記録ID: 888498
全員に公開
ハイキング
関東
平日の筑波山
2016年06月03日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 673m
- 下り
- 672m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
電車とバス(+ロープウェイ)がセットになった割引切符もあります(^o^) http://www.kantetsu.co.jp/bus/mt_tsukuba.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されているのでとても歩きやすいです。 (男体山周辺の自然観察路は一部通行不可らしい) ○白雲橋コース1 つつじヶ丘コースと合流するまでは面白みに欠ける樹林帯の登山道。 傾斜がユルイので、なんとか走れるかなぁ〜走ったら辛いよなぁ〜と思いながら、ゆっくり歩いてました。 ○白雲橋コース2 つつじヶ丘コースと合流してからは珍岩エリアに入るので、飽きません&なかなか進めません。 見るだけじゃなく、手を使ってよじ登らなきゃいけないところもわずかながらあり、そうしたら間もなく女体山です。 ○女体山。男体山 ご朱印を貰えます。眺めもいいですが、山頂は狭いです。 ○御幸ヶ原 男体山の直下にある広場。ベンチやトイレ、売店もあります。 お昼ご飯を食べるならここでしょうね。 |
その他周辺情報 | 筑波山神社の前はお土産屋さんや旅館がずらっと並んでます。 |
写真
感想
平日なのに、6月なのに、それなりに登山者がいました。
お花見シーズンや紅葉の週末とかは大変なことになりそう。
『つくば道』
つくば駅から筑波山神社へは走っていくことにしました。
単に最短距離だろうと選んだコースが日本の道百選の「つくば道」でした。
嬉しい誤算&ちゃんと調べていくべきだったと後悔。
全く写真を撮らずにきょろきょろしながら走ってました。
一の鳥居が見え、あと1キロで筑波山神社、と思ったら、ものすごい急坂だったのは知らなくてよかった情報かも(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:421人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する