はなく、真言密教の修行場を高野山と呼ぶのと同じらしい。社務所や売店横をぬけて、お決まりの金剛山頂・時計前へ。
 千早本道をゆっくり下ることにする。木の階段ばかりでなかなか足に堪える。途中、千早神社(千早城趾)へ向かうべく道をそれる。千早城趾一帯も紅葉が盛りでとてもきれい。写真を何枚も撮っているうちに時間がだいぶ経ってしまった。急な石段を下りれば、金剛登山口バス停はすぐ目の前。午後4時きっかりに到着。しかし、3時50分発のバスはすでに出たあとだった。寒い中50分待つことになってしまった。しかし金剛山の奥深さ、バリエーションの豊富さ、紅葉のうつくしさを改めて実感した一日だった。
   本日の歩数:24200歩   歩行距離:15辧 (盥垰間:4時間


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2358人

コメント

紅葉が綺麗ですね。
コースもいろいろ変化があって、歩いてみたいところですね。

北海道の山はもはやモノトーンの世界になりました。
2010/11/17 14:41
RE: 紅葉が綺麗ですね。
こんにちは、umetomosanさん

コメントありがとうございます。
金剛山は府内で一番高い山ですが、すごくポピュラーな山で、
小学生が耐寒登山なども行います。
紅葉mapleは有名な箕面や京都・高雄の比ではありませんが、
とてもきれいでした。
もっと写真を載せたかったのですが・・・・

北海道はもう冬山ですね。
2010/11/17 16:12
いいですね、紅葉。
katatumuriさん、こんばんは。

紅葉が、太陽に照らされて…
いいですね。
容量的に載せられなかったとのことですが、
毎週歩いて20枚程度をUPしていくと、
一気に容量が危なくなっちゃいますよね。
なので、昔の記録などUPしようかどうか悩みますし、
UPするなら月末に容量があまってる時かな、
と思っています。

金剛山という山そのものはないんですね。
初めて知りました。
実は、高野山も…お恥ずかしい

今日、用事があって京都駅へ寄ってきましたが、
平日だというのに、高雄へ行くJRバスは、
乗客の列が長々と作られていました。
休みの日になるとどうなることか…
歩く人は劇的には増えないでしょうけれども、
現地の人だかりが…すごそうです。
2010/11/17 18:32
RE: いいですね、紅葉。
こんばんは、DR3104さん

コメントありがとうございます。
ホントは当日、例の清滝から高雄のコースを歩くつもりで、
早起きしたのですが、天気があやふやだったので踏ん切りが
付きませんでした。
それが8時ごろから天気がよさそうになり、近場の金剛山に
行くことに

でも、行ってみてよかったですよ
人はほとんどいなくて、おまけに紅葉もきれいでした。
何度も行ったことがある金剛山ですが、いままで歩いたことの
ない場所をあちこちゆったりと歩けました。

写真もいろいろ撮ったのですが、今月はよく出歩いて、アップ
したので容量オーバーで量をだいぶ減らしました。
サイズも半分にしているのですが・・・・

高雄はすごい人でしょうね。
でも行く価値はあるでしょうね
2010/11/17 20:19
きれいですね
katatsumuriさん こんばんわ。金剛山の紅葉きれいですねmaple ここまで 見ごろのようですね。
ところで「モミジ谷」へ行かれるつもりだったようですが もし行かれるなら 水越峠から行くほうがわかりやすいですが 結構 悪路のようですよ。
2010/11/17 19:47
RE: きれいですね
miccyan、こんばんは。

コメントありがとうございます。
あわせて、質問箱への回答もありがとう
金剛山の紅葉mapleもなかなかよかったですよ。
「モミジ谷」はその名前にひかれて、行ってみたいと思ったのです。
金剛山山上から片道30分ほど下ってみたいと思ったのですが、その取り付き点がわからず、昨日は結局、大日岳に着いてしまいました
だから「モミジ谷」を詰めれば、どこに上がってくるのか知りたかったのです。
でも、miccyanのいうように悪路ならちょっとアカンかな
2010/11/17 20:26
あの紅葉は・・・
こんにちわ。
日記の紅葉はここのだったのですね
とっても綺麗な燃えるような紅葉ですね
金剛山はまだ登ったことがありません。
一度登ってみたい山なんです。
紅葉の時期が一番いいのかなー?
2010/11/18 15:41
RE: あの紅葉は・・・
lunavioletさん
その通りです。
日記に転用しました
金剛山は決して箕面や嵐山のような紅葉の名所ではありません。
山自体は杉の植林がほとんどで、紅葉しません。
前半の紅葉は登山口バス停から伏見林道に向かう車道で撮りました。
太陽の光を通した紅葉はとてもきれいで、おまけに名所のように人が「わんさか」ということもなく、ゆっくり楽しめましたね。
後半は主にバス停近くの千早城趾(千早神社)で撮りました。

金剛山はやはり冬でしょう。大阪府内でもめずらしい樹氷が見られます。
一度いかがですか
2010/11/18 16:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら