ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 893820
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈

楽古岳(メナシュンベツ川コース)

2016年06月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:51
距離
13.3km
登り
1,352m
下り
1,354m

コースタイム

日帰り
山行
6:12
休憩
0:35
合計
6:47
7:10
65
8:15
8:26
162
11:08
11:30
93
13:03
13:05
52
13:57
7:10 楽古山荘
8:23 尾根取付
10:00 1160m 10:06
10:35 1317m
11:08 山頂 11:30
11:46 1317m
12:00 1160m
13:00 尾根取付
13:57 楽古山荘
天候
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道236号天馬街道沿い上杵臼あたりで楽古山荘の案内板あり、浦河側から行くと
右折になります。
約9.3Kmのうち、少しだけ舗装路ですがほぼダート路です。
道は悪くはなかったです。
途中分岐では、メインと思われる道で楽古山荘に着きます。
楽古山荘の駐車場は広いです。

コース状況/
危険箇所等
楽古山荘にお手洗いありました。
登山ポストあり。たくさんの方が入山されているようです。

先日の雨の影響もあったようで、水量が多かったです。
六回渡渉しましたが、長靴があった方が良かったかもしれません。
石が滑ります。
下山時は雪融けもあり更に増水していました。

ダニは払いながら歩きました。
黒以外の明るめの服装がお勧めです。

浦河山岳会の方が、登山道尾根取付口付近の笹刈りを行ってくれていました。
その他周辺情報 最寄湯ではありません。

晩成温泉 日帰り入浴 500円 8:00-21:00(受付20:00)
ヨード泉が珍しいのと海が見える!


国道236号線沿いの案内板。帰路撮影
2016年06月11日 14:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 14:36
国道236号線沿いの案内板。帰路撮影
最初は気持ちの良いダート路でした。
2016年06月11日 06:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 6:23
最初は気持ちの良いダート路でした。
楽古山荘まで6Kmの案内板が。
ここも右ではなく直進でした
2016年06月11日 06:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 6:28
楽古山荘まで6Kmの案内板が。
ここも右ではなく直進でした
あの頂へ♪テンションMAX!
2016年06月11日 06:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/11 6:31
あの頂へ♪テンションMAX!
楽古山荘です。
とてもきれいでした。
水は要煮沸。
2016年06月11日 06:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/11 6:49
楽古山荘です。
とてもきれいでした。
水は要煮沸。
山荘前に登山口と登山ポストがありました。
2016年06月11日 07:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 7:06
山荘前に登山口と登山ポストがありました。
コンクリ製の丸橋、ありがたいです。
2016年06月11日 07:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/11 7:10
コンクリ製の丸橋、ありがたいです。
造材道跡を歩きます。
2016年06月11日 07:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 7:11
造材道跡を歩きます。
登山道入口の案内板。
2016年06月11日 07:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 7:24
登山道入口の案内板。
緑がイキイキで、私もイキイキしてきます。
2016年06月11日 07:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/11 7:28
緑がイキイキで、私もイキイキしてきます。
渡渉箇所。
雨の影響があったようで、水量が。
2016年06月11日 07:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 7:29
渡渉箇所。
雨の影響があったようで、水量が。
渡渉箇所。
石も滑りやすいのです。
2016年06月11日 07:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/11 7:31
渡渉箇所。
石も滑りやすいのです。
登山道の案内板。
2016年06月11日 07:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/11 7:36
登山道の案内板。
渡渉箇所。
水量も多めのようでした。
2016年06月11日 07:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/11 7:40
渡渉箇所。
水量も多めのようでした。
気持ちが良すぎる緑の中を歩きます。
2016年06月11日 07:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/11 7:47
気持ちが良すぎる緑の中を歩きます。
渡渉箇所。
もう片足は水の中に落ちましたよ、一瞬。
2016年06月11日 07:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 7:50
渡渉箇所。
もう片足は水の中に落ちましたよ、一瞬。
登山道の案内板。
整備がいき届いていて、迷う箇所はない感じでした。
2016年06月11日 07:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 7:54
登山道の案内板。
整備がいき届いていて、迷う箇所はない感じでした。
渡渉箇所。
2016年06月11日 07:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 7:54
渡渉箇所。
登山道の案内板。
2016年06月11日 07:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/11 7:59
登山道の案内板。
マイナスイオンですね〜
2016年06月11日 08:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 8:01
マイナスイオンですね〜
登山道の案内板。
2016年06月11日 08:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/11 8:15
登山道の案内板。
渡渉箇所。
勢いもよい流れでした。
2016年06月11日 08:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/11 8:16
渡渉箇所。
勢いもよい流れでした。
楽古岳登山道入口の案内板。
この付近に長靴等のデポされてました。
2016年06月11日 08:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 8:19
楽古岳登山道入口の案内板。
この付近に長靴等のデポされてました。
楽古岳登山道入口の案内板。
2016年06月11日 08:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 8:20
楽古岳登山道入口の案内板。
ここから尾根取付です。
2016年06月11日 08:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 8:23
ここから尾根取付です。
最初はジグを切って上がっていきます。
2016年06月11日 08:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 8:25
最初はジグを切って上がっていきます。
足をかける場所がありがたいです。
2016年06月11日 08:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 8:25
足をかける場所がありがたいです。
ダニはこまめにチェックしながら、払いながら歩きました。
2016年06月11日 08:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/11 8:27
ダニはこまめにチェックしながら、払いながら歩きました。
2合目看板 630m 8:40に通過。帰路撮影 
2016年06月11日 12:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 12:44
2合目看板 630m 8:40に通過。帰路撮影 
急登のキツサもツツジに癒されます。
2016年06月11日 08:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/11 8:46
急登のキツサもツツジに癒されます。
標高700m看板も。
2016年06月11日 08:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 8:48
標高700m看板も。
ちょっとだけ緩やかな休める箇所もありました。
2016年06月11日 08:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 8:48
ちょっとだけ緩やかな休める箇所もありました。
写真にすると全然急登には見えませんね・・・
2016年06月11日 09:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 9:15
写真にすると全然急登には見えませんね・・・
ひたすらの急登に耐え。休み休みゆっくり一歩ずつ。
2016年06月11日 09:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 9:51
ひたすらの急登に耐え。休み休みゆっくり一歩ずつ。
標高1100m付近の開けた場所で、小休憩。
2016年06月11日 09:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/11 9:59
標高1100m付近の開けた場所で、小休憩。
1317mの肩と山頂が見えた。
2016年06月11日 10:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/11 10:06
1317mの肩と山頂が見えた。
そしてまた急登が続きまして。
2016年06月11日 10:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 10:17
そしてまた急登が続きまして。
植生が変わってきました。
2016年06月11日 10:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 10:31
植生が変わってきました。
ほんとに急登です。
2016年06月11日 10:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 10:33
ほんとに急登です。
1317mの肩に乗りました。やったあ!

2016年06月11日 10:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/11 10:36
1317mの肩に乗りました。やったあ!

肩からは、わりと緩やかな道です。
絶景の中、稜線歩きを楽しみます♪
2016年06月11日 10:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 10:36
肩からは、わりと緩やかな道です。
絶景の中、稜線歩きを楽しみます♪
楽古岳、なんて端正な山容なのでしょうか。
2016年06月11日 10:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/11 10:42
楽古岳、なんて端正な山容なのでしょうか。
ピンネシリからアポイ岳の稜線も素敵でした。
2016年06月11日 10:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/11 10:49
ピンネシリからアポイ岳の稜線も素敵でした。
ハイマツ区間は小虫が大量に。
息をしたら吸いこむくらいいましたわ^^;
2016年06月11日 10:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 10:57
ハイマツ区間は小虫が大量に。
息をしたら吸いこむくらいいましたわ^^;
念願の楽古岳のピークを捉えました。
2016年06月11日 11:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/11 11:02
念願の楽古岳のピークを捉えました。
十勝岳、オムシャヌプリ、野塚岳にトヨニ岳も見えました。
2016年06月11日 11:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/11 11:10
十勝岳、オムシャヌプリ、野塚岳にトヨニ岳も見えました。
楽古岳山頂。

お昼寝をしているご夫婦?の方がおりました。
2016年06月11日 11:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
6/11 11:12
楽古岳山頂。

お昼寝をしているご夫婦?の方がおりました。
いつの日かこの素敵な稜線をも歩いてみたいです。
2016年06月11日 11:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/11 11:13
いつの日かこの素敵な稜線をも歩いてみたいです。
楽古岳山頂
2016年06月11日 11:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/11 11:14
楽古岳山頂
楽古岳山頂
襟裳方面も気になる稜線が続いております。
2016年06月11日 11:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/11 11:15
楽古岳山頂
襟裳方面も気になる稜線が続いております。
楽古岳山頂
山頂標識がたくさん、って二枚ですが、裏表あるので記念撮影。
2016年06月11日 11:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
6/11 11:23
楽古岳山頂
山頂標識がたくさん、って二枚ですが、裏表あるので記念撮影。
楽古岳山頂
一等三角点
2016年06月11日 11:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/11 11:23
楽古岳山頂
一等三角点
楽古岳山頂
2016年06月11日 11:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/11 11:24
楽古岳山頂
楽古岳から見えた十勝岳に一目惚れです。
2016年06月11日 11:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/11 11:25
楽古岳から見えた十勝岳に一目惚れです。
名残惜しいですが、下山します。
2016年06月11日 11:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/11 11:30
名残惜しいですが、下山します。
山岳会の方が笹刈りの作業中でした。
ありがとうございます。
2016年06月11日 13:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/11 13:00
山岳会の方が笹刈りの作業中でした。
ありがとうございます。
野塚岳
2016年06月11日 14:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 14:46
野塚岳
冬に登頂した野塚岳が見えた
2016年06月11日 14:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/11 14:46
冬に登頂した野塚岳が見えた

装備

個人装備
熊鈴 熊スプレー トレッキングポール 地形図 コンパス ツェルト 行動食 昼食ほか
備考 長靴持っていけば良かったかな。

水1.5L 消費1.3L
ホットコーヒー300ml

感想

北海道百名山の楽古岳へ登頂して来ました。
昨年秋に登る予定も行きそびれておりまして、天候の良い日を待ち
望んでおりました!

数日前の雨により、水量が多くて長靴を持ってこなかったことを、
軽く後悔しました。
石が滑りやすくて、片足が一瞬ドボンしましたが・・・^^;
6回の渡渉をなんとかこなしました。
尾根取付き手前に、長靴やスニーカーをデポされておりましたね。

日高の急登はキツク、休み休み登りましたが体力不足を痛感しました。
途中緩やかな箇所では休憩できますが、休み過ぎました・・・
ダニはこまめに払いながら、進みセーフでした。

1317mの肩に上がってからの稜線歩きが、眺望が素晴らし過ぎました!
今までの渡渉や急登の苦労も吹き飛びます。

十勝岳に冬に登頂した野塚岳に、トヨ二岳まで見渡せました。
野塚岳から見えた楽古岳で、登頂意欲がかきたてられましたが、楽古岳
からは十勝岳への登頂意欲が!

いつの日か、それらを繋ぐ稜線をも歩いてみたいとの夢が膨らみます。

山頂からの眺望も素晴らしく、小虫がたくさんでゆっくり滞在は叶いません
でしたが、また訪れたい山が増えました。

スライドした方は、
ソロの方、三名。
二人パーティー、二組。

下山後は行ったことのない、晩成温泉へ。
心地よい充足感とは裏腹に、足はギクシャクと^^;
下山時のブレーキは、冬には使っていなかったとこが筋肉痛に…
札内でインデアンカレーを食べてから、道の駅ピア士幌まで移動しました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1099人

コメント

mikuriさんこんにちは〜
楽古岳おつかれさまです!
ダニの多い今時期行くなんてチャレンジャーですね〜。
僕はまた行くとしたら秋かなあ。
でもあの急登はちょっとヒキますよね(笑)
2016/6/14 14:32
Re:こんばんは〜
南日高、秋の方がダニは少ないのでしょうね。
先行者が多かったにも関わらず、10匹は払いましたよ…
不快指数を下げるというか、耐性をつけよう、みたいな^^;
ちなみに虫は嫌いなのですが。

気象条件含め、なるべく不快に感じないようにと!

楽古岳に登りたい思いがピークに達しておりましたから!
ほんとに急登でしたが、日高の山は良いですね^_^
2016/6/14 20:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら