ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 897911
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

湯の丸山・烏帽子岳♪コマクサ女王の風格とツツジの艶やかさ♪

2016年06月15日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:21
距離
8.7km
登り
699m
下り
683m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:36
休憩
0:45
合計
4:21
6:17
44
スタート地点
7:01
7:01
36
7:37
7:37
21
7:58
7:58
28
8:26
8:27
14
8:41
8:49
18
9:07
9:43
21
10:04
10:04
20
10:30
10:30
8
10:38
10:38
0
10:38
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
地蔵峠駐車場(湯の丸高原スキー場)
コース状況/
危険箇所等
下りでは濡れている石は滑るからゆっくりね。
朝露で足元が濡れるので、スパッツ付けて歩きました。
その他周辺情報 温泉は、東御市「湯楽里館」が好き。 うぇ〜ん😢休館日だった。
だから戸倉上山田温泉で入ってから長野へ。

この日は仕事だったから、おうちランチになったけど、
私が東御市で好きなお店は「 フルール・ドゥ・ペシェ モモカ」(フレンチ)
「ヴィラデストカフェ」(玉村豊男さんのレストラン)
「アトリエ・ド・フロマージュ」(乳製品、イタリアンレストラン)
駐車場には4台。
昼にはほぼ満車。
平日でこんなだったら土日はすごいかも。
2016年06月15日 06:16撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/15 6:16
駐車場には4台。
昼にはほぼ満車。
平日でこんなだったら土日はすごいかも。
出発です。
ちょっと曇り空。
でも、降水確率は0%だから期待している。
2016年06月15日 06:19撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/15 6:19
出発です。
ちょっと曇り空。
でも、降水確率は0%だから期待している。
つつじ平へ向かいます。
2016年06月15日 06:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/15 6:29
つつじ平へ向かいます。
(*^^*)
2016年06月15日 06:31撮影 by  DSLR-A100, SONY
4
6/15 6:31
(*^^*)
時々太陽が出てきて、祈る。
晴れて〜
2016年06月15日 06:31撮影 by  DSLR-A100, SONY
5
6/15 6:31
時々太陽が出てきて、祈る。
晴れて〜
行く方向、ガっスガス。
2016年06月15日 06:32撮影 by  DSLR-A100, SONY
7
6/15 6:32
行く方向、ガっスガス。
朝露がキラ☆キラ
2016年06月15日 06:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11
6/15 6:34
朝露がキラ☆キラ
2016年06月15日 06:49撮影 by  DSLR-A100, SONY
2
6/15 6:49
2016年06月15日 06:50撮影 by  DSLR-A100, SONY
2
6/15 6:50
看板が新しくなりました。
2016年06月15日 06:54撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
6/15 6:54
看板が新しくなりました。
鐘の音、熊さんに聞こえるかな。
2016年06月15日 07:01撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/15 7:01
鐘の音、熊さんに聞こえるかな。
しっとり朝露。
2016年06月15日 07:03撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/15 7:03
しっとり朝露。
朝は、スパッツあったほうがいいです。
2016年06月15日 07:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
6/15 7:06
朝は、スパッツあったほうがいいです。
イワカガミ、い〜ぱい。
2016年06月15日 07:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
6/15 7:14
イワカガミ、い〜ぱい。
晴れてよ〜
2016年06月15日 07:19撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/15 7:19
晴れてよ〜
シャクナゲのつぼみ
2016年06月15日 07:22撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/15 7:22
シャクナゲのつぼみ
ツマトリソウ
2016年06月15日 07:22撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7
6/15 7:22
ツマトリソウ
ズミ
2016年06月15日 07:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/15 7:26
ズミ
もうすぐ湯の丸山頂。
晴れてきたぁあああ!!
2016年06月15日 07:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
6/15 7:29
もうすぐ湯の丸山頂。
晴れてきたぁあああ!!
またガスってきたぁあああ!!
だんれもいないのでセルフで。
2016年06月15日 07:35撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
19
6/15 7:35
またガスってきたぁあああ!!
だんれもいないのでセルフで。
烏帽子はあっち。
2016年06月15日 07:38撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/15 7:38
烏帽子はあっち。
がっすガス。
危ないところはないので、
行くことにしました。
2016年06月15日 07:38撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/15 7:38
がっすガス。
危ないところはないので、
行くことにしました。
下りのルート上にもツツジ
2016年06月15日 07:44撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/15 7:44
下りのルート上にもツツジ
これから咲くものもあります。
2016年06月15日 07:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/15 7:45
これから咲くものもあります。
天気がコロコロ変わります。
2016年06月15日 07:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/15 7:58
天気がコロコロ変わります。
ズミ。
リンゴの花かと思った。
2016年06月15日 08:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/15 8:00
ズミ。
リンゴの花かと思った。
いぇ〜い、!(^^)!
晴れてきましてよ。
2016年06月15日 08:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8
6/15 8:02
いぇ〜い、!(^^)!
晴れてきましてよ。
ムラサキヤシオ
2016年06月15日 08:07撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8
6/15 8:07
ムラサキヤシオ
ベニバナイチヤクソウ
2016年06月15日 08:10撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7
6/15 8:10
ベニバナイチヤクソウ
ハクサンチドリ
2016年06月15日 08:10撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11
6/15 8:10
ハクサンチドリ
登山道は花に癒されるせいか疲れない。
写真撮りながらのんびり(*^▽^*)
2016年06月15日 08:12撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
6/15 8:12
登山道は花に癒されるせいか疲れない。
写真撮りながらのんびり(*^▽^*)
ムラサキヤシオ
2016年06月15日 08:12撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
6/15 8:12
ムラサキヤシオ
ゴゼンタチバナ
2016年06月15日 08:22撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
6/15 8:22
ゴゼンタチバナ
あっという間に小烏帽子岳
2016年06月15日 08:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
6/15 8:25
あっという間に小烏帽子岳
烏帽子岳頂上まであと少し。
2016年06月15日 08:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
6/15 8:28
烏帽子岳頂上まであと少し。
どうやら、私だけみたい。
2016年06月15日 08:33撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/15 8:33
どうやら、私だけみたい。
いぇい頂上到着(#^.^#)
2016年06月15日 08:41撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
20
6/15 8:41
いぇい頂上到着(#^.^#)
優しい風を感じながら。
2016年06月15日 08:44撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11
6/15 8:44
優しい風を感じながら。
も〜、おやつの時間。
冷凍クレープ。自然解凍で食べごろ。
2016年06月15日 08:48撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
6/15 8:48
も〜、おやつの時間。
冷凍クレープ。自然解凍で食べごろ。
小烏帽子岳
2016年06月15日 08:54撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/15 8:54
小烏帽子岳
よっこらしょ。重い腰をあげて、
コマクサに会いに行こう!!
2016年06月15日 08:55撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/15 8:55
よっこらしょ。重い腰をあげて、
コマクサに会いに行こう!!
前橋の男性から花の名前を教えていただきました。
ミヤマハンショウズル
火事の時のハンショウに似てるでしょって。
半焼?←アホ。あ〜、半鐘ね。紫のはガクで中に花があるんですって。
2016年06月15日 09:16撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
12
6/15 9:16
前橋の男性から花の名前を教えていただきました。
ミヤマハンショウズル
火事の時のハンショウに似てるでしょって。
半焼?←アホ。あ〜、半鐘ね。紫のはガクで中に花があるんですって。
ツガザクラ。
コメツガザクラも撮ったんだけど、ボケた。
2016年06月15日 09:18撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/15 9:18
ツガザクラ。
コメツガザクラも撮ったんだけど、ボケた。
ニホンスズラン
2016年06月15日 09:20撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8
6/15 9:20
ニホンスズラン
ツマトリソウ
2016年06月15日 09:22撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/15 9:22
ツマトリソウ
前橋の男性は花の時期を見はからって毎年来ているとのこと。
女王に会えて良かったです。
2016年06月15日 09:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
18
6/15 9:25
前橋の男性は花の時期を見はからって毎年来ているとのこと。
女王に会えて良かったです。
白いコマクサ。
あと少しで咲きそう。
2016年06月15日 09:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
6/15 9:25
白いコマクサ。
あと少しで咲きそう。
何枚でも撮っちゃう。
女王の風格、感じるわ。
2016年06月15日 09:33撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
19
6/15 9:33
何枚でも撮っちゃう。
女王の風格、感じるわ。
周りに寄せ付けないオーラ。
高嶺の花。
2016年06月15日 09:39撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10
6/15 9:39
周りに寄せ付けないオーラ。
高嶺の花。
対面の湯の丸山を見ながら、下山です。
2016年06月15日 09:52撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/15 9:52
対面の湯の丸山を見ながら、下山です。
烏帽子岳、またね。
2016年06月15日 10:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/15 10:02
烏帽子岳、またね。
すごく天気が良くなってきた。
仕事がなければゆっくりまったりできるんだけど、しゃーない。
2016年06月15日 10:07撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7
6/15 10:07
すごく天気が良くなってきた。
仕事がなければゆっくりまったりできるんだけど、しゃーない。
地蔵峠へ向かいます。
2016年06月15日 10:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/15 10:09
地蔵峠へ向かいます。
2016年06月15日 10:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/15 10:23
2016年06月15日 10:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/15 10:23
地蔵峠駐車場到着。
無事下山。
2016年06月15日 10:39撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
6/15 10:39
地蔵峠駐車場到着。
無事下山。
リフトも営業。
人が多くなってきてました。
駐車場、満車に近い。
2016年06月15日 10:39撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/15 10:39
リフトも営業。
人が多くなってきてました。
駐車場、満車に近い。
帰りは、あずき橋付近の渓流
2016年06月15日 11:01撮影 by  DSLR-A100, SONY
6
6/15 11:01
帰りは、あずき橋付近の渓流
ぷち、奥入瀬渓流みたいな。
2016年06月15日 11:04撮影 by  DSLR-A100, SONY
9
6/15 11:04
ぷち、奥入瀬渓流みたいな。
新緑で息吹を感じます。
そして、長野へ。仕事に間に会いました!!
2016年06月15日 11:07撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
12
6/15 11:07
新緑で息吹を感じます。
そして、長野へ。仕事に間に会いました!!

感想

前の家の車に薬品がかけられ、車の塗装が剥がれるという警察沙汰。
未明の犯行であろうとのこと。
未明の目撃や物音に気付かなかったかと警察が聞きに来た。

お天気次第では、早く出て燕岳も考えた。
もしも仕事に間に合わなかったらいけないと思い、
湯の丸山烏帽子岳にして、ゆっくり出発としてみた。
暗いうちに出なくて良かった〜。疑われるところだった?!

朝、駐車場には4台。登山の人ではなく写真撮影だけの人もいた。
下山してびっくり。ほぼ満車。県外ナンバーがいっぱい。
仕事じゃなかったら東篭ノ登山や
三方ヶ峰でコマクサを見るのもいいね。

前橋のおじさんからコマクサやほかの花の名前を教わって、
大満足となったので、渓流を見てからの帰宅。
そのあと無事に仕事をしてきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1254人

コメント

ゲスト
コマクサ早く咲くんですよねぇ
なぜここはコマクサが早く咲くんでしょうか。
様々な気象条件が成せる業なんですかねぇ。

どうも居住地的に、コマクサを見るためには
後立まで行かないと見れないという意識があって
文字通り「高嶺の花」ですよ

半焼ワロタ
お蔭様でこの花もう忘れません
2016/6/17 5:09
Re: コマクサ早く咲くんですよねぇ
SM100C さん、こんばんは。
私もコマクサをここで見るのは初めてでした。
山レコで教えていただいたので、感謝です。
私ッたら地元なのにね。しかも群馬の方にお花の名前を教わりました。
コマクサ、女王の風格ありました。株数は少なかったですけど、出会うことができて良かったです。ハンショウ、私も忘れない。多分(◎_◎;)
2016/6/17 23:25
hapiraさん、はじめまして!
早朝、何気に新着情報を見ましたら、hapiraさんの湯の丸山・鳥帽子岳レコが目に留まりました!

実は明日土曜日、どこへ登ろうかと悩んでいました。
そこで、「コマクサが咲いている。これは良いなぁ!」と思い始めた次第です。

レンゲツツジは見頃のようですね!
色々な花が咲いていて、展望もかなり効きそうで、是非登ってみたくなりました。

情報ありがとうございました。
2016/6/17 6:36
Re: hapiraさん、はじめまして!
ayamoekano さん、はじめまして。
明日、天気が良いといいですね。
湯の丸〜烏帽子稜線に出てロープで仕切られている上のほうでひっそり岩陰にありました。
あと小烏帽子〜烏帽子岳に行く鞍部、東側です。
烏帽子のコマクサは少ないので、
三方が峰のほうがいいかもですが楽しんできたください。
2016/6/17 23:38
花レコ!
こんばんはー
湯の丸のツツジが見ごろですと色々な
所から情報がありましたが 咲いてますね
いつもよりお花の写真が多いような...
コマクサは池の平湿原のほうに咲いている
ものだとばかり思ってました
湿原には咲かないか...
お花のように美しいhapiraさんの花レコ
これからも楽しみにしております♪
2016/6/17 21:41
Re: 花レコ!
anzunosato さん、こんばんは。
小烏帽子を下ったところで群馬の方が教えてくださったので、
またコマクサが咲いているところまで登り返したんです。
山と花の名前がわかったら、もっと楽しいでしょうね。
今後の課題です。ボケ防止にがんばらねば。
anzunosato さんのレコでも学ばせていただいてます。
2016/6/17 23:45
白いコマクサまであるとは
ここにコマクサ咲くんですか
皆も言ってますが、驚きですね。
ミヤマハンショウズルはたしかに焦げっぽいから半焼かもしれませんね。
いや、そんなことはねぇ

お風呂の定休日は泣きそうになりますね。あるある。
昨日山行ってきたんですが、下山が22時でどこも終了していたので
くさいまま帰りました。
2016/6/19 9:00
Re: 白いコマクサまであるとは
also さん、おはようございます。
コマクサ、烏帽子岳にあるとは私も知らなくて、
県外の方のほうが知っていて驚きでした。
花の名前は来年になったら忘れちゃう。。。
ボケ防止に頭も働かせて登らなくっちゃですね。

下山、22時ってどこ行ってきたんですか!!
上山田温泉の瑞祥なら深夜1時までやってますよ。
下山の場所によりますけど(笑)
2016/6/20 7:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら