記録ID: 887605
全員に公開
ハイキング
近畿
波佐利山 1192m峰 〔宍粟50 6〕ふれあい登山会(兵庫県宍粟市)
2016年05月29日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypd9b34657f2abb5f.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:52
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 667m
- 下り
- 483m
コースタイム
◆所要時間 4時間50分 ●歩行距離 10.3Km ▲総上昇量 556m
10:10 赤西研修所跡Ⓟ
11:25 森林管理路入口
13:10 波佐利山(はさりやま)「掘η蛤戸(はさり)△1191.68m」
14:20 音水側登山口
15:00 音水林道分岐広場Ⓟ
10:10 赤西研修所跡Ⓟ
11:25 森林管理路入口
13:10 波佐利山(はさりやま)「掘η蛤戸(はさり)△1191.68m」
14:20 音水側登山口
15:00 音水林道分岐広場Ⓟ
天候 | 曇り のち 小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・国道29号の波賀町原の「原不動滝」の標識で引原川を渡り、すぐの「赤西渓谷」の標識から右の赤西林道を詰める。 Ⓟ駐車場 ・キャンプ場のすぐ先の施錠ゲートを開けて通過し、研修所跡の広場で下車し、送迎マイクロバスを下山地の音水林道分岐広場へ回送する。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
▲山行概要 ・ふれあい登山会の参加者66名と宍粟50名山ガイドクラブ員17名で、 赤西渓谷から波佐利山へ登り、下山は音水渓谷の登山口へ降りる。 仝修所跡の広場から赤西渓谷に沿って森林軌道跡の林道を詰め、大きな 杉の目印テープから急な森林管理路のジグザグの急登に耐えて主尾根に 乗り、一般登山道に合流して山頂に至る。 下山は、雨が落ち始めた往路の合流箇所を直進し、主尾根の標識から 小雨で滑る山腹の作業道を急降下する。 2賛綢Δ療仍蓋へ全員無事に降り立ち、林道の分岐で待つ送迎バスへ 急ぐ。 |
写真
撮影機器:
感想
【感想・コメント】
・今回は、・予報より早い降雨で山頂あたりから小雨になりましたが、
赤西渓谷からのバリエーションルートで波佐利山へ登り、一般登山道
で下山する変化に富んだコースを選んだので、大勢の参加者は新緑の
ブナの原生林や清流の渓谷美が楽しめたようです。
【 宍粟50名山ふれあい登山:波佐利山 】
主催:しそう森林王国観光協会
参加総数:83名
・一般参加 66名
・宍粟50名山ガイド 17名
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1523人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する