記録ID: 89457
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
南アルプス(甲斐駒ケ岳)
2010年08月28日(土) ~
2010年08月29日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 1,099m
- 下り
- 1,097m
コースタイム
28日 北沢峠15:20〜北沢駒仙小屋キャンプ場15:30、そのまま幕営。
29日 北沢駒仙小屋キャンプ場6:15-7:15仙水峠7:20-8:30駒津峰8:45-9:55甲斐駒ケ岳山頂10:25-駒津峰11:23-双児山12:00-北沢峠13:05-北沢駒仙小屋キャンプ場13:15
総行動時間7時間(内、休憩1時間)
29日 北沢駒仙小屋キャンプ場6:15-7:15仙水峠7:20-8:30駒津峰8:45-9:55甲斐駒ケ岳山頂10:25-駒津峰11:23-双児山12:00-北沢峠13:05-北沢駒仙小屋キャンプ場13:15
総行動時間7時間(内、休憩1時間)
過去天気図(気象庁) | 2010年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
■自家用車は芦安村の無料駐車場に駐車。 ■芦安⇔広河原のタクシーは1BOXカーで、何人乗っても一人1,200円と使い勝手抜群です(バス代と100円しか違いません) ■恐ろしい林道を飛ばして、追いついてくれた運転手さんに少しチップをあげました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
仙水峠から駒津峰への登りは大きな岩がゴロゴロと顔を出す急登で登りにくいですが、下りルートにするよりはいいと思います。 駒津峰から甲斐駒に向け出始めてしばらくは岩場の昇り降りが続きますが、慎重に行動すれば問題はありません。 それ以外は時に危険な場所はありません。 |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
感想
キャンプ場を出て直ぐに鹿と出会って静かに向き合うことができ、また、緩やかな上りから突然視界が開けるように辿り着いた仙水峠からの思いがけない雲海が素晴らしく、とても得をした気持ちになりました。
甲斐駒ケ岳はその白さ、形とも素晴らしい山ですが、当日は風がなくてとても暑くて困りました。
北沢峠は首都圏から行きやすいためか、とても混んでいて、このひと月前に行った南部(聖〜赤石〜荒川三山)を吹き抜ける風の涼しさと自由が懐かしく感じられました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:821人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する