ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 883596
全員に公開
山滑走
槍・穂高・乗鞍

乗鞍岳 せっかちおじさん達ののんびりスキー行

2016年05月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:40
距離
5.4km
登り
541m
下り
786m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

08:35     肩の小屋口
09:55〜10:00 蚕玉岳
10:15〜10:45 険ケ峰
10:55     蚕岳コル 滑走準備
11:10〜11:50 肩の小屋口
12:15     肩の小屋下のヤブ
12:25     肩の小屋口
12:55     位ケ原山荘
天候 高曇り,微風
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
乗鞍観光センターで前泊
(車中泊したが、充分テントも張れる)

バスは往復2,500円
おはよ〜気持ちのいい朝です

♪おはようございます
バスの時間までゆっくりできますね
2016年05月28日 06:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/28 6:38
おはよ〜気持ちのいい朝です

♪おはようございます
バスの時間までゆっくりできますね
昨夜現地集合し、ホテルステージアで同宿しました。
(同衾はしてません、当然ですがっ)
就寝前の一時間の会話、楽しかったです!
2016年05月28日 07:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/28 7:17
昨夜現地集合し、ホテルステージアで同宿しました。
(同衾はしてません、当然ですがっ)
就寝前の一時間の会話、楽しかったです!
乗鞍観光センターからバスに乗って
肩の小屋登山口(2610m)に到着しました
2016年05月28日 08:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/28 8:30
乗鞍観光センターからバスに乗って
肩の小屋登山口(2610m)に到着しました
駐車場から剣ケ峰
週中の雨の影響で雪面は荒れているようです
2016年05月28日 08:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/28 8:30
駐車場から剣ケ峰
週中の雨の影響で雪面は荒れているようです
駐車場から富士見岳方向
雪渓は小型化しています
2016年05月28日 08:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/28 8:30
駐車場から富士見岳方向
雪渓は小型化しています
わた先輩はオーセンチックなストレート細板
ビンディングは当然、ジルブレッタ303!
2016年05月28日 08:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/28 8:36
わた先輩はオーセンチックなストレート細板
ビンディングは当然、ジルブレッタ303!
靴だけは今式の兼用靴
2016年05月28日 08:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/28 8:53
靴だけは今式の兼用靴
がんこのシールは損耗してて急斜面だと無力です
2016年05月28日 09:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/28 9:08
がんこのシールは損耗してて急斜面だと無力です
わた先輩、スタスタ行っちゃう(汗
2016年05月28日 09:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/28 9:10
わた先輩、スタスタ行っちゃう(汗
斜面にはクラックが多少あります
2016年05月28日 09:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/28 9:11
斜面にはクラックが多少あります
朝日岳と蚕玉岳のコルを目指して登りましたが、すでに1カ所切れています
2016年05月28日 09:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/28 9:39
朝日岳と蚕玉岳のコルを目指して登りましたが、すでに1カ所切れています
標高高いので酸素が薄く、ちょっとつらい
2016年05月28日 09:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/28 9:43
標高高いので酸素が薄く、ちょっとつらい
このオジサンはいつも快調みたい
2016年05月28日 09:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
5/28 9:45
このオジサンはいつも快調みたい
蚕玉岳から山頂を捕捉
こんなに楽チンして3000m、いいのかしら?
山頂左には南アと竪半分の富士山見えました
2016年05月28日 09:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/28 9:52
蚕玉岳から山頂を捕捉
こんなに楽チンして3000m、いいのかしら?
山頂左には南アと竪半分の富士山見えました
槍穂バックのこのオジサン
とっても元気なんですけど、
お腹には3ヶ月前の縫合痕(25僉砲生々しい
あきれたオジサンなんです(汗汗
2016年05月28日 09:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/28 9:54
槍穂バックのこのオジサン
とっても元気なんですけど、
お腹には3ヶ月前の縫合痕(25僉砲生々しい
あきれたオジサンなんです(汗汗
乗鞍岳山頂をバックにハイテンションに
2016年05月28日 09:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
5/28 9:55
乗鞍岳山頂をバックにハイテンションに
見下ろす位ケ原は雪渓模様がきれいです
2016年05月28日 09:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/28 9:55
見下ろす位ケ原は雪渓模様がきれいです
山頂直下で雪が切れているので夏道登ります
2016年05月28日 10:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/28 10:10
山頂直下で雪が切れているので夏道登ります
剣ケ峰(3026m)
平成5年4月10日 位ケ原でホワイトアウト敗退
平成6年3月6日  蚕玉岳で強風敗退
お天気が良ければ、こんなに楽チンだった乗鞍山頂
2016年05月28日 10:13撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
5/28 10:13
剣ケ峰(3026m)
平成5年4月10日 位ケ原でホワイトアウト敗退
平成6年3月6日  蚕玉岳で強風敗退
お天気が良ければ、こんなに楽チンだった乗鞍山頂
槍穂をバックに
♪スカッとさわやかコカコーラ
今期ラストです
とうとうスポンサーつきませんでした(残念!)
2016年05月28日 10:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
5/28 10:30
槍穂をバックに
♪スカッとさわやかコカコーラ
今期ラストです
とうとうスポンサーつきませんでした(残念!)
やんちゃなわた先輩は御嶽山をバックに
2016年05月28日 10:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/28 10:31
やんちゃなわた先輩は御嶽山をバックに
さて、下ろう
頂上小屋では邪魔な雪を屋根上で融かしていますね
2016年05月28日 10:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/28 10:49
さて、下ろう
頂上小屋では邪魔な雪を屋根上で融かしていますね
蚕玉岳のコル
登路で板をデポしてました
2016年05月28日 10:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/28 10:52
蚕玉岳のコル
登路で板をデポしてました
わたさんのスキー板
2016年05月28日 10:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/28 10:54
わたさんのスキー板
かっ飛びわたさん
フル加速で落ちてゆく
2016年05月28日 10:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/28 10:56
かっ飛びわたさん
フル加速で落ちてゆく
縦縞で小ジャンプ
2016年05月28日 10:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/28 10:56
縦縞で小ジャンプ
どんどん行っちゃう
2016年05月28日 10:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/28 10:56
どんどん行っちゃう
急斜面をかっ飛ぶ
2016年05月28日 10:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/28 10:59
急斜面をかっ飛ぶ
余裕の滑り
2016年05月28日 10:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/28 10:59
余裕の滑り
かっ飛びわたさん
2016年05月28日 10:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/28 10:59
かっ飛びわたさん
ズザザッ
2016年05月28日 10:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/28 10:59
ズザザッ
びゅーーん
2016年05月28日 10:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/28 10:59
びゅーーん
ここだけ露岩があってちょっと注意ね!
2016年05月28日 10:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/28 10:59
ここだけ露岩があってちょっと注意ね!
気合を入れてガッツ
2016年05月28日 11:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/28 11:01
気合を入れてガッツ
日本一パワフルな病人!
あっという間の滑走ラインを見返します
2016年05月28日 11:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/28 11:02
日本一パワフルな病人!
あっという間の滑走ラインを見返します
と、
もう行っちゃった・・・
せっかちなんですよ〜
2016年05月28日 11:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/28 11:03
と、
もう行っちゃった・・・
せっかちなんですよ〜
道路に出て、おしまい
2016年05月28日 11:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/28 11:04
道路に出て、おしまい
富士見岳の斜面見ながら駐車場に戻ります
2016年05月28日 11:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/28 11:08
富士見岳の斜面見ながら駐車場に戻ります
さっきの滑走ラインを見ます
道路まで雪がつながっている唯一のルートでした
2016年05月28日 11:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/28 11:16
さっきの滑走ラインを見ます
道路まで雪がつながっている唯一のルートでした
わたさんの昼食冷し中華
2016年05月28日 11:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
5/28 11:16
わたさんの昼食冷し中華
駐車場脇で昼飯食べて、のんびりして、第2ラウンド
2016年05月28日 11:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/28 11:53
駐車場脇で昼飯食べて、のんびりして、第2ラウンド
のんびりし過ぎたので、第2ラウンドは肩の小屋の手前まで
シール剥がしてコーラ飲んで、さっそく滑る
2016年05月28日 12:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/28 12:12
のんびりし過ぎたので、第2ラウンドは肩の小屋の手前まで
シール剥がしてコーラ飲んで、さっそく滑る
はじめは傾斜ゆるくてスピードのりません
2016年05月28日 12:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/28 12:20
はじめは傾斜ゆるくてスピードのりません
2016年05月28日 12:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/28 12:20
加速の好きなオジサン
2016年05月28日 12:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/28 12:20
加速の好きなオジサン
2016年05月28日 12:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/28 12:20
ここは斜度あります
2016年05月28日 12:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/28 12:21
ここは斜度あります
傾斜がつくと生き返る先輩
2016年05月28日 12:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/28 12:21
傾斜がつくと生き返る先輩
加速、加速、ターンしながら加速、
2016年05月28日 12:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/28 12:21
加速、加速、ターンしながら加速、
行っちゃった・・・
2016年05月28日 12:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/28 12:21
行っちゃった・・・
流してますね
2016年05月28日 12:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/28 12:22
流してますね
顔は真剣ですけど・・
2016年05月28日 12:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
5/28 12:22
顔は真剣ですけど・・
絵になりますねにくいね
2016年05月28日 12:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/28 12:22
絵になりますねにくいね
ここだけ見るとスキー場のゲレンデみたいですね
2016年05月28日 12:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/28 12:23
ここだけ見るとスキー場のゲレンデみたいですね
道路を横断して、位ケ原山荘を目指すために沢に降ります
2016年05月28日 12:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/28 12:24
道路を横断して、位ケ原山荘を目指すために沢に降ります
うひゃ〜
バリ堅凸凹です
2016年05月28日 12:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/28 12:27
うひゃ〜
バリ堅凸凹です
道路手前でトラバースして富士見沢(?)へ
2016年05月28日 12:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/28 12:32
道路手前でトラバースして富士見沢(?)へ
凸凹が脚にきます(涙
2016年05月28日 12:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/28 12:33
凸凹が脚にきます(涙
滑走ルートはか細くなってます
2016年05月28日 12:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/28 12:34
滑走ルートはか細くなってます
沢は開いてます
2016年05月28日 12:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/28 12:34
沢は開いてます
眼下に山荘が見えましたが
手前は一面ヤブ斜面になってます
2016年05月28日 12:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/28 12:36
眼下に山荘が見えましたが
手前は一面ヤブ斜面になってます
あぁだ!こぉだ!と藪ルートを観察する先輩
はいはぃ、どこでも付いてゆきますよ!!
2016年05月28日 12:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/28 12:36
あぁだ!こぉだ!と藪ルートを観察する先輩
はいはぃ、どこでも付いてゆきますよ!!
藪に突入

ここは屋根坂というらしい
2016年05月28日 12:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/28 12:38
藪に突入

ここは屋根坂というらしい
ヤブ、藪、やぶ・・・
まぁ、慣れてますけどね・・・
疲れるんです・・・
2016年05月28日 12:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/28 12:38
ヤブ、藪、やぶ・・・
まぁ、慣れてますけどね・・・
疲れるんです・・・
道路に出ました(喜
道路手前30mは登山道に乗れました
2016年05月28日 12:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/28 12:49
道路に出ました(喜
道路手前30mは登山道に乗れました
お疲れさまでした、今シーズンはこれで終了です
先輩の細板(40年前のゲレンデ板ヤマハAR-Lady)は、クロカン板にしか見えない
2016年05月28日 12:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/28 12:50
お疲れさまでした、今シーズンはこれで終了です
先輩の細板(40年前のゲレンデ板ヤマハAR-Lady)は、クロカン板にしか見えない
乗鞍さん、ありがとうございました
わた先輩とふたりで楽しくスキー納めができました
来期はdoronpaさんに案内してもらって新雪滑りたいものです
2016年05月28日 13:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/28 13:00
乗鞍さん、ありがとうございました
わた先輩とふたりで楽しくスキー納めができました
来期はdoronpaさんに案内してもらって新雪滑りたいものです
バス到着までの30分、ベンチをお借りしました
日付入りの店前看板が観光地だと再認識させます
2016年05月28日 13:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/28 13:31
バス到着までの30分、ベンチをお借りしました
日付入りの店前看板が観光地だと再認識させます

感想

乗鞍岳に行ってきました。
平成5・6年に天候敗退したままで、あっという間の22年ぶりです。
季節柄すでに夏スキーの様相で、当時の記憶を蘇らせるものはありません。
何よりも、スキーやボードに興じる人々の多さには驚かされました。
かつての2回の山行で山中見かけた人は合わせても5〜6人でしたから。

朝一番のバスが07:30で、下山バスは01:25頃の予定です。
おかげで朝の準備も、山中の行動や休憩も、実にのんびりできます。
普段はせっかちに行動する事が多いのですが、たまにはいいなぁと思います。

■位ケ原山荘まで滑ってみました
沢は口を開けはじめており、ヤブはうるさくなっています。
僕らは山ヤなので滑り降りましたが、他人さまにはおすすめしません。

■わた先輩
先日誕生日を迎えられて63歳。
「せっかち」という言葉はわたさんの為にある。
「シャカ シャカ」という言葉もわたさんの為にある。
蚕玉のコルで板を履いた瞬間に急斜面を加速しながら落ちていった。
青年期にスキーの国体選手だった血が騒ぐようで、いつも以上にせっかちだった(笑)
大病を患って治療中なので今回は労ってさしあげようかと思っていたのだが、とんでもない。
困ったおじさんです、日本一パワフルな病人でした(笑)
次回は沢歩きでご一緒ください。
ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:801人

コメント

ウ〜〜〜っ。
お二人さん、お疲れさまでした〜
まぁ、なんとも羨ましい山行ですね。
毎回、これぞ!
…と、思うロケーション、眺望が気持ち良さそうです。

スキーはこれで今期終了!
いよいよ、「沢」ですね。

ヤブの無い、美しい渓谷のレコ、お待ちしてますよ〜
しかし、がんこさん…。
いつも書いてますが、ヤル気が半端ないなぁ
2016/5/29 12:18
りんごさん、こんにちは
今年初の3000m越えでした

お互いにお天気イマイチ で残念でしたが、
こちら乗鞍は寒い事はなく快適でしたよ

お言葉ですが、
最近は遠くへ行ければ満足を感じるようで、前泊中毒かもしれません
次回は沢に行きたいと思っております
2016/5/29 13:35
では来期!
ラスト乗鞍、お疲れ様でした。
ガンコさんの滑走写真がない、ということで
下りにカッ飛ばれたご様子、わかりますわかります。
来期はちゃんと雪が降ってくれると、
12月半ばには積もってくれるはずですので
パフパフ天国へご案内いたします。
2016/5/29 16:21
来期、是非!
doronpaさん、こんにちは。
かっ飛びわた先輩と乗鞍を楽しんできました。
位ケ原山荘への滑走ラインはもう無理と聞いていたのですが、
お構いなしに滑ってゆく先輩のおかげで足跡を延ばす事ができました。
相変わらず、すげー先輩です。

12月中は滑れる所を探すのに苦労する事がありますが、
乗鞍ならばOKですね!
楽しみにしてますね、お願いいたします。
2016/5/29 18:07
僅かな雪を求めて
「若々しい」という言葉はがんこさんの為にある
元気過ぎる
寡雪のシーズンなのに何故か山スキーのレコが多い・・・

次はいよいよ入渓ですね。
どちらに行かれるのでしょうか? レコをお待ちしております。
2016/5/29 16:38
雪で半年楽しめました
yoshiさん、こんにちは。
雪で半年、そして沢で半年、がいいですね
今日はスキーの道具やらアイゼンやら、すべて整備して片づけました。

これから沢シーズンに突入ですが、
冬の間に沢の勘を無くしているので不安でいっぱいです
どこか、きれいで簡単なトコ、教えてくださ−い
2016/5/29 18:14
お勧め(実は偵察希望)
>どこか、きれいで簡単なトコ、教えてくださ−い
最近、いろいろなところで話題の栗原川なんてどうでしょう。自宅からも近いですし、きれいそうです
是非、行って感想を聞かせて下さい
2016/5/30 20:54
Re: お勧め(実は偵察希望)
最近、ちょこちょこ見ますね。
bowさんが復調したら行ってみたいと思っておりました。
それとも、来週あたりご一緒しますか??
2016/5/30 21:16
Re[2]: お勧め(実は偵察希望)
お、魅力的なお誘いですね。
なかなか日程調整が難しいところですが・・

来週というと6/11,12ってことでしょうか?
2016/5/30 21:38
そうまでして滑るのですか...(笑)
ガンコさんご無沙汰しております。そして優しくて南関東最強のワタさんさらにご無沙汰しております。K-azmです。
しかしそうまでしてスキーで滑るんですか?(笑)BCという種族の人達恐るべしですね... 今やいくらも滑れないでしょうが。 私も若かりし頃はスキーもやりましたがいつしかきっぱり足を荒いスキー板もブーツもすべて処分しました。 長く引きずっていては趣味が増えてしょうがないと思いました。
しかしワタさん元気になられてよかったです。さすがですね! でも傷口や病気勝負なら私も負けていないと思うのですが如何でしょうか。 腹、はい私も15cmは搔っさばかれてまよ(笑) しかも仕事が機械屋なのでその傷が曲がっているのがどうにも気に入らなくて... 言ってくれれば自分でケガキたいぐらいでした(笑) それとは別に抗がん剤は拒否しましたがまだ生きてます(笑) 車に轢かれてその保険金でオリンピック仕様のチャリンコ買いました(笑)その時入れた金具は今はキーホルダーに(笑) そして今は何故か山に登って遊んでます。
お2人様、またの機会がありましたらまた遊んで下さい。お2人の元なら何故か素直で大人しくなれるこちらも十分おっさんです(笑)
いつまでも元気で外で遊びたいですよね♪ ではまたです。
2016/5/29 20:00
山だから滑るんですよ...(大笑)
azmさん、こんばんは。ご無沙汰です。
僕も、スキー場やゲレンデ脇の管理外斜面を滑るのはどうも・・・
BCと山スキーの相違点はよくわからんのですが、山スキーは楽しいですよ。

azmさんも故障いっぱいですね
強い時にはそれなりに、弱った時にはやはりそれなりに、
ハシゴの高さを自分で決められるのが山遊びのいいところだと思います。
まあ、元気に遊べてしあわせですよ
2016/5/29 20:58
ほんとに…
コラボでスキー締めお疲れ様です
gankoさんも元気ですが、それを上回るwataさんですねー
あ、「やんちゃ」もわたさんの為にある気がします。
ぴゃーっと行っちゃうから写真撮る方も大変ですね…(笑)
沢! ぜしご一緒願いまーーす
2016/5/29 20:21
わたさんには、かなわん!
アン姉さん、こんびんわ
少し弱ったわたさんならイニシアティブとれるかと期待して240卅ったんですが、ぜ〜んぜんダメだわぁ。
笑顔は可愛らしくて強靱(狂人じゃないよ)で、とても歯がたちまっせん!
アンさんにも、かっ飛びわたさんをお見せしたかった〜

あっ、沢、お願いいたします。
2016/5/29 21:07
なんとまあ・・
お二方お疲れ様でした〜

良いですね〜、好きですね〜こういう遊びを仲間内で遠征、実行しちゃうおじ様方
うらやましい!
雪面の汚れは黄砂?かはたまた御嶽山の噴煙?なのでしょうか
転倒したらやすりで削られそうで緊張感を持って滑れますね

来期の初滑りはどこになるのか興味津々です
2016/5/29 20:58
なんとも、かんとも・・
mumさん、こんばんは。

わた先輩の体調が良くないと深読みをして乗鞍岳にしたのですが、
富士山でも問題なかった気がします。
今回も年下のワタクシが気づかっていただいた一日でした
来シーズンの初滑りは、12月中旬に乗鞍岳でほぼ決定です

mumさんたちの沢登りもとっても良さそうでしたね
ぜひ、ご一緒したいと思います
2016/5/29 21:12
SKIおさめ
がんこさんありがとうございました。
パワフルSKIを一日楽しませていただき、本当にありがとう。
病人に気遣いしてもらい楽させていただきました。
腹は25兩擇蠅泙靴拭閉正)笑い
今日はsawadonと軽い滑沢遊び(丸腰です)
あ〜疲れたな
2016/5/29 21:21
Re: SKIおさめ
わたさん、お世話さまでした。
遠い所に誘っちゃいましたけど、おかげで楽しく板納めできました。
ありがとうございました。
切腹痕の目測を間違ってすみません、25僂任垢
改めてビックリです。 無理しないでくださいね。
2016/5/29 21:42
冷やし中華でスキー
がんこ師匠、わたさんこんにちは!

すでに冷やし中華が店頭に並ぶってのにスキーができるってのはすばらしいですねノリさん。昨日は八ッでしたがまったく雪もなくコンディションの夏山指数はすでに100でした。

例年なら7月くらいから見られる花が見られてました。そりゃ冷やし中華も店頭に並びますよね!わたさんナイスチョイスです!
2016/5/30 10:51
Re: 冷やし中華でスキー
カッパさん、こんにちは。
八ヶ岳も夏なんですね。
乗鞍もご覧の通り、すっかり夏スキーです。
今年も、オジサンの雪シーズンが終わってしまった。
あと、何クールやれるのだろう?

なんちゃってね(笑)

まだまだ、歌丸さんみたいには卒業しないよ!
2016/5/30 11:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら