ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 899899
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

烏帽子岳(脊梁)

2016年06月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.6km
登り
826m
下り
814m

コースタイム

日帰り
山行
3:17
休憩
0:16
合計
3:33
14:10
55
15:05
15:07
64
林道終点尾根取付き
16:11
16:25
31
16:56
16:56
47
林道終点尾根取付き
17:43
樅木登山口
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宮原セブンイレブン-大通越(宮原五木線)-R445号線五家荘大橋-樅木-五勇谷林道ゲート
その他周辺情報 現在久連子への県道247号線は路肩崩壊の為通行止めになってます。迂回路は林道椎原久連子線(国道445号線椎原の五家荘旅館を右折)があります。
青空が消えた五勇谷登山口に到着
2016年06月18日 13:55撮影 by  iPhone 6, Apple
2
6/18 13:55
青空が消えた五勇谷登山口に到着
炎が迫ってるのになんで逃げないニホンリス
2016年06月18日 13:59撮影 by  iPhone 6, Apple
3
6/18 13:59
炎が迫ってるのになんで逃げないニホンリス
駐車スペースの目の前からトレイルが始まります
2016年06月18日 14:09撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/18 14:09
駐車スペースの目の前からトレイルが始まります
合計13回クロスしました
(5,7,9回目は暫く林道を移動します)
2016年06月18日 14:59撮影 by  iPhone 6, Apple
6/18 14:59
合計13回クロスしました
(5,7,9回目は暫く林道を移動します)
ぽっかりと樹木のない円形の広場が現れる
ミステリーサークルかw
地形図にある1428.4mの三角点でした
2016年06月18日 15:21撮影 by  iPhone 6, Apple
2
6/18 15:21
ぽっかりと樹木のない円形の広場が現れる
ミステリーサークルかw
地形図にある1428.4mの三角点でした
やっと自然林に入りました
2016年06月18日 15:26撮影 by  iPhone 6, Apple
2
6/18 15:26
やっと自然林に入りました
ブナの巨人が林立する斜面
2016年06月18日 15:39撮影 by  iPhone 6, Apple
2
6/18 15:39
ブナの巨人が林立する斜面
見事
2016年06月18日 15:45撮影 by  iPhone 6, Apple
3
6/18 15:45
見事
烏帽子岳山頂に到着
2016年06月18日 16:16撮影 by  iPhone 6, Apple
2
6/18 16:16
烏帽子岳山頂に到着
断崖の南側のみ眺望が素晴らしい
残念ながら北側は樹木で見えません
2016年06月18日 16:17撮影 by  iPhone 6, Apple
3
6/18 16:17
断崖の南側のみ眺望が素晴らしい
残念ながら北側は樹木で見えません
主稜線の山頂直下のコル。昨年ここで落雷に見舞われ撤退したところです。
2016年06月18日 16:14撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/18 16:14
主稜線の山頂直下のコル。昨年ここで落雷に見舞われ撤退したところです。
2016年06月18日 16:14撮影 by  iPhone 6, Apple
2
6/18 16:14
白鳥山
2016年06月18日 16:14撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/18 16:14
白鳥山
2016年06月18日 16:14撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/18 16:14
山頂の断崖から樹海を見下ろす
2016年06月18日 16:16撮影 by  iPhone 6, Apple
2
6/18 16:16
山頂の断崖から樹海を見下ろす
2016年06月18日 16:15撮影 by  iPhone 6, Apple
2
6/18 16:15
2016年06月18日 16:22撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/18 16:22
下降開始!
2016年06月18日 16:15撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/18 16:15
下降開始!
烏帽子谷への分岐点
猛烈なスズタケに覆われてますが潜ればトレイルが見えます
2016年06月18日 16:29撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/18 16:29
烏帽子谷への分岐点
猛烈なスズタケに覆われてますが潜ればトレイルが見えます
バイケイソウ
2016年06月18日 16:38撮影 by  iPhone 6, Apple
2
6/18 16:38
バイケイソウ
天に昇るブナに圧倒されました
2016年06月18日 16:41撮影 by  iPhone 6, Apple
3
6/18 16:41
天に昇るブナに圧倒されました
2016年06月18日 16:58撮影 by  iPhone 6, Apple
6/18 16:58
無事登山口に到着です
テントが増えてました
2016年06月18日 17:43撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/18 17:43
無事登山口に到着です
テントが増えてました
撮影機器:

感想

烏帽子岳への一般ルートです。烏帽子谷登山口からのルートはやや荒れ気味のようです。国見岳からの周回が最も歩かれるパターンですが純粋に烏帽子岳だけでも十分楽しめます。山頂から北西に延びる尾根にいる巨人達も脊梁らしい存在で、その中で威厳を放つリーダーに逢う価値は十分あります!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:647人

コメント

バイケイソウの花綺麗ですね
こんばんわ。コメント遅くなりました。
バイケイソウの蕾は見たことがあるんですが、咲いているのは未だに見たことが有りません。いつも写真だけです。  
ニホンリスは逃げないのでなく、腰抜かして動けなくなったんでしょうね きっと。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そろそろ地倉沼も水を貯えたのではないかと思います。チョウジソウもそろそろ咲いてるのでは?と思います。行ってみなければ・・・。
2016/6/27 19:19
Re: バイケイソウの花綺麗ですね
piscoさんこんばんは!
よく登山口で見かける防火啓蒙ポスターはゆるいキャラのシマリスくんが登場してますが
このワイルドなニホンリスは人間の火の不始末で森が炎に包まれても自分の生まれ育った
森から決して逃げようとしない強靭な精神を持ち体を張ってでも大切なものを守ろうとする
姿に感銘を受けたのでした この弛んでしまった現代社会への警鐘のようで深イイポスターでした
地倉沼の湿原も水を貯え素敵でしょうね
また行きたいな〜
今年になって全国で相次ぐクマの目撃情報と、クマによる人身被害
鳥取県と島根県でもクマに襲われる事故が起きたばかりですが
地倉沼も十分警戒すべきエリアに間違いないと思います
どこを歩くにしろ十分な対策を施して臨むしかないですね
2016/6/28 22:49
Re[2]: バイケイソウの花綺麗ですね
 ニホンリス君のポスターは 確かにlimitedさんの視方が正解でしょうね。その感性を見習わなければなりませんね。
 中国地方の山は何処でもクマに遭遇するということを頭に入れておかないといけませんね。しかし、人を恐れない「新世代熊」の出現には困ったものです。
 我々のように単独行の場合は特に気を付けないといけないと思っています。
2016/6/28 23:29
Re[3]: バイケイソウの花綺麗ですね
クマ鈴にも逃げない新世代ベアーズは困ったものですね。
車並の速度で走れるクマが襲ってきたらと思うといろんなことを考えてしまいます
🐻よけスプレーも必要なのか持っていてもとっさにスプレーを出せるのかそもそも
スプレーでどれだけ効果があるのか?とか
クマに遭遇したら大声を出すとか大声を出すべきでないとか
考えると眠れません  
http://matome.naver.jp/odai/2134951429709910301
2016/6/29 12:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら