ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 898043
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

中年初心者、黒百合を探しに「天狗岳」へ。ガスガスで展望はゼロ

2016年06月14日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.1km
登り
900m
下り
893m

コースタイム

日帰り
山行
6:53
休憩
1:47
合計
8:40
7:40
150
10:10
10:20
47
11:07
11:20
22
11:42
12:05
69
13:14
13:14
5
13:19
14:20
120
16:20
病み上がりのため、意識的にスローペースで歩きました。
天候 雨のちガスだらけ。
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
今日は、唐沢鉱泉を起点に周回します。
2016年06月14日 07:41撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/14 7:41
今日は、唐沢鉱泉を起点に周回します。
まずは西天狗に向かいます。
2016年06月14日 07:42撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/14 7:42
まずは西天狗に向かいます。
ガスが酷くてな〜んも見えません。
2016年06月14日 07:42撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/14 7:42
ガスが酷くてな〜んも見えません。
苔とガスの登山道。
2016年06月14日 07:46撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/14 7:46
苔とガスの登山道。
人の気配も全く感じられず。
2016年06月14日 07:57撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/14 7:57
人の気配も全く感じられず。
小さな花に励まされ。
2016年06月14日 07:58撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
6/14 7:58
小さな花に励まされ。
真っ白なキノコに背中を押され。
2016年06月14日 08:04撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
6/14 8:04
真っ白なキノコに背中を押され。
体調もイマイチなので、のんびり歩いて。
2016年06月14日 08:06撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/14 8:06
体調もイマイチなので、のんびり歩いて。
2016年06月14日 08:30撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/14 8:30
2016年06月14日 08:30撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 8:30
2016年06月14日 08:35撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 8:35
2016年06月14日 08:58撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 8:58
2016年06月14日 09:03撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/14 9:03
読めない道標。
2016年06月14日 09:09撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 9:09
読めない道標。
小岩鏡。
2016年06月14日 09:15撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/14 9:15
小岩鏡。
そこここに。
2016年06月14日 09:17撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
6/14 9:17
そこここに。
こちらも可憐に。
2016年06月14日 09:19撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/14 9:19
こちらも可憐に。
雨粒をまといながら。
2016年06月14日 09:20撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/14 9:20
雨粒をまといながら。
2016年06月14日 09:21撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/14 9:21
時々青空も。
2016年06月14日 09:22撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/14 9:22
時々青空も。
石楠花
満員電車状態。
2016年06月14日 09:23撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/14 9:23
石楠花
満員電車状態。
これから晴れると自分に言い聞かせ。
2016年06月14日 09:33撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/14 9:33
これから晴れると自分に言い聞かせ。
しゃがみ込んで、覗き込んで。
2016年06月14日 09:34撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/14 9:34
しゃがみ込んで、覗き込んで。
黙々と歩きます。
2016年06月14日 09:35撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/14 9:35
黙々と歩きます。
第一展望台に到着も…
2016年06月14日 09:37撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/14 9:37
第一展望台に到着も…
全く展望は無く。
2016年06月14日 09:38撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 9:38
全く展望は無く。
登山道の両脇だけを見ながら。
2016年06月14日 09:50撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 9:50
登山道の両脇だけを見ながら。
見つけてはしゃがみ込んで
2016年06月14日 09:51撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 9:51
見つけてはしゃがみ込んで
写真を撮ります。
2016年06月14日 09:51撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/14 9:51
写真を撮ります。
崩落地。
2016年06月14日 10:07撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 10:07
崩落地。
見えないのも結構怖い。
2016年06月14日 10:07撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 10:07
見えないのも結構怖い。
第二展望台ですが
2016年06月14日 10:10撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 10:10
第二展望台ですが
視界はどんどん悪くなってるような…
2016年06月14日 10:10撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 10:10
視界はどんどん悪くなってるような…
気にしないように、写真を撮って気を紛らわし
2016年06月14日 10:11撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/14 10:11
気にしないように、写真を撮って気を紛らわし
何だか分からないけど、今日はしっかり花を観察している自分がいたりして。
2016年06月14日 10:12撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/14 10:12
何だか分からないけど、今日はしっかり花を観察している自分がいたりして。
何の実かな?
2016年06月14日 10:30撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/14 10:30
何の実かな?
ガスだらけですが
幸いな事に行く先だけは見えてます。
2016年06月14日 10:33撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 10:33
ガスだらけですが
幸いな事に行く先だけは見えてます。
昨日の雨で滑ること滑ること。
2016年06月14日 10:36撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 10:36
昨日の雨で滑ること滑ること。
マーカーが有難いです。
2016年06月14日 10:36撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 10:36
マーカーが有難いです。
ロープなんかも有るんですね。
2016年06月14日 10:49撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/14 10:49
ロープなんかも有るんですね。
で、ようやく西天狗に到着。
2016年06月14日 11:08撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
6/14 11:08
で、ようやく西天狗に到着。
お約束。
2016年06月14日 11:08撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/14 11:08
お約束。
だーれもいません。
ここで一休み。
お昼は、黒百合ヒュッテでと決めているので、ここではウィダーインゼリーとカロリーメイトを。
2016年06月14日 11:09撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 11:09
だーれもいません。
ここで一休み。
お昼は、黒百合ヒュッテでと決めているので、ここではウィダーインゼリーとカロリーメイトを。
東天狗に向かいますが、何にも見えません。
2016年06月14日 11:24撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 11:24
東天狗に向かいますが、何にも見えません。
去年の草津白根山を思い出す。
2016年06月14日 11:34撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 11:34
去年の草津白根山を思い出す。
見えた!
2016年06月14日 11:41撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/14 11:41
見えた!
到着。
ここにも人っ子ひとりいません。
2016年06月14日 11:42撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/14 11:42
到着。
ここにも人っ子ひとりいません。
小岩鏡だけが歓迎してくれてると思うことにします。
2016年06月14日 12:05撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
6/14 12:05
小岩鏡だけが歓迎してくれてると思うことにします。
えっ!?あそこ登るの?
そんな事皆さんのレコに書いてなかったよな〜。
2016年06月14日 12:07撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/14 12:07
えっ!?あそこ登るの?
そんな事皆さんのレコに書いてなかったよな〜。
左を巻くんですね。
その先の崩落地。
2016年06月14日 12:08撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 12:08
左を巻くんですね。
その先の崩落地。
見えないって、ほんと心細い。
2016年06月14日 12:10撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 12:10
見えないって、ほんと心細い。
中山峠をスルーする方面への分岐。
ここで本日初めて人にお会いしました。
本沢温泉ら白砂新道を登ってきたという好青年。
ここで休憩がてらしばしの歓談タイム。
2016年06月14日 12:22撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/14 12:22
中山峠をスルーする方面への分岐。
ここで本日初めて人にお会いしました。
本沢温泉ら白砂新道を登ってきたという好青年。
ここで休憩がてらしばしの歓談タイム。
しばらく行くと、今度は岩の上に男性が。
この方とも歓談タイム。
昨日からニュウを経由して黒百合ヒュッテにお泊まりとか。
2016年06月14日 12:38撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/14 12:38
しばらく行くと、今度は岩の上に男性が。
この方とも歓談タイム。
昨日からニュウを経由して黒百合ヒュッテにお泊まりとか。
見えた!
黒百合ヒュッテだ!!
2016年06月14日 12:38撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/14 12:38
見えた!
黒百合ヒュッテだ!!
小岩鏡は沢山咲いていました。
2016年06月14日 12:42撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
6/14 12:42
小岩鏡は沢山咲いていました。
綺麗なピンクです。
2016年06月14日 12:43撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/14 12:43
綺麗なピンクです。
見えるのは目の前だけ。
2016年06月14日 12:50撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/14 12:50
見えるのは目の前だけ。
ちょっと視界が開けてきたかな?
2016年06月14日 12:51撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 12:51
ちょっと視界が開けてきたかな?
中央左の黒い影は……クマではありませんでした。
本日三人目の登山者さんです。
この方は黒百合ヒュッテでテン泊してました。
2016年06月14日 12:52撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/14 12:52
中央左の黒い影は……クマではありませんでした。
本日三人目の登山者さんです。
この方は黒百合ヒュッテでテン泊してました。
岩岩。
2016年06月14日 12:53撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 12:53
岩岩。
ここも崩落。
2016年06月14日 13:03撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 13:03
ここも崩落。
お腹が空いているので、何を見ても美味しそう。
2016年06月14日 13:04撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/14 13:04
お腹が空いているので、何を見ても美味しそう。
中山峠に到着。
あとちょっとでビーフシチューだ!
2016年06月14日 13:14撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/14 13:14
中山峠に到着。
あとちょっとでビーフシチューだ!
木道。
整備が行き届いてますね。
2016年06月14日 13:15撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 13:15
木道。
整備が行き届いてますね。
到着!
2016年06月14日 13:19撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/14 13:19
到着!
メニュー。
2016年06月14日 13:20撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/14 13:20
メニュー。
おしゃれ。
2016年06月14日 13:20撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/14 13:20
おしゃれ。
味があってよろしい。
2016年06月14日 13:32撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/14 13:32
味があってよろしい。
で、ビーフシチューの前にお姉さん方に教えて頂いた…本日のメインイベント、黒百合ちゃんの登場です。
2016年06月14日 13:34撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
6/14 13:34
で、ビーフシチューの前にお姉さん方に教えて頂いた…本日のメインイベント、黒百合ちゃんの登場です。
やっと出会えた。
写真では見た事あるけど、実物は初めて。
2016年06月14日 13:34撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
6/14 13:34
やっと出会えた。
写真では見た事あるけど、実物は初めて。
直径2cmちょっとの可憐なユリ。
2016年06月14日 13:34撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/14 13:34
直径2cmちょっとの可憐なユリ。
虫くんも一緒に記念撮影。
2016年06月14日 13:34撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/14 13:34
虫くんも一緒に記念撮影。
何枚でも。
2016年06月14日 13:36撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/14 13:36
何枚でも。
同じ様な写真ですみません。
2016年06月14日 13:36撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
6/14 13:36
同じ様な写真ですみません。
センスもないので、ブツ切り写真。
2016年06月14日 13:36撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/14 13:36
センスもないので、ブツ切り写真。
内側は葉っぱみたい。
2016年06月14日 13:36撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/14 13:36
内側は葉っぱみたい。
外側は黒。
2016年06月14日 13:36撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/14 13:36
外側は黒。
ビーフシチューを食べて。
2016年06月14日 13:46撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
6/14 13:46
ビーフシチューを食べて。
最後にもう一枚。

いや〜、来てよかったです。
展望は無かったけど、黒百合を見る事が出来て満足です。
2016年06月14日 14:19撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/14 14:19
最後にもう一枚。

いや〜、来てよかったです。
展望は無かったけど、黒百合を見る事が出来て満足です。
沢と苔の中を歩いていきます。
2016年06月14日 14:21撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/14 14:21
沢と苔の中を歩いていきます。
時折日も差すんですが…
2016年06月14日 14:38撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/14 14:38
時折日も差すんですが…
基本曇りの一日。
2016年06月14日 14:39撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 14:39
基本曇りの一日。
苔の中から。
2016年06月14日 14:41撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 14:41
苔の中から。
昨日はこの辺りを歩くのは大変だったろうな。
2016年06月14日 14:50撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 14:50
昨日はこの辺りを歩くのは大変だったろうな。
で、唐沢鉱泉への分岐。
2016年06月14日 15:04撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 15:04
で、唐沢鉱泉への分岐。
シラビソ?
2016年06月14日 15:12撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 15:12
シラビソ?
綺麗ですが、歩きにくいです。
2016年06月14日 15:14撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/14 15:14
綺麗ですが、歩きにくいです。
ミクロの世界。
2016年06月14日 15:25撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/14 15:25
ミクロの世界。
ここまでです。一番立派な橋。
2016年06月14日 15:41撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/14 15:41
ここまでです。一番立派な橋。
苔の中をもう少し歩くと
2016年06月14日 16:07撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/14 16:07
苔の中をもう少し歩くと
出ました。
渡って右に行くとナメ滝ですが、水が全く流れていないのでパスします。
2016年06月14日 16:09撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 16:09
出ました。
渡って右に行くとナメ滝ですが、水が全く流れていないのでパスします。
2016年06月14日 16:09撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 16:09
お約束の源泉です。
綺麗ですね。
2016年06月14日 16:12撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
6/14 16:12
お約束の源泉です。
綺麗ですね。
アンダー気味に。
2016年06月14日 16:12撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/14 16:12
アンダー気味に。
アンダーし過ぎ。
2016年06月14日 16:13撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/14 16:13
アンダーし過ぎ。
もしかしてお湯かな?
やっぱ水でした。
2016年06月14日 16:14撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/14 16:14
もしかしてお湯かな?
やっぱ水でした。
この奥にヒカリゴケを発見!
残念ながら、写真には写りませんでした。
2016年06月14日 16:18撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/14 16:18
この奥にヒカリゴケを発見!
残念ながら、写真には写りませんでした。
お風呂も入りたかった。
2016年06月14日 16:20撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/14 16:20
お風呂も入りたかった。
2016年06月14日 16:21撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 16:21
お疲れ様でした。
2016年06月14日 16:22撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/14 16:22
お疲れ様でした。
諏訪南IC手前で、光のシャワー。
2016年06月14日 17:07撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
6/14 17:07
諏訪南IC手前で、光のシャワー。

感想

ここの所体調不良で、なかなか山歩きができずでしたが、以前より温めていた‥袈薐拇仍魁Ν黒百合ヒュッテでランチ&9百合鑑賞をようやく実行に移す事ができました。

てんきとくらすではA判定でしたが、実際はガスガスどっちを見てもガスで、天狗岳からの展望はゼロでした。
西天狗の直下の岩場辺りからはガスが酷くなり、視界も10〜20m。
かなりヘコタレながらの山歩きとなりました。
しかも、東天狗を下りるまでは誰にも会わず、ガスで全く展望の無い中心細い思いで何度も引き返そうか?なんてヘタレ虫が擡げてしまい難儀しました。

,蓮展望が無く残念な山歩きとなりましたが、△旅百合ヒュッテでランチは、お目当のビーフシチューを美味しく頂きました。

は、小屋番さんに咲いてますか?と聞いたところ、気の早いのが2株咲いてますよと。
ランチが出来るまでの間に探しに行きましたが見つからず。
ヒュッテにお泊まりの神戸から遠征に来ていたお嬢さんお二人が親切に教えてくれ、感激のご対面を果たす事ができました。
お姉さん方、親切にありがとうございました。
黒百合は、思いの外小さくとっても可憐な姿でした。
来てよかった〜〜。

まったり1時間程過ごして、唐沢鉱泉へ下ります。
沢の中の岩の上を滑らないように、のんびり下りました。
最後は、唐沢鉱泉裏のヒカリゴケを探しに建物の裏手の岩の穴を次々覗いて、ようやく見つけました!
真っ暗な小さな穴の奥に光る苔。
何とか写真に収めようとしましたが、残念ながら失敗。

もう少し時間があればお風呂に入ろうかと思っていましたが、帰宅が8時過ぎてしまいそうなので今回はそのまま帰りました。

3週間ぶりの山歩きは、前半は我慢の山歩き、後半は感激のご対面でした。

次は、360°の展望を見に行こっと。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:821人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら