記録ID: 896202
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾
ぐるっと奥多摩駅から雲取山を経て奥多摩駅
2016年06月11日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 13:39
- 距離
- 57.6km
- 登り
- 4,207m
- 下り
- 4,218m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:23
- 休憩
- 2:33
- 合計
- 12:56
距離 57.3km
登り 4,198m
下り 4,188m
12:58
計画では、コースタイムの50%短縮率で休憩を1時間として
0:00奥多摩駅発 13:06奥多摩駅着
0:00奥多摩駅発 13:06奥多摩駅着
天候 | ガス後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ガスが濃くて川苔山〜一杯小屋まで視界2〜3mほど |
その他周辺情報 | ★一杯小屋の水場は枯れてます ★酉谷山の水場もちょろちょろ 200cc 30秒はかかります。 |
写真
装備
個人装備 |
GPS(ルート登録)
サングラス
サンバイザ
日焼け止め
計画書
着替え
水(1.5L以上)
食料
防寒着
雨具(上下)
地図
携帯電話(電池予備)
ヘッドランプ
ファーストエイド
レスキューシート
トレッキングポール
|
---|---|
備考 | 電池の替えを持って行った方が良かったかも タオルも忘れσ^_^; |
感想
久しぶりに今日がっつりトレランしてきました。
コースは、奥多摩駅から時計周りに本仁田山、川苔山、蕎麦粒山、天目山、長沢背稜を経由して雲取山そしてまた奥多摩駅へと向かう全長50キロ超の周回コース。
計画では、天目山で日の出を拝むために、奥多摩駅を0:00スタート。
結果は、濃いガスで日の出を見る事は叶わなかったが、計画通り12:58に奥多摩駅にゴールし満足です‼
酉谷小屋を過ぎて眠気が襲って、レスキューシートを敷いて10ほど仮眠。 その後は眠気もなく集中してラン。
そしてヤマツツジが至る所に咲いていて、疲れを癒してくれました‼
★辛かったところ
1.本仁田山の急登 永遠ともいえる登り
2.視界2〜3mの深いガス
3.長沢山の登りも長い!
4.下り気味の石尾根からの鷹ノ巣山の登り
5.滑るし、下りの長い六つ石山から奥多摩駅
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:779人
niftymailさん、こんばんは。
ほんどガッツリですね。
なんと、このルートをはしりますか!
累積標高にも、13時間というタイムにも、びっくりです。
明け方頃の写真、とても良いですね。
後半のヤマツツジも元気が出てきそうな。
土曜日早朝は、青梅街道のお祭り付近で事故があって通行止めでした。
雲取山ピストンに変更しようかと思って駐車場をさがしましたがアクセスがわからず、
結局小菅回りで予定通り落合まで行きました。
雲取山ピストンならすれ違ったかもしれませんね。
sat4さん すっかりご無沙汰してます。
去年の今頃、清里から奥多摩を目指したのですが大雨で撤退した事を思い出し、沸々とロングトレイルの思いが強くなってお手軽な? このコースを選択しました‼
ハセツネと比べると10km以上短いですが中々手強い相手でしたσ^_^;
それにしても、事故で通行止めなんて大変でしたね! sat4さんもお疲れ様でした‼
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する