ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 875407
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

【雄国山〜猫魔ヶ岳】雄国沼を眺めながらの楽しい親子登山(^_^)v

2016年05月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
marimitu torrent その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:56
距離
16.2km
登り
870m
下り
859m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:46
休憩
0:59
合計
6:45
8:16
12
8:28
8:28
18
8:46
8:48
33
9:21
9:22
28
9:50
9:57
22
10:19
10:19
6
10:25
10:33
77
11:50
12:01
14
12:15
12:16
11
12:27
12:54
64
13:58
14:00
1
14:01
14:01
5
14:06
14:06
23
14:29
14:29
15
14:44
14:44
12
14:56
14:56
5
15:01
ゴール地点
天候 快晴☀
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
雄子沢登山口の駐車場を利用(簡易トイレ有)20台位駐車可
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所はありません
その他周辺情報 裏磐梯レイクリゾート
料金:500円(クーポン利用)(通常1,200円)
利用時間:9:00〜11:00、13:30〜21:00(最終入場20:00)
http://www.lakeresort.jp/hotspring/
広〜い駐車場ですよ‼
簡易トイレがありきれいでした
2016年05月15日 08:10撮影 by  DSC-TX10 , SONY
15
5/15 8:10
広〜い駐車場ですよ‼
簡易トイレがありきれいでした
雄国沼ハイキングコース
行ってきま〜す\(^^)/
2016年05月15日 08:11撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8
5/15 8:11
雄国沼ハイキングコース
行ってきま〜す\(^^)/
雄国休憩舎まで2.5
2016年05月15日 08:28撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
5/15 8:28
雄国休憩舎まで2.5
イチリンソウ…ですよね?
2016年05月15日 08:44撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10
5/15 8:44
イチリンソウ…ですよね?
イチリンソイウのお花畑の様ですよ〜🌼
2016年05月15日 08:45撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
5/15 8:45
イチリンソイウのお花畑の様ですよ〜🌼
フデリンドウ
小さなお花なのね
2016年05月15日 08:48撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10
5/15 8:48
フデリンドウ
小さなお花なのね
セミ発見!!
こんなにキレイなセミは初めて見ました(*^O^*)
2016年05月15日 08:53撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11
5/15 8:53
セミ発見!!
こんなにキレイなセミは初めて見ました(*^O^*)
うわぁ〜気持ちいい〜
\(^o^)/
2016年05月15日 09:12撮影 by  DSC-TX10 , SONY
17
5/15 9:12
うわぁ〜気持ちいい〜
\(^o^)/
今度はセミの脱け殻ですよ〜
もう季節は夏ですか?
2016年05月15日 09:17撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
5/15 9:17
今度はセミの脱け殻ですよ〜
もう季節は夏ですか?
分岐に到着
まずは雄国山へ行ってきま〜す‼
2016年05月15日 09:22撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
5/15 9:22
分岐に到着
まずは雄国山へ行ってきま〜す‼
親子登山♡
2016年05月15日 09:38撮影 by  501SO, Sony
5
5/15 9:38
親子登山♡
雄国山頂\(^^)/
2016年05月15日 09:51撮影 by  DSC-TX10 , SONY
17
5/15 9:51
雄国山頂\(^^)/
飯豊連邦がとってもステキです♥
2016年05月15日 09:53撮影 by  DSC-TX10 , SONY
24
5/15 9:53
飯豊連邦がとってもステキです♥
おいおい娘さん!!
かぶってますけど<(`^´)>
2016年05月15日 09:53撮影 by  DSC-TX10 , SONY
15
5/15 9:53
おいおい娘さん!!
かぶってますけど<(`^´)>
torrentさん、超ご機嫌ですよ(^0^)v
2016年05月15日 09:54撮影 by  DSC-TX10 , SONY
13
5/15 9:54
torrentさん、超ご機嫌ですよ(^0^)v
飯豊連邦
本当にキレイ♥
2016年05月15日 09:55撮影 by  501SO, Sony
17
5/15 9:55
飯豊連邦
本当にキレイ♥
猫石へ向かいますよ
2016年05月15日 10:05撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8
5/15 10:05
猫石へ向かいますよ
雄国休憩舎に到〜着‼
チップ制のトイレがありましたが、あまりにも虫さん(たぶんカメムシ)が一杯いたので使いませんでした。
2016年05月15日 10:30撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
5/15 10:30
雄国休憩舎に到〜着‼
チップ制のトイレがありましたが、あまりにも虫さん(たぶんカメムシ)が一杯いたので使いませんでした。
こんな感じの川をいくつか越えて行きます
2016年05月15日 11:04撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
5/15 11:04
こんな感じの川をいくつか越えて行きます
猫石になんとか到着です
(>_<)
2016年05月15日 11:51撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
5/15 11:51
猫石になんとか到着です
(>_<)
torrentさんがもっと上へ上がれと…
もうこれ以上は無理です
(≧▽≦)
2016年05月15日 11:54撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10
5/15 11:54
torrentさんがもっと上へ上がれと…
もうこれ以上は無理です
(≧▽≦)
雄国沼の奥に飯豊連峰…
ステキです♡
2016年05月15日 11:55撮影 by  501SO, Sony
10
5/15 11:55
雄国沼の奥に飯豊連峰…
ステキです♡
娘は『これ以上無理‼』と言うので猫石に置いて、ついでに私たちのザックも置いて2人でひとっ走り猫魔ヶ岳まで行って来ま〜す\(^o^)/
2016年05月15日 12:00撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
5/15 12:00
娘は『これ以上無理‼』と言うので猫石に置いて、ついでに私たちのザックも置いて2人でひとっ走り猫魔ヶ岳まで行って来ま〜す\(^o^)/
サンショウウオの卵みたいですね
2016年05月15日 12:04撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6
5/15 12:04
サンショウウオの卵みたいですね
猫魔ヶ岳に到〜着\(^o^)/
ザックを置いてきて正解でした。とっても体が軽く足取り軽やかでしたよ♪
2016年05月15日 12:14撮影 by  DSC-TX10 , SONY
14
5/15 12:14
猫魔ヶ岳に到〜着\(^o^)/
ザックを置いてきて正解でした。とっても体が軽く足取り軽やかでしたよ♪
お隣の磐梯山が良く見えますよ‼
2016年05月15日 12:14撮影 by  DSC-TX10 , SONY
7
5/15 12:14
お隣の磐梯山が良く見えますよ‼
猫魔ヶ岳より飯豊連峰方面
2016年05月15日 12:17撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
5/15 12:17
猫魔ヶ岳より飯豊連峰方面
猫石に戻って来て昼食にしました。
2016年05月15日 12:36撮影 by  DSC-TX10 , SONY
14
5/15 12:36
猫石に戻って来て昼食にしました。
今日はノンアルとクルミのパウンドケーキ‼
2016年05月15日 12:41撮影 by  DSC-TX10 , SONY
7
5/15 12:41
今日はノンアルとクルミのパウンドケーキ‼
デザートは冷え冷えのミックスフルーツのゼリー‼
最高ですね〜♡
お腹もいっぱいになったのでそろそろ戻りま〜す
2016年05月15日 12:44撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8
5/15 12:44
デザートは冷え冷えのミックスフルーツのゼリー‼
最高ですね〜♡
お腹もいっぱいになったのでそろそろ戻りま〜す
雄国沼まで戻って来ました
2016年05月15日 13:50撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
5/15 13:50
雄国沼まで戻って来ました
水芭蕉
2016年05月15日 14:01撮影 by  DSC-TX10 , SONY
12
5/15 14:01
水芭蕉
またまたセミの抜け殻を発見‼
2016年05月15日 14:21撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6
5/15 14:21
またまたセミの抜け殻を発見‼
無事に登山口に到着しました〜(^O^)/
2016年05月15日 14:56撮影 by  DSC-TX10 , SONY
13
5/15 14:56
無事に登山口に到着しました〜(^O^)/
ストちゃん、ただいま〜‼
2016年05月15日 15:00撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6
5/15 15:00
ストちゃん、ただいま〜‼
今日の日帰り温泉は『裏磐梯レイクリゾート』へ
クーポン利用で1人500円(通常1,200円)
泉質はナトリウム塩化物・硫酸塩温泉で茶褐色のにごり湯です♨
2016年05月15日 15:28撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
5/15 15:28
今日の日帰り温泉は『裏磐梯レイクリゾート』へ
クーポン利用で1人500円(通常1,200円)
泉質はナトリウム塩化物・硫酸塩温泉で茶褐色のにごり湯です♨
あれ?前回来た時と内装が変わってましたよ
2016年05月15日 16:41撮影 by  501SO, Sony
3
5/15 16:41
あれ?前回来た時と内装が変わってましたよ
今日は娘が一緒だったので奮発して足のつぼ10分1,100円やっちゃいましたよ♡いやぁ〜気持ち良かったです(≧▽≦)
2016年05月15日 17:04撮影 by  501SO, Sony
3
5/15 17:04
今日は娘が一緒だったので奮発して足のつぼ10分1,100円やっちゃいましたよ♡いやぁ〜気持ち良かったです(≧▽≦)
ホテルを出ると裏磐梯がとってもキレイだったのでパチリ‼
なんか合成写真のようですね〜
2016年05月15日 17:08撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9
5/15 17:08
ホテルを出ると裏磐梯がとってもキレイだったのでパチリ‼
なんか合成写真のようですね〜
帰りに喜多方ラーメンでも…と思ったら時間も時間だったのでほとんどしまっていたので車をとめた市役所前の『葵飯店』さんへ‼
http://tabelog.com/fukushima/A0706/A070601/7003473/
2016年05月15日 18:40撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
5/15 18:40
帰りに喜多方ラーメンでも…と思ったら時間も時間だったのでほとんどしまっていたので車をとめた市役所前の『葵飯店』さんへ‼
http://tabelog.com/fukushima/A0706/A070601/7003473/
torrentさんは葵ラーメン、娘はもやしラーメン、私は麻婆ラーメンを食べました。とっても美味しかったで〜す♪
2016年05月15日 18:19撮影 by  DSC-TX10 , SONY
15
5/15 18:19
torrentさんは葵ラーメン、娘はもやしラーメン、私は麻婆ラーメンを食べました。とっても美味しかったで〜す♪
次回はえびちりラーメン食べたいな〜(≧▽≦)
ではでは娘の足慣らし登山これにて終了で〜す‼
お疲れ様でした〜\(^o^)/
2016年05月15日 18:36撮影 by  501SO, Sony
6
5/15 18:36
次回はえびちりラーメン食べたいな〜(≧▽≦)
ではでは娘の足慣らし登山これにて終了で〜す‼
お疲れ様でした〜\(^o^)/

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

今回は前日に平標に行って来たばかりだったけど娘が久しぶりに『登山行ってもいいよ‼』と言ったので雄国山・猫魔ヶ岳がいいと思い行って来ました。

天気に恵まれ花の時期には早いので人も少なく快適な登山が出来ました。それでも雄国沼から猫石まではそれなりにきつかったらしく娘はバテていました。しかし猫石からの景色は疲れを忘れさせてくれるくらいの絶景だったようです。今度はニッコウキスゲが咲く頃また訪れたいと思います。

帰りにいつもの日帰り温泉で『裏磐梯レイクリゾート』に寄り、温泉に入り奮発して足つぼマッサージもし疲れを癒し、締めに喜多方に寄りラーメンを食べ帰って来ました。

torrentさんと娘と3人水入らずの楽しい1日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3177人

コメント

2日連続の山行でしたね〜
marimituさん、こんばんは〜

親子3人、水入らずで登山ができて良かったですね

あっ、そう言えば娘さんがお酒を飲める年齢を過ぎているのを私はバッチリ知っていますからご安心下さい

画像14では笑わせて頂きましたよ〜
足ツボ、いや笑いのツボをわかっていらっしゃる

画像21のtorrentさんのコメントも
どんだけスパルタなんですか〜

お疲れ様でした
2016/5/21 18:59
Re: 2日連続の山行でしたね〜
doritosさん、おはようございま〜す☀

久しぶりに親子登山ができてtorrentさんも喜んでいましたよ〜♡
2日連続の山行だったので奮発して足つぼマッサージまでしちゃいました(笑)

画像14は本当に自然に撮れた写真なんですよ〜\(^o^)/
本当にね〜『おいおい‼』って感じですよね〜(-_-)

torrentさんは岩があると上へ上へと登らせるんですよ(>_<)
登るのはまだ良いけど降りる時こわいですよね〜
自分は絶対登らないですけどね(≧▽≦)

♡doritosさんのお弁当レコ楽しみに待ってま〜す♡
お互い親子登山お疲れ様でした〜♪
2016/5/22 9:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
雄国山(雄子沢〜雄国沼経由)冬道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら