記録ID: 900492
全員に公開
ハイキング
北陸
白木峰
2016年06月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 357m
- 下り
- 336m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ ただし強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
八尾の街を過ぎ「河合、大長谷」方面を目指す →大長谷温泉を過ぎて「21世紀の森キャンプ場」へ左折 →ゲートを過ぎてしばらく林道を走ると登山口に 国道や林道は舗装されているとはいえ、落石もあり狭い上にダートもあり、すれ違い注意 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特になし むしろ登山口へ向かう国道や林道の方が危険。 8合目登山口駐車場の脇から登る。 2回林道を横切り、急な所はロープもあり。 ヘリポートを過ぎると視界が開ける。 そこから右に向かうと太子堂や小白木峰へ。 左へ向かうと山頂や浮島へ。 小屋は少し外れた所にある。 |
その他周辺情報 | 麓に大長谷温泉あり 今回の入浴は利賀村「天竺温泉の郷」 (大人1人600円→湯巡りパスポートで300円に♪) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長靴
ハッカ油
Tシャツ
ソフトシェル
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
ザック
非常食
飲料
コンパス
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
ニッコウキスゲが咲き始めたと言うことで登りました!
とはいえ混む中を登山するのも嫌なので、朝5時前から登山開始。
早く来て正解でした。
風がすごく強かったですが、やはり白木峰の稜線や池塘は癒されます(*´ω`*)
ワタスゲとニッコウキスゲが一緒にいるのも珍しいなと思いました。
小屋に泊まり、ご来光を迎えるのもいいかもしれません!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:799人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する