ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 881952
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

中倉山 沢入山 井戸沢右岸尾根

2016年05月24日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:26
距離
11.3km
登り
1,116m
下り
1,114m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:42
休憩
0:41
合計
6:23
8:03
137
10:20
10:21
61
11:22
11:47
48
12:35
12:42
52
13:34
13:35
39
14:14
14:21
5
14:26
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
銅親水公園 約20台位
コース状況/
危険箇所等
指導標無し
井戸沢右岸尾根 ザレ場 切れ落ちています。
石塔付近 落石注意(剥がれた薄い岩多数 脆く緩い地盤)
沢入山への岩尾根は、岩場を外して歩くことも可能。
サル他動物のウンチに注意。
その他周辺情報 日光和の代温泉 やしおの湯 510円 シャンプー&ボディソープ常備。
露天風呂 サウナあり、アルカリ性でぬるぬる適温でした。
銅親水公園より足尾ダムと横場山。
2016年05月24日 08:00撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
3
5/24 8:00
銅親水公園より足尾ダムと横場山。
陶板によるカモシカの壁画。
2016年05月24日 08:02撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
3
5/24 8:02
陶板によるカモシカの壁画。
水道橋を渡ります(サルの糞注意)、エニシダの黄色が凄いです。
2016年05月24日 08:06撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
2
5/24 8:06
水道橋を渡ります(サルの糞注意)、エニシダの黄色が凄いです。
ジギタリスだそうです。
2016年05月24日 08:12撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
3
5/24 8:12
ジギタリスだそうです。
石塔まで先は長いです。
2016年05月24日 08:23撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
1
5/24 8:23
石塔まで先は長いです。
ザレ場の井戸沢右岸尾根を進みます。
2016年05月24日 08:30撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
3
5/24 8:30
ザレ場の井戸沢右岸尾根を進みます。
遠くに見えるあの岩壁がまずは、目標です。
2016年05月24日 08:41撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
1
5/24 8:41
遠くに見えるあの岩壁がまずは、目標です。
エニシダ越しの向山。
2016年05月24日 08:42撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
3
5/24 8:42
エニシダ越しの向山。
今年の干支 サル 二頭いました、目を合わしてはまずいやられる?、ほっ、逃げていきました。
2016年05月24日 08:49撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
5/24 8:49
今年の干支 サル 二頭いました、目を合わしてはまずいやられる?、ほっ、逃げていきました。
直射日光を浴びた尾根から、樹林帯で一休みです。
2016年05月24日 09:05撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
5/24 9:05
直射日光を浴びた尾根から、樹林帯で一休みです。
石塔尾根越しの社山&男体山。
2016年05月24日 09:13撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
1
5/24 9:13
石塔尾根越しの社山&男体山。
エゾハルゼミの合唱が凄いです、初めて聞いた微妙な鳴き声。
2016年05月24日 09:21撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
1
5/24 9:21
エゾハルゼミの合唱が凄いです、初めて聞いた微妙な鳴き声。
横場山から延びる石塔尾根、いいですね。
2016年05月24日 09:35撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
3
5/24 9:35
横場山から延びる石塔尾根、いいですね。
会いたかったです、ランドマーク、通称ゴジラ岩、ろうそく岩?、脇を登ります。
2016年05月24日 09:52撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
2
5/24 9:52
会いたかったです、ランドマーク、通称ゴジラ岩、ろうそく岩?、脇を登ります。
後姿も素敵です。この辺り地盤が緩いです、落石注意。
2016年05月24日 09:56撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
3
5/24 9:56
後姿も素敵です。この辺り地盤が緩いです、落石注意。
ゴジラアップで、オーバーハング気味、ケルンを積んだ人は凄い!!。
2016年05月24日 09:56撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
3
5/24 9:56
ゴジラアップで、オーバーハング気味、ケルンを積んだ人は凄い!!。
ろうそく岩を起点に、石塔尾根と登ってきた井戸沢尾根。
2016年05月24日 10:01撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
4
5/24 10:01
ろうそく岩を起点に、石塔尾根と登ってきた井戸沢尾根。
奇岩越し、社山&男体山。
2016年05月24日 10:02撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
5/24 10:02
奇岩越し、社山&男体山。
石塔尾根と井戸沢尾根の合流地点、おぉ素晴らしい。
2016年05月24日 10:07撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
5/24 10:07
石塔尾根と井戸沢尾根の合流地点、おぉ素晴らしい。
中倉山山頂手前、ヤマツツジが最盛期です。
2016年05月24日 10:13撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
6
5/24 10:13
中倉山山頂手前、ヤマツツジが最盛期です。
石が積み上げられた、中倉山山頂 1520m。
2016年05月24日 10:17撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
3
5/24 10:17
石が積み上げられた、中倉山山頂 1520m。
山頂から、沢入山前衛、皇海山、オロ山、庚申山。開放感最です。
2016年05月24日 10:18撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
2
5/24 10:18
山頂から、沢入山前衛、皇海山、オロ山、庚申山。開放感最です。
気持ちの良い稜線歩きです。
2016年05月24日 10:20撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
5
5/24 10:20
気持ちの良い稜線歩きです。
振り返って!。
2016年05月24日 10:22撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
1
5/24 10:22
振り返って!。
孤高のブナ 生命の強さを感じました。
2016年05月24日 10:24撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
7
5/24 10:24
孤高のブナ 生命の強さを感じました。
荒涼とした山肌。
2016年05月24日 10:33撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
1
5/24 10:33
荒涼とした山肌。
シロヤシオも咲いています。
2016年05月24日 10:50撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
2
5/24 10:50
シロヤシオも咲いています。
沢入山への途中、振り返って、左右対称的な稜線。
2016年05月24日 10:53撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
3
5/24 10:53
沢入山への途中、振り返って、左右対称的な稜線。
岩場です、慎重に!。てかあえて歩いています。脇道もあります。
2016年05月24日 10:54撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
5/24 10:54
岩場です、慎重に!。てかあえて歩いています。脇道もあります。
春霞になか、白根山や錫ヶ岳も。
2016年05月24日 11:04撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
1
5/24 11:04
春霞になか、白根山や錫ヶ岳も。
沢入山山頂到着です。
2016年05月24日 11:22撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
2
5/24 11:22
沢入山山頂到着です。
皇海山やオロ山へ続く稜線がいいですね。
2016年05月24日 11:24撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
1
5/24 11:24
皇海山やオロ山へ続く稜線がいいですね。
遠くは笠ヶ岳や三ヶ峰??。
2016年05月24日 11:48撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
5/24 11:48
遠くは笠ヶ岳や三ヶ峰??。
アカヤシオも頑張って根を張っています。
2016年05月24日 11:49撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
5/24 11:49
アカヤシオも頑張って根を張っています。
中倉山へ戻ります、伸び行く稜線。
2016年05月24日 12:04撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
5/24 12:04
中倉山へ戻ります、伸び行く稜線。
歩いてきた尾根を振り返って。
2016年05月24日 12:18撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
5/24 12:18
歩いてきた尾根を振り返って。
本当に左右対称、露岩&笹原。
2016年05月24日 12:21撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
2
5/24 12:21
本当に左右対称、露岩&笹原。
ヤマツツジが沢山群生している、上久保沢ルートを下ります。
2016年05月24日 12:49撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
1
5/24 12:49
ヤマツツジが沢山群生している、上久保沢ルートを下ります。
紅白でおめでたいです。
2016年05月24日 12:55撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
1
5/24 12:55
紅白でおめでたいです。
いゃ、下りでよかったです急でした、登りは私的に折れそうです。
2016年05月24日 13:33撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
3
5/24 13:33
いゃ、下りでよかったです急でした、登りは私的に折れそうです。

感想

以前から歩いてみたかった足尾山塊 中倉山 沢入山をtonebubuさんはじめ、行かれた皆様のレコ等を参考に行ってきました。

午前8時前に銅親水公園につき、天気も良く、汗ばむ陽気の中、黄色いエニシダとエゾハルゼミの合唱の中、井戸沢右岸尾根を石塔(ろうそく岩)に向かって歩き出しました、ザレ場の急登で石塔までが遠目でしたが、たどり着いた時は感動ものでした。そこから先は、本当に開放的で伸び行く稜線、荒々しい露岩した山肌、岩尾根等、アルプストレッキングを彷彿させてくれる十分な景色です。
ただ、この景色も足尾銅山の、煙害、鉱毒による自然破壊の側面があると思うと複雑な気持ちにもなりました。

孤高のブナも、アカヤシオも、谷沿いの植物も頑張って根を張っていました、以前の山になるには、まだまだ長い年月がかかるでしょう、私たちも「山のマナーを守り、自然を大切にすることを心がけ、感謝の気持ちを忘れずに」山行を楽しめたらいいなと改めて思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1085人

コメント

こんばんは
レコ、参考になったでしょうか?
コメントいただいたのに、ろくなアドバイスもできず、すみません

やまつつじ、綺麗だったようで良かったです
それにしても、ヤシオやツツジが満開のシーズンに、毎週のように山に行ける皆さんが羨ましい……
2016/5/27 19:08
Re: こんばんは
こんばんは、tonebubuさん。
いやいや、十分に参考になりました。
レコ通りの、開放感抜群で、アルプスを思わせるトレッキングを楽しめました。
ヤマツツジも最盛期でとても、綺麗でした。 

毎週、山に行きたいですけど、お金とかみさんが厳しいです
これからも、レコ参考にさせて頂きますので、どうぞよろしくお願いします。
2016/5/28 23:04
おはようございますm(_ _)m
はじめまして
taka0129と言います。

プチアルプスみたいな中倉山堪能できたみたいですね♪( ´▽`)
自分は…栃木県内くらいしか歩いてないので、アルプスってどんなところなのかなぁ…と言うのが本音ですwww

足尾山塊大好きで、無駄に歩いています。
数日違えばスライドできたかもせれませんね(^-^)

お疲れさまでした🍀🍀
2016/5/29 8:40
Re: おはようございますm(_ _)m
taka0129さん。
初めまして、コメントありがとうございます。
ヤマレコを通して知った、中尾山、沢入山 とても素晴らしい山ですね。
アルプスでも北アルプスですが、数回程しか行ったことがなく(遠い、お金がかかる、かみさんの顔色をうかがう )、たいそうなことは言えませんが
私的に、どこまでも続く様な開放的な稜線、岩稜、その先に目指すべき山が有り、荒涼とした山肌、周りを見渡せば雄大な山嶺眺望って感じで追憶させられました。

これからの季節、私の住む県の山は厳しいので(低山で暑い等)、足尾山塊はじめ栃木の山々を沢山歩かれている、taka0129さんのレコ等を参考に山を楽しみたいと思いますので、よろしくお願いします。
2016/5/29 21:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら