記録ID: 889615
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
谷川岳
2016年06月03日(金) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:21
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 1,149m
- 下り
- 855m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
とくになし |
その他周辺情報 | 下山後は、「仏岩温泉 鈴森の湯」に立ち寄りました 大人 2時間650円 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
予備電池
筆記用具
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | [持って行ってよかったもの] 虫よけスプレー。道中かなり多かったです。 [反省点] 日焼け止め忘れた、、、日差しが強くてきつかった |
感想
今振り返って、オキの耳いかなかった理由がわからない、、、
谷川岳、ロープウェイがメンテナンス運休になる前、かつ
梅雨入り前で抜群の天気の日に、わざわざ有給とって行きました。
とても素晴らしい景色でした。
道中は稜線だと強風かなと心配でしたが、風も強くなく、
夏山の暑さでした。
途中一か所だけ、雪が残っている場所がありましたが
アイゼンをつける必要もなし。注意して歩けばOKです。
(とはいえ、雪国育ちのコメントなので、慣れてない人は滑ったり苦戦したりするかも)
またいきたいです。今度は肩の小屋に泊まって御来光を眺めてみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:445人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する