ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 880443
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

榛名山 (スルス岩〜相馬山〜オンマ谷〜つつじヶ丘)

2016年05月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:59
距離
13.1km
登り
728m
下り
719m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:28
休憩
0:27
合計
7:55
距離 13.1km 登り 728m 下り 730m
8:28
8:44
13
8:57
9:02
52
9:54
9:59
47
13:06
121
15:52
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆「県営松の沢グラウンド駐車場」(無料)を利用
※トイレあり
良い天気になってくれた事に感謝しつつ、今日も元気にスタート!(・∀・)
2016年05月22日 07:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/22 7:58
良い天気になってくれた事に感謝しつつ、今日も元気にスタート!(・∀・)
目指す『相馬山』の頭が、ちょこんと見えます♪
2016年05月22日 08:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/22 8:00
目指す『相馬山』の頭が、ちょこんと見えます♪
今日は「榛名山ヒルクライム in 高崎」の2日目とのことで、参加者がウォームアップ中かな?
2016年05月22日 08:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/22 8:03
今日は「榛名山ヒルクライム in 高崎」の2日目とのことで、参加者がウォームアップ中かな?
最初の登りは木階段。今日はあえて少し重めの荷物ってことで・・・平地では感じなかった”重さ”を、ここで実感(笑)
2016年05月22日 08:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/22 8:04
最初の登りは木階段。今日はあえて少し重めの荷物ってことで・・・平地では感じなかった”重さ”を、ここで実感(笑)
登り始めて直ぐ、早速ヤマツツジが迎えてくれました♪
2016年05月22日 08:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/22 8:06
登り始めて直ぐ、早速ヤマツツジが迎えてくれました♪
ひと登りして、個人的オキニの見晴の良い場所から望む「榛名湖」と『掃部ヶ岳』が、とても良い感じ(≧∀≦)
2016年05月22日 08:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/22 8:13
ひと登りして、個人的オキニの見晴の良い場所から望む「榛名湖」と『掃部ヶ岳』が、とても良い感じ(≧∀≦)
自然の額縁も、たっぷり堪能できました!
2016年05月22日 08:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/22 8:17
自然の額縁も、たっぷり堪能できました!
足元も見逃せない(笑)
2016年05月22日 08:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/22 8:25
足元も見逃せない(笑)
それにしても、ヤマツツジが真っ盛りで凄いです(゜∀゜)
2016年05月22日 08:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/22 8:26
それにしても、ヤマツツジが真っ盛りで凄いです(゜∀゜)
今回は、近くを通りつつも行ったことのなかった「スルス岩」へチャレンジ!
2016年05月22日 08:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/22 8:32
今回は、近くを通りつつも行ったことのなかった「スルス岩」へチャレンジ!
気になっていた「スルス岩」テッペンの突起は、天狗様でした!
2016年05月22日 08:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/22 8:38
気になっていた「スルス岩」テッペンの突起は、天狗様でした!
これから向かう『相馬山』!途中も結構な登りになっているのが、よく判りますねぇ
2016年05月22日 08:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/22 8:38
これから向かう『相馬山』!途中も結構な登りになっているのが、よく判りますねぇ
少し場所を移動して「高崎市」方向。3つ並んだ山が・・・なんか気になる(ΦωΦ)
2016年05月22日 08:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/22 8:41
少し場所を移動して「高崎市」方向。3つ並んだ山が・・・なんか気になる(ΦωΦ)
折角なので「行人洞」へ行ってみます。こちらも初めて
2016年05月22日 08:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/22 8:51
折角なので「行人洞」へ行ってみます。こちらも初めて
坂を登って視界に入った場所は、広くはないものの厳かな雰囲気があるような場所
2016年05月22日 08:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/22 8:52
坂を登って視界に入った場所は、広くはないものの厳かな雰囲気があるような場所
奥の方に”役の行者(?)”が祀られていました
2016年05月22日 08:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/22 8:52
奥の方に”役の行者(?)”が祀られていました
次に「スルス峠」の東屋へ向かいます
2016年05月22日 08:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/22 8:59
次に「スルス峠」の東屋へ向かいます
東屋の周辺も花で溢れていました!
2016年05月22日 09:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/22 9:00
東屋の周辺も花で溢れていました!
さきほど登った「スルス岩」も望めます。うーん、改めて見ると・・・なかなかに高いなぁ(゜∀゜)~°
2016年05月22日 09:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/22 9:01
さきほど登った「スルス岩」も望めます。うーん、改めて見ると・・・なかなかに高いなぁ(゜∀゜)~°
東屋から望む『榛名富士』!
2016年05月22日 09:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/22 9:01
東屋から望む『榛名富士』!
ヤマツツジと「スルス岩」!
2016年05月22日 09:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/22 9:01
ヤマツツジと「スルス岩」!
そして一路『相馬山』へ!「スルス岩」から眺めた登り区間、初めは石段で登ります(゜∀゜)
2016年05月22日 09:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/22 9:11
そして一路『相馬山』へ!「スルス岩」から眺めた登り区間、初めは石段で登ります(゜∀゜)
緩やかな区間では、景色を楽しみながら進みます♪
2016年05月22日 09:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/22 9:19
緩やかな区間では、景色を楽しみながら進みます♪
次の登り区間は木階段!いい長さだな!(笑)
2016年05月22日 09:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/22 9:21
次の登り区間は木階段!いい長さだな!(笑)
この鳥居から先、いよいよ本番の岩場区間が始まります!
2016年05月22日 09:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/22 9:24
この鳥居から先、いよいよ本番の岩場区間が始まります!
最初の鎖場と梯子です。ザックの重量バランスは問題ない感じですが重めということで、ゆっくりと登りました
2016年05月22日 09:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/22 9:28
最初の鎖場と梯子です。ザックの重量バランスは問題ない感じですが重めということで、ゆっくりと登りました
登って上から覗き込む・・・うーん、良い斜度(゜∀゜)
2016年05月22日 09:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/22 9:30
登って上から覗き込む・・・うーん、良い斜度(゜∀゜)
2番目の梯子。この辺りの標高まで登ると、まだミツバツツジが残ってました
2016年05月22日 09:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/22 9:31
2番目の梯子。この辺りの標高まで登ると、まだミツバツツジが残ってました
3番目の梯子。ここは、岩場の石段を選んでも登れます
2016年05月22日 09:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/22 9:35
3番目の梯子。ここは、岩場の石段を選んでも登れます
最後の鳥居を潜り・・・
2016年05月22日 09:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/22 9:52
最後の鳥居を潜り・・・
尾根道を少し進めば・・・
2016年05月22日 09:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/22 9:52
尾根道を少し進めば・・・
『相馬山』山頂!(≧∀≦)
2016年05月22日 09:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/22 9:53
『相馬山』山頂!(≧∀≦)
「関東平野」方向は、気持ち良いくらいの春霞(笑)
2016年05月22日 09:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/22 9:56
「関東平野」方向は、気持ち良いくらいの春霞(笑)
『妙義山』は霞ながらも見えました。『荒船山』もなんとか見える・・・な
2016年05月22日 09:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/22 9:56
『妙義山』は霞ながらも見えました。『荒船山』もなんとか見える・・・な
山頂付近では、まだ春も準備中な感じ(゜∀゜)
2016年05月22日 10:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/22 10:07
山頂付近では、まだ春も準備中な感じ(゜∀゜)
『相馬山』を下山して、「ヤセオネ峠」方面へ進み、県道脇の大鳥居に到着
2016年05月22日 10:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/22 10:48
『相馬山』を下山して、「ヤセオネ峠」方面へ進み、県道脇の大鳥居に到着
新しいザックに違和感も無かったので、もう少し歩きたい時用の予定コース「伊香保森林公園」へ
2016年05月22日 10:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/22 10:51
新しいザックに違和感も無かったので、もう少し歩きたい時用の予定コース「伊香保森林公園」へ
舗装路を少し進み、途中にある「伊香保」方面へのルートに入ります
2016年05月22日 10:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/22 10:57
舗装路を少し進み、途中にある「伊香保」方面へのルートに入ります
この道標の分岐で「オンマ谷」方面へ
2016年05月22日 11:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/22 11:02
この道標の分岐で「オンマ谷」方面へ
新緑と木漏れ日が、なんとも気持ち良い!(≧∀≦)
2016年05月22日 11:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/22 11:03
新緑と木漏れ日が、なんとも気持ち良い!(≧∀≦)
「オンマ谷風穴」の広場に着きました
2016年05月22日 11:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/22 11:10
「オンマ谷風穴」の広場に着きました
話には聞いていましたが、『二つ岳(雄岳)』ルートは通行止めですね。雌岳には行けるのかな?
2016年05月22日 11:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/22 11:10
話には聞いていましたが、『二つ岳(雄岳)』ルートは通行止めですね。雌岳には行けるのかな?
「オンマ谷風穴」に到着!涼しい♪(≧∇≦)
2016年05月22日 11:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/22 11:12
「オンマ谷風穴」に到着!涼しい♪(≧∇≦)
ということで、涼しい場所でお昼にしました!あ、ピントが奥に合ってた・・・(笑)
2016年05月22日 11:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/22 11:18
ということで、涼しい場所でお昼にしました!あ、ピントが奥に合ってた・・・(笑)
腹ごなしと休憩をしたので、後半戦スタート!
2016年05月22日 12:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/22 12:02
腹ごなしと休憩をしたので、後半戦スタート!
「オンマ谷」ルートの木道も新しくなっていました!アリガタヤ!(・∀・)
2016年05月22日 12:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/22 12:12
「オンマ谷」ルートの木道も新しくなっていました!アリガタヤ!(・∀・)
ここの岩場は、キツイことなくその雰囲気が気軽に味わえるので良い感じ♪
2016年05月22日 12:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/22 12:12
ここの岩場は、キツイことなくその雰囲気が気軽に味わえるので良い感じ♪
ここは・・・補修されないんだね(゜∀゜,,)
2016年05月22日 12:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/22 12:17
ここは・・・補修されないんだね(゜∀゜,,)
岩場区間を抜けると、しばらく平坦な道になるので、景色もゆっくり楽しめます♪
2016年05月22日 12:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/22 12:19
岩場区間を抜けると、しばらく平坦な道になるので、景色もゆっくり楽しめます♪
石段を登って大きなシラカバの木が分岐点の目印。ここから入れる『二つ岳(雌岳)』ルートも通行止めになってました
2016年05月22日 12:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/22 12:40
石段を登って大きなシラカバの木が分岐点の目印。ここから入れる『二つ岳(雌岳)』ルートも通行止めになってました
このルートから見える『雌岳』の岩斜面も、良い感じに夏化粧です(゜∀゜)
2016年05月22日 12:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/22 12:42
このルートから見える『雌岳』の岩斜面も、良い感じに夏化粧です(゜∀゜)
「つつじヶ峰」経由で「つつじヶ丘」へ向かいます
2016年05月22日 12:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/22 12:48
「つつじヶ峰」経由で「つつじヶ丘」へ向かいます
と、「つつじヶ峰」に着きました!ヤマツツジも満開!!
2016年05月22日 12:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/22 12:52
と、「つつじヶ峰」に着きました!ヤマツツジも満開!!
次に、ヤマツツジのアーチを抜けて「つつじヶ丘」へ♪
2016年05月22日 13:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/22 13:14
次に、ヤマツツジのアーチを抜けて「つつじヶ丘」へ♪
「つつじヶ丘」に到着!案内板が新しくなってた(゜∀゜)
2016年05月22日 13:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/22 13:21
「つつじヶ丘」に到着!案内板が新しくなってた(゜∀゜)
『赤城山』と「渋川市」!
2016年05月22日 13:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/22 13:19
『赤城山』と「渋川市」!
いつもお世話になっている『水沢山』(≧∀≦)
2016年05月22日 13:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/22 13:19
いつもお世話になっている『水沢山』(≧∀≦)
「つつじヶ丘」で休憩をして「管理棟」へ。今回は林道ではなく、公園内コースで進みました
2016年05月22日 13:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/22 13:36
「つつじヶ丘」で休憩をして「管理棟」へ。今回は林道ではなく、公園内コースで進みました
初めて通るコースでしたが、軽いアップダウンのあるコース
2016年05月22日 13:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/22 13:41
初めて通るコースでしたが、軽いアップダウンのあるコース
「管理棟」の自販機で飲み物を補給し、目の前の「もみじの広場」入口からコースに戻って「ワシノ巣風穴」へ
2016年05月22日 14:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/22 14:13
「管理棟」の自販機で飲み物を補給し、目の前の「もみじの広場」入口からコースに戻って「ワシノ巣風穴」へ
前回は雪の中だった「ワシノ巣風穴」に到着(笑)
2016年05月22日 14:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/22 14:23
前回は雪の中だった「ワシノ巣風穴」に到着(笑)
いつも降りで通っていたルートを、初登りします(笑)
2016年05月22日 14:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/22 14:30
いつも降りで通っていたルートを、初登りします(笑)
木の根と石で足元が少し大変な区間も、降りよりは気持ちも楽かな?
2016年05月22日 14:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/22 14:33
木の根と石で足元が少し大変な区間も、降りよりは気持ちも楽かな?
軽快に降れた長い区間は、登りでは逆に中々の坂道に変わる(笑)
2016年05月22日 14:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/22 14:43
軽快に降れた長い区間は、登りでは逆に中々の坂道に変わる(笑)
大鳥居から先は、眺めを楽しむ為に舗装路の歩道を進むことにしました
2016年05月22日 15:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/22 15:11
大鳥居から先は、眺めを楽しむ為に舗装路の歩道を進むことにしました
『榛名富士』も、だいぶ近く見える所まで戻ってきましたよ!
2016年05月22日 15:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/22 15:12
『榛名富士』も、だいぶ近く見える所まで戻ってきましたよ!
榛名の名物直線!
長いよー!!(・∀・)
2016年05月22日 15:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/22 15:16
榛名の名物直線!
長いよー!!(・∀・)
歩道の途中から「ゆうすげの道」に入れるので、午前中「スルス岩」から望んだ場所を抜けてみます♪
眼前に『榛名富士』と、奥に『烏帽子ヶ岳』
2016年05月22日 15:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/22 15:36
歩道の途中から「ゆうすげの道」に入れるので、午前中「スルス岩」から望んだ場所を抜けてみます♪
眼前に『榛名富士』と、奥に『烏帽子ヶ岳』
その「スルス岩」!テッペンの天狗様もハッキリ見えますね(≧∀≦)
2016年05月22日 15:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/22 15:33
その「スルス岩」!テッペンの天狗様もハッキリ見えますね(≧∀≦)
そして、振り返れば『相馬山』!
2016年05月22日 15:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/22 15:39
そして、振り返れば『相馬山』!
蕾が半端ないヤマツツジ!思わずパシャリ(笑)
2016年05月22日 15:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/22 15:41
蕾が半端ないヤマツツジ!思わずパシャリ(笑)
土道が木道に変わると、ゴールまではあと少し!
2016年05月22日 15:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/22 15:44
土道が木道に変わると、ゴールまではあと少し!
今日も無事に帰って来られたことに感謝!
お疲れ様です(≧∀≦)
2016年05月22日 15:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/22 15:49
今日も無事に帰って来られたことに感謝!
お疲れ様です(≧∀≦)
撮影機器:

装備

MYアイテム
misakichi
重量:2.60kg
個人装備
半袖シャツ アンダーシャツ ソフトシェル ズボン スポーツタイツ 登山用靴下 メッシュグローブ 雨具 ゲイター 日よけ帽子 トレッキングブーツ ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 温度計 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ

感想

--------------------------------------------------------------------------------------------

■「夏場の水容量確保や、冬場のアイゼンなど、今使っているザックよりもう少し容量のある物が欲しいかなぁ(゜∀゜)~°」
・・・とか、思い出したりした為、一大決心して大荷物用のザックを購入!(笑)

その慣らしと使用感の確認を兼ねて、榛名山へ行ってきました(≧∀≦)
で、今回は使用感の確認が主目的だったので、

 1.冬場を想定した重量
 2.まずは、軽い距離
 3.それなりの登りが出来る場所

ということで・・・考えた結果、「スルス岩」〜『相馬山』に決定!
そして、特に問題がなければ、そのまま長距離での使用感も試せるよう「伊香保森林公園」で『二ツ岳』外周を歩く。

・・・という予定としました(・∀・)


●「スルス岩」
何度も近くは通っていて気にはなってはいたのだけれど・・・登ってはいなかった「スルス岩」です(笑)
登り口の道標に”3分”とか書いてあるので、それほどではないだろうと軽く考えて向かいましたが・・・まぁ、”何も背負わなければそうかもなぁ・・・”って感じでした(,,゜∀゜)

距離的には短く、登りも急とはいえ、足場はあるし梯子もあるので、身軽であればそれほど大変ではないと思います(笑)
とはいえ、そのテッペンからの眺めは、とても気持ちの良いものだったので、登った甲斐は十分にありました!(≧∀≦)


●『相馬山』
こちらは2度目のチャレンジということもあり、ルートの大体の感じは判っていたので、重めのザックを試す良い経験が出来ました。
岩場、石段、梯子、鎖場と、自分の行く山レベルの一通りの状況を体験することが出来、その感覚を掴む事が出来たのは、とても良かったです!

次に経験したいのは”そこそこ距離のある、それなりの登り”と思ったので、いつもお世話になっている『水沢山』を「水澤観音コース」で登ろう(゜∀゜)


●「伊香保森林公園」
「ヤセオネ峠」から「伊香保森林公園」に入り、「オンマ谷」〜「つつじヶ峰」〜「つつじヶ丘」〜「ワシノ巣風穴」の各ポイントを経由して、「ヤセオネ峠」まで戻りました。
途中、『水沢山』登山口への道標を目にした時は”山頂まで行って戻ってくるだけなら、1時間くらいか・・・”という誘惑に駆られましたが、体への負担を考慮して止めました(笑)

気持ちの良い天気の中、新緑とそこ此処で咲き誇るヤマツツジなどの花々を、じっくり堪能しながら山歩きを楽しめました♪


■結果、新しいザックの使用感は、重めの荷物でも特に問題なく歩くことが出来、まずは良好でした(≧∀≦)

腰骨で支える効果で平坦な場所では重量感も薄れ、姿勢の悪い自分にとっては、逆に姿勢矯正効果があるような感じ(笑)
登りや降りでは、流石に”いつもよりも重い”と感じる場面は出ますが、今までのザックよりもフィット感が高い為か、ブレを戻すような余計な体力を使わずに済んだので疲労感も軽くなっていたと思います。

今回の件で、改めて”道具選びの大切さ”を実感しました!(・∀・)

--------------------------------------------------------------------------------------------

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1172人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら