ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 897590
全員に公開
ハイキング
北陸

早月川分水嶺【大倉山】雨でも登山へ

2016年06月14日(火) [日帰り]
 - 拍手
kosiabura331 その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:45
距離
11.2km
登り
1,235m
下り
1,219m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:59
休憩
0:47
合計
7:46
8:07
219
スタート地点
11:46
12:33
200
15:53
ゴール地点
急な登山道には虎ロープが張ってあり、下りなどには役立ちます。
途中に平らな狭い尾根を歩くが、登りで左側(崖)が危険。
脇に草木が生えているが、滑落したら怪我じゃ澄まない。
天候 小雨時々曇り
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
馬場島へ延びる県道333号線を走行して、”剱橋”と”伊折橋”の間に
左手/山域側に<大倉山>案内看板あり。
ココに駐車,靴栃發い討發いい、ここから狭い舗装林道を辿る。
2キロ先に、他の舗装林道と交差するが、ここら駐車△皺椎宗
更に真っ直ぐ/山へ整備された砂利?林道が伸びている。
(2輪駆動は難しいか?)
そしてその先には雑草を刈り取られた広い駐車スペースもある。
・・・,らは登山口へ2.4km歩行、△らは500m歩行、からは
10m歩行で登山口へ行ける。

※今回は歩くために,留鵑ぞ貊蠅ら歩行。
小雨降る、県道333
沿いから歩き始め。
1
小雨降る、県道333
沿いから歩き始め。
花々なぞ撮りながら歩く
花々なぞ撮りながら歩く
あじさい?
紫陽花?
コバギボウシ
小雨降る林道
林道出合い。駐車
(奥側から歩いて来た。
手前は登山口方向)
左右は他の林道
林道出合い。駐車
(奥側から歩いて来た。
手前は登山口方向)
左右は他の林道
整地された林道。
凸凹は無いですよ
整地された林道。
凸凹は無いですよ
砂防ダム工事してた
砂防ダム工事してた
最奥の駐車場
よ〜やくホントの
”登山口”です。
同時に急登はじまり〜!
1
よ〜やくホントの
”登山口”です。
同時に急登はじまり〜!
周辺は雑草を刈り取られて
いたので助かります。
1
周辺は雑草を刈り取られて
いたので助かります。
登山口から20分経過。
標高半分だって。
1
登山口から20分経過。
標高半分だって。
結構グイグイ登る。
雨なので滑る、、
結構グイグイ登る。
雨なので滑る、、
まだまだ、、、!
まだまだ、、、!
登山口から1時間経過
1
登山口から1時間経過
あやしい・・
登山道真ん中に”沼”が出現!
カエルの住処です。
3匹は居たような。でもデカい!!
1
登山道真ん中に”沼”が出現!
カエルの住処です。
3匹は居たような。でもデカい!!
登山口から2時間30分で山頂。
当然貸切!!
2
登山口から2時間30分で山頂。
当然貸切!!
登山道開通記念の石碑
立派です!でも・・・
どうやって持ってきた??
登山道開通記念の石碑
立派です!でも・・・
どうやって持ってきた??
先の展望は・・・!
当然ですが真っ白!!
先の展望は・・・!
当然ですが真っ白!!
雨で冷えた体ですが、
広い場所でカツサンドでランチ!
(販売元シマヤ)
美味しかった〜〜〜
4
雨で冷えた体ですが、
広い場所でカツサンドでランチ!
(販売元シマヤ)
美味しかった〜〜〜
で、、、下山中に見掛た、
<ヤマヒル>
2
で、、、下山中に見掛た、
<ヤマヒル>
転ばぬようにして、
ようやく下山。。。
靴がグショグショ、、、((+_+))
転ばぬようにして、
ようやく下山。。。
靴がグショグショ、、、((+_+))

感想

北陸の梅雨入り入ったばかり。
今日は本降りでもないので、<雨登山の訓練>をしようかと思い。
未踏破の【大倉山】へ行ってみました。
せっかくなので雨にも関わらず、林道整備にも問題ないが、
県道脇から歩いてみました(往復12km)

今日は小雨降る雨なのでレインウェアの上着のみ着用。
しかし、あまりに暑いので一旦脱いで登ってみた。
とても涼しい__。しかし時々雨も強くなったり、
登山道わきの、雑草の雨露で結構濡れてしまった。
仕方無いので、再度上着のみレインウェア着用し登山続行。
__展望ないから_登山中止。
_な、弱気な登山はしないです。

で、、2時間半程度で山頂へ。
当然ながら展望なし、他登山者も無。
山頂でカツサンドとコーヒーで冷えた体を暖めた。
しかし虫がブンブン煩いので、休憩後即下山へ。
当然ながら雨で濡れた登山道は滑りやすい。
急坂は、虎ロープを頼りに注意しながら下ります。
で、、転ぶ事無く登山口に着いた。
____
登山道:全体的に幅が狭い。木々の根っこ多く、倒木も超えたりして
アスレチック的な歩行が必要かと。
お蔭であまり歩くスピードが上がらない。
 標高630m〜1000mまでが少々急登
   (ゆっくり登れば息上がることなく、苦なく登れる)
 標高1000m〜山頂までは、所々に急登はあるが平坦な所もあり楽。
山頂:
 3畳程度の広さ。三角点と祠、石碑あり。
 先に雑草刈られた展望ある?場所あり。(今回は真っ白だが)
____
今回は<雨での登山>でメンタルを強くする訓練としては成功。
しかし登山靴の中まで濡れてしまったのは計算外。
防水性が弱まったか???(スパッツは装着)
終日レインパンツ履かなかったからか??(もっとも)
もし山行が高山だったら低体温になってしまう・・・でしょう。
何にせよ、反省しなければいけないですね。

また、、今度は雪の大倉山に登ってみたいな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:420人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら