記録ID: 880702
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
新緑の奥秩父を往く1日目(作場平から雁坂峠と笠取山)
2016年05月22日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:29
- 距離
- 24.5km
- 登り
- 2,096m
- 下り
- 2,095m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:59
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 9:26
距離 24.5km
登り 2,096m
下り 2,097m
15:09
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝5時半で7〜9台ぐらい止まってました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ヤブ沢峠から小さな分水嶺までは拍子抜けするぐらいに整備されてます。 雁峠方面以降は倒木などがありました。(奥秩父主脈縦走路だけあって十分歩けますが) |
その他周辺情報 | 小腹が空いたので柳沢峠の茶屋でとろろそばを頂きました。 温泉は甲州市交流保養センター大菩薩の湯に |
写真
撮影機器:
感想
以前、奥武蔵・秩父 峠歩きガイドという本を読んで行きたいと思ってた、雁坂峠と笠取山に行ってきました。
当初は新地平から行こうかと考えたのですが、調査している間に自分じゃこのルートヤバイかも(ヘタレw)と思い、距離はあるけど道迷いの可能性が少ない作場平からのルートにしました。(ルート変更した際、登山時間、自分の経験等など考慮して古礼山まであとは時間と相談w)
たばやまの道の駅で車中泊し(あまり眠れませんでしたが^^;)作場平から雁峠に着いた頃には予定より早くこれなら雁坂峠までいけるかも?と思い、古礼山到着でまだ9時前・・・よーし!いっちゃうぞ!!
そして雁坂峠!やっぱり生で見る峠は壮大ですねぇ。素晴らしい^^雁坂小屋にも寄ってバッチ、手ぬぐい購入し時間の関係でそそくさと戻りました。やっぱりあの景色はじっくり堪能したいものです。
雁峠まで戻ってきて足は結構ヤバイ?感じでしたが、まだ時間的に笠取山は行けるだろうと行っちゃいました。ただ、あの直登はけっこう堪えましたがw
最後に疲れてヘトヘトなところにシカが居て危うく足をヤっちゃうところでした^^;(木の陰で回りも暗めだったので気がつきませんでした)
という1日目でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:716人
雁坂へお立ち寄りいただきありがとうございました。
次回の時にはゆっくりとしていってください。
雁坂の重くない「お土産」、あれこれ見ていただきたいので。
ありがとうございます^^
出来たら小屋に泊まって色々お話聞きたいところです。
小屋泊まだした事無いので次回機会があればよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する