なんじゃもんじゃの木 太郎山-虚空蔵山-和合城跡縦走
- GPS
- 04:12
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 817m
- 下り
- 984m
コースタイム
天候 | ピーカンの晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 落葉で滑りやすくなっている箇所があります。 |
写真
感想
信濃毎日新聞になんじゃもんじゃの木の記事がありました。
虚空蔵山山頂にあるらしい。
今まで3回も登っているのに、気が付いたことがない。
看板も設置したとのこと。
本日は天気予報もピーカンの晴れ。
高気圧のど真ん中となるらしい。
1ヶ月ぶりの単独行となり体力が心配でしたが、
家の神様が機嫌よく、坂城ベイシアまで迎えに来てくれることに。
【表参道登山口〜太郎山】9:10〜10:21
登山口がパワーアップして、強え〜が置いてありました。
自由に使えるらしい。11月3日に登ったときは、なかったはず。
最近設置したものでしょう。
太郎山を愛する人が作ったものでしょう。
でも私の登山スタイルには合わないので、当然パス。
久々の単独行なので、ペースが分からないので、最初はゆっくり目に登る。
30分ほどで下の鳥居に。普段はここでは休まないが、本日は水入り。
枯葉が堆積していて、少し滑りやすい。
それでも、下の鳥居から30分ほどで太郎神社に到着。
お参りして、下の広場で展望を楽しむ。
富士山も見えて、予想どおり雲一つない良い天気。
飛行機が3機ほど飛んでいて、飛行機の奇跡が青空に良く映えていました。
展望を楽しんだ後、北アルプスが良く見える太郎山に移動。
ここも見晴らしが良く、4組ほどの登山者が休憩していました。
【太郎山〜虚空蔵山】10:33〜11:27
ここの稜線は気持ちが良い。
今日は雪のかぶった北アルプスを眺めながらの歩きとなりました。
坂城側の稜線には少し雪が残っていましたが、全く問題ありません。
枯葉には霜が融けないで残っていました。
それを見て、この稜線歩きは本日私が一番目だと分かりました。
虚空蔵山まで誰とも行き会わないと思っていましたが、
途中2名の単独登山者と行き会いました。
虚空蔵山山頂には2組の登山者が休んでいました。
目的のなんじゃもんじゃの木はいずこ、と探しましたがどこにも見当たらない。
ゆっくり展望を楽しんで、昼食をとっていると、2組の登山者は行き当たりばったりらしく、そのうち2組とも和合城跡方面に出発。
私も、5分ほど遅れて出発。
【虚空蔵山〜和合城跡】11:43〜12:39
虚空蔵山からの下りは、枯葉で良く滑りました。
ロープがありますが、急坂で良く滑る。
先行した1組が難渋していました。
急坂の途中で、快く先行を譲っていただいて、自分のペースで下れました。
鞍部でもう一組の御夫婦を追い越す。
今日は下りが鬼門で、良く滑る枯葉のおかげで、太ももの反対側が鍛えられます。
そうこうしているうちに、和合城跡が見えるところまで。
ここの下りも良く滑りました。
何とか和合城跡まで到着して、脚を休める。
やはり久しぶりの単独行は、きついものがありました。
【和合城跡〜坂城ベイシア】12:59〜13:23
12:50ごろ家の神様にTEL。13:30に坂城ベイシアで待ち合わせの約束。
ゆっくりと下るが、脚にきていて踏ん張りが利かない。
これほど思うほどの小股で下る。
枯葉プラス小石で体力を消耗する。
それでもやっとお墓のところまで。
いつもは20分ほどで下るところを、25分もかかりました。
坂城ベイシアで一服していると、神様が迎えに。
神様と一緒に買い物をして、表参道まで回送してもらいました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私も信毎読んで、ちょっと行きたくなりましたが
ちょっと、で行ける山ではないですね
今週は太郎山まで行く予定です。
(超久しぶり)
sakusakuさん。おはようございます。
虚空蔵山山頂で会った二組は、
それぞれ上塩尻側と坂城側から登ってきたとのことでした。
私はそちらの登山口から登ったことがないですが、
地図を見ると、太郎山から縦走するより近そうです。
今週末は太郎山とのこと。
天気が良ければよいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する