記録ID: 879274
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道南
燈明岳〜知内岳/新緑のブナの森
2016年05月22日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:33
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 870m
- 下り
- 869m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:53
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 6:33
距離 11.7km
登り 876m
下り 872m
7:04
76分
スタート地点
8:20
8:30
110分
燈明岳
10:20
10:40
110分
知内岳
12:30
12:40
57分
燈明岳
13:37
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道順はJYUN-さんのブログかsakagさんのHPを参考に |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
その他周辺情報 | 知内町、こもれび温泉(400円) |
写真
感想
昨年秋に燈明岳〜知内岳〜岩部岳の稜線が笹刈りされたとの情報がありまして、恩恵に預かれるうちに登りたいと思っておりました。岩部岳までの縦走はちょっと無理かも、知内岳までならなんとか登れそう。取り敢えず燈明岳まで登って、体調と相談しながら先を目指そうという予定でスタート。
燈明岳への急登がちょっときつかったが体調も大丈夫そうなので先へ。燈明岳から先は花は全く見当たりませんが、鮮やかなブナの新緑を楽しみながら2つのポコを超えて行きます。
最初の641のピーク手前に差し掛かると、すぐ左側の斜面を大きな音を立てて転がり落ちるように大慌てで走り去る大きな動物・・・。背の高い根曲がり竹で姿は見えませんが、鹿か?もしかして熊??慌てて笛を吹き大声を上げます。驚かしてごめんよ、すぐ帰るから。
帰路、林道へのショートカットを目論んで分岐の道に入り込みましたが藪に阻まれて引き返す。これで一気に疲れが出ました。気温も上がって体力消耗、登り返しが辛い・・・体力のなさを痛感しました。鍛え直しです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:951人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
waji-bbさん、こんばんは
燈明岳、知内岳お疲れ様でした
以前お話しされていた縦走登山、有言実行さすがです。
燈明岳への最後の登りはかなり急ですね
これから暑くなってくるので更に厳しそう。
いつかこの縦走路を使って、前回私が到達できなかった
岩部岳にも行ってみたい所ですが結構距離ありますね
いつか行けるかな・・・?
JYUN-さん、こんにちは。
ゆっくり歩いたのですが笹刈りされて歩きやすい道でしたので思ったほど時間はかかりませんでした。でも距離のあるアップダウンで疲れました。夏草が茂り始めておりダニを振り払い続けるのもストレスで・・・
岩部岳までは距離13km以上ありそうなので往復するのは無理そうですね。sakagさんと同じように岩部岳側に下山(二人以上で下山口に車を一台デポ)する縦走が理想、それでも結構大変そうなコースです。いつかやりますか!?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する