八甲田 仙人岱〜大岳〜毛無岱
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:22
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 694m
- 下り
- 705m
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今日は快晴でした。
山の緑と空の青、そして残雪の白、爽やかな山歩きでしたが、大岳登りはバテバテ、ヘロヘロになってしまいました。
暑さのせいかしらん、これ以上南の山は歩けないかも(^_^;)
でも、頂上での展望は360度良く、釜臥山も岩手山も見えていて、暫くユックリマッタリ。
残雪時期で道がわからなくなりそうな所が何箇所かありました、気をつけないといけませんね。
お花は見つけると嬉しいです、shunpontaさんがよく見つけていました、お花の声が聞こえるみたいです、素敵ですね♪
その後も、牧歌的な景色がとても気持ち良かったです。
今日もご一緒の皆さま、ありがとうございました。
今日は八甲田に行ってきました
残雪の状況を見るために登山者が一番歩くと思われる仙人岱から大岳に登り毛無岱を経由して酸ヶ湯に戻るコースです
軽アイゼンを持参して歩きましたが軽アイゼンを使うことはなく歩けましたが
まだ雪は残っていますので注意は必要です
夏道も見えて来ましたが大岳ヒョッテから毛無岱までで迷いそうなところがありますので地図やGPSを確認しながら歩いてください
ピンクテープも所々に付いていますので参考になると思います
花もこれから楽しめそうですね
下山後に移動してタケノコを採りましたがまだちょっと早い感じでした
少しだけ山の恵みを頂きました
今日も楽しい登山でした
雪解けの毛無岱は、毎年、迷いそうになります
今年は、クラブのみんなが一緒なので、とても心強いです
途中???と、思うところが何か所かありましたが、冷静にまわりを見ると必ずヒントがありました
一人じゃなかったので冷静に考えることができるのかな・・
そして
咲き始めの、お花は、どれも可愛くて癒されました♡
shunpontaさんclover826さん連登ですか?タフですね〜
八甲田もずいぶん雪解け進みましたね。
タケノコ入りラーメン美味しそう
manaby12さんこんばんは
八甲田は雪解けが進み夏道がかなり出ていました
軽アイゼンを持って行っても出番がなかったです
clover826さんは来月遠征するので頑張ってます
タケノコは前日収穫したものを持ってきてくれました
美味しかったです
皆さん、中毒症状が出てますね🎵
八甲田も天然クーラーは無くなりそうな暑さだったのでは?
しかし、昼食の豪華なこと(*´∀`)
marusoraさんこんにちは
昨日の八甲田は残雪がまだあるのでちょうどいい感じでした
最近はお昼をガッツリ食べるので痩せません
リュックの中は食料でパンパンです
八甲田の春は今ここまで来てるんですねー(^^)
冬の厳しさとは大違い、すごく気持ち良さそう!
お花もすごく可愛くていい感じです♪
今回も鬼教官の指導の元、がっつり頑張れたんですね(笑)
あの景色ならがんばれますよねー^^
すごく楽しそうです!
お疲れ様でしたー(^^)/
八甲田の雪はかなり消えましたよ
もうすぐたくさんの花が咲くでしょうね
お目当ての花はまだ咲いていませんでしたが
6月になったらまた行ってみます
登山道はドロドロ??でしょうか?
相変わらずうまそうなランチ
remu77さんこんばんは
登山道は川のようになってるところや水たまりが結構ありましたよ
それで最初から長靴にしました
今回連続でしたが全く痩せませんでした
お昼ご飯食べ過ぎですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する