燕岳
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 12:20
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,628m
- 下り
- 1,635m
コースタイム
- 山行
- 4:55
- 休憩
- 1:56
- 合計
- 6:51
天候 | 28日曇り〜晴れ・29日晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
合戦沢の頭から上に雪渓があるだけです。アイゼン無で行けました。 |
その他周辺情報 | 有明荘にて日帰り温泉(燕山荘泊で100円引) |
写真
装備
個人装備 |
アイゼン
|
---|
感想
今年の目標の一つ、北アルプスデビュー!
まだ登山初めて間もないオッサン一人でも何とか行けそうな燕岳を色々勉強して計画し、この度実践してきました!
本来は奥様と行く予定でしたが、五十肩が酷くしばらく登山どころではないようで、単独デビューでした。
前日金曜日仕事を定時で終わらせ、帰宅後19時頃出発。磐越道〜北陸道〜上信越道〜長野道まで進み、パーキングで時間調整し28日土曜日1時30過ぎ安曇野市営第一駐車場へ着。仮眠後6時には出発予定でしたが、いつもの寝坊^^;
6:15に何とかスタート。
曇りでしたがお陰で第1・第2・第3・富士見ベンチと涼しさで予定時間通りのペースで上がれました。合戦小屋から上の雪を考え、アイゼン持っていきましたが必要無かったです。
予定通り4時間半で燕山荘に着くことができました。
曇ってはいましたが見晴よく、風も無く、穏やかな天気で、初めて見る北アルプスの山々に唯々感動!
チェックイン後、燕岳山頂でもしばし眺め続けました。
燕山荘は快適です!初めての山荘泊りでしたが、皆さんがお薦めするのがわかりました。スタッフは「親切」の一言です!
夕食後、外の様子を見に行ったら、何とお日様テカテカです!!
お陰で綺麗な夕日が見れてまたまた感動。
ぐっすり寝て、翌朝も快晴。
最高の日の出を眺め、またまた感動!赤く染まった山々が最高でした!
朝食後、山荘を後にし、大天井岳へのルートを少しだけ進むために出発しましたが、直ぐにライチョウも飛んできて、小さいですが画像に収められて良かったです。
早朝の清々しい中、大下りの頭まで進み、少し近くなった槍ヶ岳や大天井岳を眺めたあと燕山荘へ戻り、惜しみながらも下山しました。
下山後は有明荘で日帰り入浴とソースかつ丼を頂きました。
初めての北アルプス・山荘泊りと初めてづくしでしたが、最高の天気と山々に感動ばかりの山行でした。
今度来るときは奥様も連れて行かねばです。(五十肩が何時まで続くのかですが^^;)お世話になった皆様にも感謝です。
kuri0987さん 初めまして!
同じ日、ほぼ同じ時間に燕岳に登っていました。私達(主人と2人)も初北アルプス、初山小屋泊でした。2日間共お天気に恵まれ最高の景色でしたね。絶景&素敵な燕山荘に感動しました。次回は是非奥様と! お疲れ様でした。
slugger0503さん、はじめまして!コメントありがとうございます!
間違いなくお会いしてますね〜!いやぁ〜最高でしたね〜!
こんなにいいこと尽くしではもっと行きたくなりました。
奥様はいつになったら行けることやら、ですが^^;
kuri0987さん、こんにちは🎵
なんと、北アルプスに行って来られたのですね。(^-^)
天気に恵まれ、最高のひと時を過ごすことができて良かったですね。羨ましい限りです❗
写真の景色も、みんな、素晴らしいです。
私も、アルプスでしか味わえないものもあるので、年に1度は訪れるようにしています。
Kuri0987さんのレコ見て、今年はどこに行こうかと迷っているところです。(^-^)
FUKUSIMAさん、こんにちは!
初北アルプス・初山荘泊で最高の初物でした。
画像もコンデジなので綺麗には撮れませんが、これでもかと言う程に目に焼き付けてきました^^;
アルプスいいですねぇ〜!また次にどこ行こうか計画中です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する