記録ID: 90197
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
大菩薩 ~小菅・白糸の滝から周回~
2010年12月05日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:50
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,428m
- 下り
- 1,432m
コースタイム
白糸の滝駐車場 8:00 → 8:10 大菩薩峠登山口 → 8:40 日向沢登山口分岐 → (小菅大菩薩道) → 9:45 フルコンバ → 10:25 大菩薩峠 → 11:05 石丸峠 → (牛ノ寝通り) → 12:05 榧ノ尾山 12:30 → 13:05 狩場巡視道分岐 → (狩場巡視道) → 13:50 白糸の滝駐車場
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
旧青梅街道(国道139号)を下り、小菅村役場から大菩薩峠線に入る。途中からジャリの林道に変わり、車幅も細くなるので、対向車には注意が必要。 【駐車場】 白糸の滝見物用の駐車場が利用できます。 約30台ほど駐車可能です。 駐車場にはトイレもありますが、冬季は閉鎖されています。 |
写真
ここから牛ノ寝通りを外れて、「狩場巡視道」に入ります。
ここは登山道マップには載っていません。
でも、とっても明瞭な道で、迷うことはなかったですが、コンパスは必ず見ながら歩いていました。
ここは登山道マップには載っていません。
でも、とっても明瞭な道で、迷うことはなかったですが、コンパスは必ず見ながら歩いていました。
撮影機器:
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
感想がまだ書かれていないので推測ですが、山行目的は大菩薩の歴史的なルートを歩くということだったのでしょうか。
それにしても、素晴らしい天候でしたね。
南アの大展望が羨ましいです。
MATSUさん、こんばんは。
お久しぶりです。
レス遅くなって、すみません。 m(_ _)m
ここ最近ちょっと忙しかった
感想もまだ書けてませんが、とりあえず写真の方のコメは、何とか
書けました。
ホントだ!
このルートって、「大菩薩の歴史的なルート」なんですね。
初めて知りました。
でもそれにしては、この道を歩いている方、少なかったなぁ~。
ハイカー1名ですよ。この道で出会ったハイカーは。
w-koboriさん
山行きは久し振りでしたね。
良い天気に迎え入れられました。
今日、11日、土曜日も山梨は良い天気で、暖かいです。
靴の手入れをしています。
Y-chan
Y-chanさん、こんばんは。
ハイ。
最近、仕事も忙しかったし、ちょっと家事も忙しかったので、
山歩きは、超久々でした。
かなりブランクがあったので、ヤバいくらいに体が鈍っていました。
でも久々に、良い天気
鈍った体には、ちとキツかったですが、とっても気持ちいい汗
流せて爽快でした。
山はまだ本格始動できませんが、来年の春くらいには、昔くらいに
復帰したいですね。
よっ、晴れ男っ!
ひゃっほ~!が伝わってくるよー(^^)/
おーちゃん、おっきくなったねー(そっちかい!)
garumaaさん、こんばんは。
すっ、すみません~~ m(_ _)m
すっかりレスが遅くなってしまいました。
(忘れてたわけじゃないからね。
ひっさびさ、行ってきましたよ~。よかったっす
そう、久々に行ったんだから、
やっぱ、山はいいねぇ~♪♪
おっ、garumaaさん、スゴいじゃん。
真冬の赤岳に行ってきたんだぁ!! いや~、スゴいスゴい
もう最近は(私)負けてるね
P.S.
おーちゃん、おっきくなったど~
w-koboriさん こんにちは
コメ、遅くなりました~!って云うかw-koboriさんの方がめっちゃ忙しそう。
三ヶ月ぶりの山を気持ち良くサクサク歩けてテンションアップ!
おーちゃんも大きくなって赤ちゃん顔から幼児顔に変わり益々可愛くなりましたね。
男の子は行動も大胆ですから危険もたくさん・・・奥さまも大変だと思いますよ。
w-koboriさんは優しいから家事も率先して手伝いをされているのでしょうね。
ご家族皆さん風邪をひかれませんように、ご自愛下さい。
sumikoさん(と manabuさん)、こんばんは。
おっ、レス遅くなりましたぁ~
も、申し訳ない
最近でっか? まずまず忙しい(かった?)です。
山にはもっと行きたいのはやまやま(山だけに)なのですが、
うちの奥様とおーちゃんと3人で一緒に過ごす時間を、少しでも
多くしたいなぁと思っているので、ど~しても山はおろそかになって
しまいました。
でもまあ、たまには山に行こうと思っています。(月1くらいでね)
おーちゃんでっか? おっきくなったどぉ~
今は家の中を、めっちゃ高速で這いずり回っています。
またそのうちに一緒に山行きましょうね
w-koboriさん
コメント遅くなってしまいました。
おーちゃんが進化してる
で、大菩薩お疲れ様でした。
久々?でしたね。
雲一つない快晴ですね
展望が素晴らしすぎです
年末は残念ですが、仕事の合間で次の山行も
楽しみにしてます。
kankotoさん、こんばんは。
お久しぶりです。
と、カメレス、すみません。
そう、山歩きは、めっちゃ久々でしたよ。
なので今回は、あまり過激?な山はやめて、大菩薩あたりに行って
きました。
それでもやっぱり、足にきましたよ。
今思うと、kankotoさんのあのスピード登山は、ありえないっすよ。
今回行った大菩薩へのルート、なかなか面白かったですよ。
下山で使用した「狩場巡視道」は、一般登山道でないのにもかかわらず、
なかなかでした。
このルート、紅葉の時期に行ったら、すっごくいいかも
おーちゃんは、おっきくなりましたよぉ~♪
赤ちゃんのくせに、けっこう筋肉質?っぽいですよ
もしかしたら将来、kankotoさんのようになるかも?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する