ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 886122
全員に公開
ハイキング
丹沢

新緑の大山、蓑毛から日向薬師

2016年05月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.9km
登り
980m
下り
1,139m

コースタイム

日帰り
山行
4:33
休憩
0:47
合計
5:20
8:25
75
9:40
9:45
20
西の峠
10:05
15
16丁目
10:20
20
富士見台
10:40
11:10
15
11:25
45
12:10
12:22
13
12:35
45
13:20
25
日向ふれあい学習センター
13:45
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
8時前に秦野駅のバス停に行ったら、すごい人!でも、みんなヤビツ峠に行く人たちで、蓑毛行きはガラガラでした。
コース状況/
危険箇所等
危険個所なし
蓑毛バス停。降りたのは、私を含めて3名位でした。トイレをお借りしてから、スタートしました。
2016年05月29日 08:26撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
5/29 8:26
蓑毛バス停。降りたのは、私を含めて3名位でした。トイレをお借りしてから、スタートしました。
大日堂の脇から入ると、こんな道。でも、すぐに舗装路にでました。
2016年05月29日 08:37撮影 by  DSC-WX30, SONY
3
5/29 8:37
大日堂の脇から入ると、こんな道。でも、すぐに舗装路にでました。
看板が随所にあるので、迷いません。
2016年05月29日 08:49撮影 by  DSC-WX30, SONY
4
5/29 8:49
看板が随所にあるので、迷いません。
大山山頂を目指しました。
2016年05月29日 09:11撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
5/29 9:11
大山山頂を目指しました。
歩きやすいけど、暑い!あっという間に、滝汗になりました。
2016年05月29日 09:19撮影 by  DSC-WX30, SONY
5
5/29 9:19
歩きやすいけど、暑い!あっという間に、滝汗になりました。
石仏のとこまで、登ってきました。この石仏って、壊れているみたいな、変わった石仏だな〜
2016年05月29日 09:30撮影 by  DSC-WX30, SONY
4
5/29 9:30
石仏のとこまで、登ってきました。この石仏って、壊れているみたいな、変わった石仏だな〜
あんまり人に会わなくて、静かですが、暑い!たまに風が吹くと、爽やかで気持ちがいいな。
2016年05月29日 09:30撮影 by  DSC-WX30, SONY
4
5/29 9:30
あんまり人に会わなくて、静かですが、暑い!たまに風が吹くと、爽やかで気持ちがいいな。
28丁目と書いてありました。でも、この先で表参道と合流するとこは16丁目だったと思います。どこから、始まって、何丁目までなんだろう。
2016年05月29日 09:40撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
5/29 9:40
28丁目と書いてありました。でも、この先で表参道と合流するとこは16丁目だったと思います。どこから、始まって、何丁目までなんだろう。
下社からの道と合流するとこ。
2016年05月29日 09:42撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
5/29 9:42
下社からの道と合流するとこ。
ちょっと岩岩してきました。
2016年05月29日 09:54撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
5/29 9:54
ちょっと岩岩してきました。
16丁目。たくさんの人が休憩していました。ここから先は、登山道も人がいっぱい。
2016年05月29日 10:06撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
5/29 10:06
16丁目。たくさんの人が休憩していました。ここから先は、登山道も人がいっぱい。
新緑がきれい。丁目を示す石がありますが、27丁目まであるようです。
2016年05月29日 10:12撮影 by  DSC-WX30, SONY
4
5/29 10:12
新緑がきれい。丁目を示す石がありますが、27丁目まであるようです。
富士見台に着きましたが、残念ながらガスっていて富士山は見えませんでした。
2016年05月29日 10:19撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
5/29 10:19
富士見台に着きましたが、残念ながらガスっていて富士山は見えませんでした。
ツツジが咲いていました。
2016年05月29日 10:20撮影 by  DSC-WX30, SONY
4
5/29 10:20
ツツジが咲いていました。
山頂手前の岩岩な道
2016年05月29日 10:33撮影 by  DSC-WX30, SONY
3
5/29 10:33
山頂手前の岩岩な道
山頂に到着!江の島とか、相模湾は霞んでいました。
2016年05月29日 10:43撮影 by  DSC-WX30, SONY
21
5/29 10:43
山頂に到着!江の島とか、相模湾は霞んでいました。
トイレの裏の電波塔の方に行きました。やはり富士山は見えず。塔ノ岳が正面に見えました。
2016年05月29日 10:47撮影 by  DSC-WX30, SONY
9
5/29 10:47
トイレの裏の電波塔の方に行きました。やはり富士山は見えず。塔ノ岳が正面に見えました。
こんな感じで見えていました。
2016年05月29日 10:48撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
5/29 10:48
こんな感じで見えていました。
見晴台に下山しましょう。
2016年05月29日 11:11撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
5/29 11:11
見晴台に下山しましょう。
ガスっていて、景色はあんまり見えません。
2016年05月29日 11:25撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
5/29 11:25
ガスっていて、景色はあんまり見えません。
このお花がいっぱい咲いていました。
2016年05月29日 11:30撮影 by  DSC-WX30, SONY
4
5/29 11:30
このお花がいっぱい咲いていました。
以前、来た時は木の階段の段差が大きくて歩きにくかったけど、歩きやすい高さに整備されてました。ありがとうございます。
2016年05月29日 11:52撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
5/29 11:52
以前、来た時は木の階段の段差が大きくて歩きにくかったけど、歩きやすい高さに整備されてました。ありがとうございます。
階段をどんどん下りました。膝にくる〜
2016年05月29日 11:56撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
5/29 11:56
階段をどんどん下りました。膝にくる〜
見晴台に到着。たくさんの人が休憩していました。
2016年05月29日 12:10撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
5/29 12:10
見晴台に到着。たくさんの人が休憩していました。
さっきまでいた山頂。
2016年05月29日 12:10撮影 by  DSC-WX30, SONY
4
5/29 12:10
さっきまでいた山頂。
日向薬師に下山しましょう。
2016年05月29日 12:25撮影 by  DSC-WX30, SONY
3
5/29 12:25
日向薬師に下山しましょう。
歩きやすい道。
2016年05月29日 12:33撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
5/29 12:33
歩きやすい道。
まっすぐの道を進みました。
2016年05月29日 12:34撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
5/29 12:34
まっすぐの道を進みました。
立派なお地蔵さまがありました。
2016年05月29日 12:37撮影 by  DSC-WX30, SONY
4
5/29 12:37
立派なお地蔵さまがありました。
ひたすら下山。あんまり人がいないので、ちょっと寂しい。
2016年05月29日 12:44撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
5/29 12:44
ひたすら下山。あんまり人がいないので、ちょっと寂しい。
林道を横切って、再び山道に入りました。
2016年05月29日 13:09撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
5/29 13:09
林道を横切って、再び山道に入りました。
この橋を渡ると下山終了ですが、意外と、この橋が怖かった。
2016年05月29日 13:17撮影 by  DSC-WX30, SONY
4
5/29 13:17
この橋を渡ると下山終了ですが、意外と、この橋が怖かった。
無事に下山しました。
2016年05月29日 13:19撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
5/29 13:19
無事に下山しました。
バス停に行く途中に、立派な三重の塔と大仏様がいらっしゃいました。浄発願寺です。
2016年05月29日 13:38撮影 by  DSC-WX30, SONY
9
5/29 13:38
バス停に行く途中に、立派な三重の塔と大仏様がいらっしゃいました。浄発願寺です。
伊勢原駅に着いたら、すぐに急行が来るので、慌てて飲みました。
2016年05月29日 14:13撮影 by  DSC-WX30, SONY
14
5/29 14:13
伊勢原駅に着いたら、すぐに急行が来るので、慌てて飲みました。
撮影機器:

感想

お天気がいい日曜日なので、近場の大山に行きました。
蓑毛からの道は、あんまり人がいないので、のんびり、自分のペースで歩けました。

今回はコンパスの勉強をしてみました。道が分かれているところで、コンパスで方角を調べると、なるほど、看板と同じ方向を指していました。看板という正解がわかっているので、安心ですが、看板がないところでも使えるかな?

日向薬師に下山して、バス停に行ったら、ちょうどバスが発車するところでしたが、乗せてもらえました。運転手さん、ありがとうございました。
伊勢原駅に行って、小田急マートでお楽しみのビールを購入。電車が来る前に。飲もうと思ったら、すぐに急行が来ました。yamabeeryuさんのアドバイス通り、先頭車両に乗ると、余裕で座れました!

丹沢方面は、交通の便がよくて、家から近いので楽々です。
今日は、ソロでしたが、のんびり歩けて、楽しい山行になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:566人

コメント

ゲスト
ソロに読図、お疲れ様でした!
3737さん、こんにちは

蓑毛から大山で日向薬師下山という事なので、懐かしいかと思って拝見したら…すっかり登山道の風景を忘れていました

地図読み、楽しいけど難しいですよね 私も読図トレーニングしたいと思います!最初は看板のある所で練習するのが安心なんですね
2016/5/30 19:00
Re: ソロに読図、お疲れ様でした!
DuckyMomoさん、こんにちわ。コメントありがとうございます。
私は、地図読みなんていうレベルには、遠く及びません コンパスをクルクルまわしているだけです。
ちゃんと勉強しないとですが、勉強というと苦手意識が・・・

DuckyMomoさんは、アルプスから地元も山まで、いろんなとこを歩いていらっしゃるから、スゴイです!
2016/5/31 13:10
3737さん
蓑毛から日向薬師への道・・・大山歩きの王道のようですね
その昔に、ヒガンバナの時期に日向薬師から大山山頂まで往復したような、下社に下山したような・・・記憶があいまい。
でも、登山道に入ったすぐの辺りでシカが飛び出してきてビックリしたことだけはよく覚えています。
この日曜は天気は好くても眺望はイマイチでしたね。
この時期はなかなか を見渡すには難しい季節です。

先頭車両に乗る・・・正解
箱根湯本駅からの乗客が小田原駅で乗り換える時に、位置関係から後部車両に座ることになるんですよね。
だから先頭車両の方が空いている・・・。
その昔は箱根湯本駅に直通急行があったのですが、今は全て小田原止まり(小田原乗り換え)ですからね

  隊長
2016/6/3 9:15
Re: 3737さん
yamabeeryuさん、こんにちわ。コメントありがとうございます。

日向薬師は、ヒガンバナがあるんですか。ヒガンバナといえば、巾着田と思っていましたが、近場にもあったのですね。秋になったら、行ってみようかな。

この季節は、空気が澄んでいないのか、いい景色に出会えません。でも、このコメントを書いている、3日は、いい天気で地元から富士山が見えました。仕事の日に、お天気がよくてもね〜。休日に晴れますように。

小田急線は、先頭車両!
2016/6/3 18:55
ご無沙汰です〜 ლ(^◡^ლ)
このところバタバタしてて山にも行けず
ゆっくりレコも見れずにおりましたw
やっと一段落して皆さんのレコを順番に
古い方から拝見してる最中です(^^;

あ、そうそう、小田急線って下り方面でも
小田原寄りの前方車両は混んでますよね。
平日の朝イチでも座れないんですよ

いよいよ暑い暑い暑〜い季節ですねぇ〜
特に登りは午前中が多いので、夏場は南斜面を
登るコースは太陽を浴びるので暑いですね

私は以前このコースを逆(日向薬師)側から
登った時、半ば熱射病状態になりました
そしてこれから丹沢方面はヒルが・・・。

夏は北斜面コースを選ぶほうが良いのですが
実際調べると割と少ないんですね。北斜面は
南側に比べて交通機関も不便だったりで。

そろそろ登山再開の予定ですが3737さんの
レコを参考にさせて頂いて山を選びま〜す

お疲れ様でした〜♬ ヽ(´▽`)/
2016/6/24 12:22
Re: ご無沙汰です〜 ლ(^◡^ლ)
PANDRAさん、こんにちわ。
ご無沙汰です〜
お忙しかったのですね。PANDRAさんに、コメントいただけてうれしいです。寂しかったです!

大山の北尾根は、気になっているので、行ってみたいと思っています。これからの季節はヒルがでそうで怖いので、秋になったらにしようかな。

PANDRAさんのレコ再開を楽しみにしています。
2016/6/25 10:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
キャンプ場から大山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら