記録ID: 883594
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈
伏美岳 - ピパイロ岳
2016年05月28日(土) [日帰り]
umasan
その他1人
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 09:38
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,868m
- 下り
- 1,862m
コースタイム
天候 | 晴れ一時曇り「通り雨(小雨)あり」(低部も稜線も終始,強風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
夜ご飯は,市内のセブンイレブンで買った弁当を輪厚SAで食べ,朝ごはんは,清水のセブンイレブンで調達したが,時間的に品数が少なく朝からザンギ弁当…。 当初は,十勝平原PAで車中泊をと考えていたが,極力,登山口に近く綺麗なトイレと上水道のある上美生公園に変更。静かで快適な車中泊だった。眠剤を服用して,まあまあの睡眠が取れた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
朝3:30に起きて,寝床のバラシと朝ごはんやらトイレを済ませ,結構ゆったりと朝の時間を取った上美生公園だった。 伏美小屋に立ち寄って登山口に着くと既に2台の駐車あり。自分らが準備中に,うち1台の1名の方がスタートして行った。レンタカーだったので道外の方なのだろうか? その1名の方から15分程後にスタートしたが,ピパイロに向かうコルのテン場の先の登りでスライド。かなり早いペースの若者だった。やっぱり若さには敵わない…。まあ,言い訳でザックの容量が全く違うし軽装だったからだと思いたい。 登り始めから強風な上に調子が上がらなかった。伏美岳に着くと更に強風で,かなり煽られる感じ。相方は自分から「ピパイロ中止」の言葉を待っていたふうに思うが,あえて出さなかった。相方は諦めたのか,さっさとピパイロ方向に自ら下って行った。 登山道は,伏美岳までは1,500mから上で,ほぼ頂上稜線のハイマツ帯まで夏道に沿って雪が繋がっていた。下りでは若干下がり過ぎて,夏道に戻るのに軽い藪漕ぎ…。この間の登り中,ダニ1匹を確認。その後は見られなかった。登りで夏道に残った残雪を何度か踏み抜く。同じく下りでは雪解け水が夏道を流れていて何度かスリップ。 伏美岳からピパイロ岳間は,テン場のコルまで残雪歩きと乾燥した夏道の繰り返しだったが,テン場コルからピパイロ岳の直下ハイマツ帯までは残雪歩き。 花はピパイロの先まで足を延ばして目当てのツクモグサを観ることができ大変満足。(ツクモグサまでの間,一部で背丈以上のハイマツ帯があり)でも,ピパイロの手前でもそれらしい出始めの株を確認。まあ,咲いてみないと本物かどうか分からないが…。 超高速の若者1名の他は,伏美岳からの下り時に2組4名が登って来られていて,少々情報交換。内,1組2名は山中泊とのこと。下山後,登山ボックスで見ると自分らの後に7組14名(スライドした2組含む)が入っていた。また,駐車場で仕舞い中に明日,まだスキーは滑られるか?と問う若者1名に会った。後は,林道で小屋泊りと思われる車2台とスライド。大きい車で,なかなか厳しいスライドだった。 水は2人とも結構消費するので6.5L持って行き,2Lの残。気温が上がっていたら残ゼロだったかもしれない。念のために持って行った軽アイゼンは不要だった。 |
その他周辺情報 | 下山後は,一番近い「新嵐山荘(@270円)」へ |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1247人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは。
そろそろ日高の1800m峰に登りたいのですが、まだ雪が残っているようなので、芽室の雪の状況を遠望しながら、剣&久山岳で留まっています
結構雪が残っていますね。参考にさせて頂きます(^_-)-☆
Dartagnanさん,こんにちは。
自分らは今の時期が一番登り易いと思っています。足元は固めの残雪でアイゼンも不要。そこを選んで行けば藪漕ぎも少ないので。でも,毎度の如く下りでは残雪を下り過ぎて若干の藪漕ぎになることが…。
久山岳にも行ってみたいと思っています。藪を敬遠して残雪期にと考えていましたが,今年も逃してしまったようです。
umasanさん、こんにちは!
いやぁ〜、ピパイロまでとは健脚でいらっしゃる。
そして9時間台とは速い!
まだまだ残雪は多いですね。
確かにこれくらいの残雪あった方が歩きやすいのかもしれませんね。
そして日高の山並みが美しいし、ツクモグサがフレッシュで綺麗です。
でも残雪が多いと下山時の道迷いは怖いです。
雪の上を歩いて行って、なかなか夏道に出ないと焦ります
yahさん,こんばんは。
思いのほか残雪が多くて,山行中の半分位は雪上歩きだったかと思います。このお陰で早めの山行タイムになったのかと。また,ピパイロからの尻滑りも有効だったのかも?
でも,残雪の下りは,ほんと要注意です。今回もやってしまいましたが,たまたま伏美からの顕著な尾根沿いの夏道に並走する下りの残雪部分だったので,大して夏道から外れず直ぐに戻れて助かりました。
調子こいて残雪を下り降りたので,今日は筋肉痛で大変です…。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する