記録ID: 89967
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
初冬の甲斐駒ケ岳(山頂からの展望は最高!!)黒戸尾根から
2010年12月06日(月) [日帰り]
山梨県
長野県
- GPS
- 08:40
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 2,414m
- 下り
- 2,414m
コースタイム
6:20竹字駒ケ岳神社-7:25笹ノ平-8:35刀利天狗-9:37七丈小屋9:50-10:20八合目
-11:10甲斐駒ケ岳11:45-12:10八合目-12:25七丈小屋12:30-13:25刀利天狗
-14:15笹ノ平-15:00竹字駒ケ岳神社
-11:10甲斐駒ケ岳11:45-12:10八合目-12:25七丈小屋12:30-13:25刀利天狗
-14:15笹ノ平-15:00竹字駒ケ岳神社
天候 | 最高の天気!! 快晴・微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
売店もあり(本日は開いてませんでした) トイレもあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は全体的に良く整備されており歩きやすい。 古い梯子も新しいものに交換されてます。 降雪ごとにコース状況は変わります。 (下記はご参考までに。) 笹ノ平分岐までは落ち葉のラッセル 笹ノ平分岐を過ぎると雪が少しずつ出てきます。 朝は凍結箇所もあり歩き悪かったですが下山時はかなり融けてました。 刃渡りは若干雪が有りましたがしっかりと整備されてますので 慎重に行けば問題なし。両側は下が見えない位そぎ落ちてます。 刀利天狗手前に最初の難関、ハシゴ、クサリあります 刀利天狗を過ぎ黒戸山の巻き道は積雪増えます。 五合目から七丈小屋まで この区間ハシゴ、クサリ多数。 雪が着いている梯子は神経を使います。 登りは七丈小屋でアイゼン付け、五合目で外しました。 下山時はアイゼン付けたまま慎重に下ってきました。 七丈小屋先 小屋から少し行くと森林限界。今日は微風でした。 表面がクラスト気味でアイゼンが良く効きました。 下山時は若干緩みがちでした。 八合目先 少し行くと左右に踏み跡あり。 右に行くと登山道、左はクライマーの方の道。 クサリが出てくると本日の核心。 急斜面なので慎重に(特に下り) 夏は何てことないですが雪が有ると苦戦します。 まだクサリが出てて良かったです。 七丈小屋、小屋番さんいらっしゃいました。 まだ水も出てました。 |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
感想
今年行けてなかった黒戸尾根から甲斐駒ケ岳へ。
前日の天気予報をチェックすると文句なしの快晴予報!
八ヶ岳周回も考えましたが甲斐駒ケ岳はおそらくラストチャンス。
この時期は樹林帯の中も落葉していてかなり明るく、
何て言ったって暑くなくてすこぶる快適でした。
刃渡りまで来ると八ヶ岳、鳳凰山が良く見え、
五合目から仰ぎ見る白い甲斐駒ケ岳は感動ものでした。
雪の状態で無理なら八合目辺りまででも良いかなと
思っていましたが、この天気なら山頂まで行かないと勿体ない。
七丈小屋で重い荷物を置いて、アイゼン付けて行きます
八合目から先の岩場はクサリが出ていて助かりました。
おそらく体感斜度は60度位。半分腕力で登る感じです。
ここ凍結時や積雪増えると特に下りが怖いでしょうね。
山頂は期待通りの360度の大展望!
富士山、南ア、中央ア、北ア、八ヶ岳、秩父、丹沢・・・
軽量化するために望遠レンズを置いてきたのが悔やまれます。
当然貸切かと思ったらすでにお一人方が。
八丁尾根を上がってきたとか。凄いですね。
テント持って2泊3日で満喫されている様です。
先週の八ヶ岳とは打って変わっての山行日より。
ほんと今日は終始天気に恵まれました。
山頂までドライレイヤー1枚で行ってしまいました。
この時期天気の条件がそろえば狙い目かも。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4948人
kankotoさん、こんばんは。
黒戸尾根、お疲れ様でした。
素晴らしい天気で、最高の景色ですね。
それにしても、この時期の黒戸尾根
あの鎖場急斜面の連続に雪が着いたところを登るとは、凄いです。写真見るだけでドキドキします。
kankotoさん、こんばんは。
この時期に黒戸尾根とは、相変らず怪物、、、。
凄いですね。
山頂ポーズ、いけてますよ!
manabu
甲斐駒お疲れ様です。
先週の見事にリベンジですね。
待ってました女王様。
勝手にビッグママと呼んでいますが、やっぱり見るなら仙丈ですねえ。
私は南の中では仙丈が一番なんですよ。
北岳も甲斐駒も聖も格好いいですが、風格は仙丈が一番です。
有り難うございました。
kankotoさん、こんばんわ。
うわぁ〜すごいっす
夏場でも日帰りは、人並みはずれた人しか
行かないのに、この時期に行くとは・・・
やっぱり、某山梨でお会いしたときの
あの出来上がった肉体は、ただものじゃないっす
kankotoさん
初めてお便りします。ついついコメントしてしまいました。。。
コンディションが相当良さそうだったとは言え・・・、マジ凄っ!ですね。まず、笹ノ平まで1時間なのが凄い!(地味なポイントですが・・・)
八合目まで4時間ですかあ、雪山装備で。。。
K_shimagさんのコメント通りで、あのルートをここまで、、、という感です。
ご自身が書かれているように、「ラストチャンス」の黒戸日帰り、お疲れサマでした♩
kankotoさん
この時期の甲斐駒ケ岳、黒戸尾根をこのスピードですか、、
私なんか、夏でもこれほど速く歩けません。
この時期に行ったら、緊張のしっぱなしになるので、行きませんが、、。
Y-chan
k_shimagさん、こんばんは。
ほんと最高の景色でした
この時期の黒戸尾根、今日は天気に恵まれましたので
寒くもなく暑くもなく快適でした。
雪つきの急斜は苦戦しましたが・・・
ただこの時期まだ積雪が少なかったので
まだまだ楽なんでしょうね。
manabuさん、こんばんは。
黒戸尾根ですがこの位の雪が有った方が石などが隠れ、
また今日は気温が上がり雪が緩んだこともあり意外に
快適に歩けました。(特に上部の下山時)
>山頂ポーズいけてますよ!
はっはっはっ
今度manabuさんもお願いします
MATSUさん、こんばんは。
今日は快晴!リベンジして来ました
この時期の白いアルプス山々は見ていて
ホント気持ちいいです
MATSUさんも女王様ファンでしたか
仙丈はカールが有るので雪が有ると一際目を引きます。
甲斐駒からは真正面ですので最高のポイントでした。
belltakuさん、こんばんは。
今日行ってみて夏場より快適かもです。
空いていて、下の樹林帯も暑くなくて、
何て言っても景色が最高でした。
今日は特別だと思いますが・・・
確か某山梨でお会いしたとき・・・
次回お会いする時までにbelltakuさんは
体脂肪率一ケタにするって言ってましたよね
すごーく楽しみにしております!
honsamaさん、こんばんは。
コメント有難うございました
山頂まで行けたのはコンディションが全てです。
ほんと天気さまさまでした。
笹ノ平までは枯れ葉で石などが隠れ、
また夏場と比べて暑くなく遥かに快適です。
泊りではなく日帰りでしたので荷物を
なるべく減らしたのですが、
それでもデポした七丈小屋までは流石に
重たかったです。
冬靴にアイゼン、やっぱり重いです。
Y-chanさん、こんばんは。
荷物が重たかったのですが、夏場とそれ程変わらず
何となく行けてしまいました。
(今日のコンディションは特別だと思いますが)
本日は上に行くほど積雪が多く快適に歩けました。
積雪が中途半端な五合目辺りが一番難儀しました。
kankotoさん、相変わらずのスピード違反ですね
この時期のこのコースはアイゼンの着脱が面倒そうですね。
気苦労も多いようで・・・
そんなコンディションでも日没には十分に間に合うのはスゴイ!
天気も良く、気分は良かったのでは?
仙丈ヶ岳、私は甲斐駒からの姿が一番ですね。
(カールが良いです)
大好きな甲斐駒・・・・あこがれの黒戸尾根です。
山梨移住計画が成立してからなんて思ってたけど・・・歳とって歩けなくなる前に、来年あたり計画してみます。
あっ、勿論夏場の日が長い時期にですが。
kankotoさん、今週もパワフル山行!お疲れ様でした〜!
さらなる驚き・・・。
え?望遠レンズって・・・。もしかして一眼レフ?
毎回デジイチ撮影なのですか??
ややや、写真がいつも素晴らしくキレイなのですが、
まさか、いつものあんなにハードな山行で担いで行かれてるとは思いませんでした
kankotoさん、こんにちは。
女王様ファンです (家にも1名いますが。。。)
黒戸尾根は3年前に登ったっきりになっているので
そろそろとも思うのですが、この時期は無理ですね
冬の仙丈ヶ岳、行きたいなあと思っているので
女王のカールは見入ってしまいます。
北岳からの山の連なりも最高ですね!
kankotoさん、こんにちは。
女王様も、富士山と鳳凰も、南アの絶景素晴らしいですね
飛行機雲もとってもGoodです。
それにしてもエネルギッシュでパワフルな山行素晴らしいです
丹沢周回の時にはしばらく楽な山行と言ってましたが、ヘビーな山行をしてしまうのは性ですね
次の記録楽しみにしています。
Akanekoさん、
雪道も思ったより苦にならず行けてしまいました。
先週の八ヶ岳がいいトレーニングになってました
アイゼンの着脱も面倒ですが、
着けることによる重量増と、
着けたままでの梯子の通過が苦労しました。
真っ白の仙丈ヶ岳が目の前で見れて良かったです。
今回は天気が全てでした
kenpapaさん、
黒戸尾根、長いですが苦労して登って行くと最後に
素晴らしい景色が待ってます
富士山をサクッと登られてしまうkenpapaさんなら、
計画する価値ありありです
山頂でのポーズも含め今から期待しちゃいます
kikiさん、
ほぼコデジとデジイチ二つ持って行ってます。
kikiさんのと比べたら物凄くチープな品で、
山で何度もぶつけたりしてますのでボロボロです
歩きながら気軽にとるときはコデジ、
山頂とか絶景ポイントではデジイチで撮ってます。
ので今回望遠レンズを置いてきたのは悔やまれます。
kikiさんの撮り方はいつも素晴らしいので
参考にしております
youtaroさん、
親子そろってファンですか!やっぱりいいですよね
(って息子さんのことではないですね)
南アでは少ないカールノ山、見入ってしまいます。
>北岳からの山の連なりも最高ですね!
逆光気味でしたが大展望でした。
朝一にここから見れたら最高だなと。
これ以上積雪増えると経験豊富な方だけだと思います。
ただyoutaroさん達なら七丈でテン泊とかで十分行けると思いますが。
Araさん、
こんな日の展望はどこを見ても素晴らしかったです。
やっぱり山は晴れがいいです
>丹沢周回の時にはしばらく楽な山行と言ってましたが、ヘビーな山行をしてしまうのは性ですね
そうかもです・・・
ここは何度か登っておりますので気分的には楽でした。
丹沢周回のほうが断然ハードだったなと下山時に思いました。
コンバンワ。
雪の中の甲斐駒、お疲れさまでした
で、日帰りで標高差2000mですか・・・
相変わらずなんですね
飛んでるんですよねきっと
とってもステキな景色を堪能できましたね
ただ、ハード山行の感覚が麻痺して歯止めが効かなくなってきてませぬか・・・
nyaroさん、こんばんは。
先週の八ヶ岳で雪道の楽しさを思いでしたので、
2週連チャンで雪の山に行ってきましたよ
雪の山と言いましてもnyaroさんが行かれた
テカテカの富士山とは違ってかるーい雪でしたが。
>飛んでるんですよねきっと
そうなんですよ!
この山、上からの鎖が多く、これに摑まって行くと
早いんです・・・
>ハード山行の感覚が麻痺して歯止めが効かなくなってきてませぬか
一応まだ感覚はしかりあります・・・
右足でいつでもブレーキは踏めるようにしてます
kankotoさん、こんばんは。
これこそkankoto晴れという天気ですね 甲斐駒ケ岳、良いですね。20年以上登っていないので、来年は登りたいですね。このレコと写真を見るとわくわくします。それからまた一日違いでしたね。
ところで積雪期は、他の人のレコを見て自分の予定を見積もるのが難しいですね。kankotoさんにしては、このレコは時間がかかっていますが、当然雪の状況によってはもっとかかったり、速くなったり変わるでしょう。
自分の前のレコでさえ、かかる時間がかなり変わるので難しいですね。どちらにしてもこれから暫くは日帰りできる山が減るのは確かですね。
まあazureさんの様な強行軍をやれば別ですが。でもかみさんに叱られますよね。。。もっともかみさんの怒りを覚悟したとしても、とってもここまでやれませんが(;^_^A
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-90158.html#viewcomment
Futaroさん、
おかげさまで終日いい天気でした
Futaroさんが10月に行かれた仙丈ヶ岳が
素晴らしく良かったです
今回はトレースもしっかりしており、
上部の雪の具合も良かったので夏と同じ感じで
行って来れましたが、もっと積雪が増えたりすると
私ではとても日帰りでは無理そうです・・・
これからの時期はアルプスの日帰りは難しいですね。
azureさんのレコ拝見しました。
私にはとても無理そうです
kankoto さま
面目ないほどの芋亀
もう「うらやましいっ」以外にコメありませぬ。
むちゃくちゃ行きたくなるジャマイカ
まだまだ山スキル伸びますね
で、1703番目でした
77芋さん、
やっぱり甲斐駒の人気、凄いですね。
見ても、登っても良い山ですから
12月は結構狙い目かも・・・
(もちろん天候、雪の状態によりますが)
今回は積雪もまだまだ少なく、
汗もかかず夏場より遥かに快適でした。
来年もこの時期にしようかなぁ
kankotoさん こんにちは!
快晴の中での絶景 素晴らしいです
この時期、黒戸尾根を笑って歩くのはkankotoさんくらいでしょう
山頂ポーズまで飛び出し かなりご満悦でしたね
私のカウント2045ですね 相変わらずkankotoさんの人気は凄すぎる お手本にさせていただきます
junoさん、
日帰りラストチャンスで行って参りました
先週の八ヶ岳とは打って変わっていい天気!
当初、上の積雪、凍結が心配でしたが、
天気に恵まれ暖かく、目の前に南アの絶景!
ほんと一人でニヤニヤしながら歩いてました
>相変わらずkankotoさんの人気は凄すぎ
私の人気ではなくこの山の人気だと思います。
年に一回は通いたい山です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する