記録ID: 896029
全員に公開
ハイキング
道南
恵山/「山の日」施行記念登山会
2016年06月12日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:14
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 572m
- 下り
- 560m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所特になし |
その他周辺情報 | 登山口のすぐ近くに恵山温泉、石田温泉、恵山福祉センター 泉質はそれぞれ異なるそうです |
写真
撮影機器:
感想
今回はサポートスタッフとして参加させていただきましたが、参加者の皆さんは普段からバリバリ登ってらっしゃる感じの山なれた方々ばかりでした。
なので、わたしはただトコトコついて行って、要所要所で解説を聞いたりアトラクション(!)を楽しんだりしただけで、どこがサポートじゃ?という感じでした。
おまけに、お土産までいただいちゃって、こんなサポートスタッフなら毎日でもやりたいで~すっ!
wajiさん、myuさん、サポートありがとう御座いました!
昨年秋に整備した高原コース(旧観音コース)の登路も安定してきており歩きやすかったですね。
濃霧もあって幻想的な登山会でした。また、宜しく御願いします。
函館市主催の登山会にサポートスタッフとして参加してきました。
総勢40数名、参加者は山慣れした方が多かったようでサポートを要するようなこともなく、一緒に登山会を楽しんだ形になりました。
天候は生憎ガスの中で展望得られませんでしたが、サラサドウダン、タニウツギ、イソツツジが満開で目を奪われました。
こんな天気の日に登ることもないので逆に新鮮な風景、ガスの中も悪くはないです。
恵山支所の方や、も〜さん、鎌鹿SLらによる恵山に関する話もたくさん聞けて勉強になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:825人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する