記録ID: 903419
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山(塩沢温泉~鉄山~安達太良山)
2016年06月22日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,131m
- 下り
- 1,132m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
くろがね小屋~塩沢温泉のルートは渡渉、鎖場など多数あり注意が必要です。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
予備電池
GPS
携帯
タオル
カメラ
|
---|
感想
安達太良山に行って来ました(o’∀’o)
火曜日の夜にまとまった量の雨が降っていたので、コース状況が気になりましたが、そこは割り切って構わず決行しました。
今回は仕事の都合で時間の制約があったため、どのルートで行こうか迷ったのですが、自分の足を信じて距離の長いルートをチャレンジ。
結果的に時間には間に合いましたが、かなりギリギリでした。こんなことなら、もう少し距離の少ないルートでも良かったかなと…(;´д`)
さて、ルート状況は予想した通り、前日の雨の影響で良いとは言えず、多少気を付けるところがありました。ですが、まぁ全体としてはそれほど厳しくはありませんでした。
天気予報は曇り。午後になると降水確率が上がってくるとあって、仕事の都合もありますが、これは早く帰ってこなければ。
塩沢温泉~鉄山のルート中、馬返し~僧悟台はルートはコースが分かりづらく、途中気づいたらコースから外れていました。ここは道標もなく分岐も不明瞭、何処で迷ったか分かりませんが、最後は派手に藪を漕いで何とかルートに合流しました。
また、帰りのルートでは、くろがね小屋~馬返しに結構危険な場所が多く、鎖を使わなければ降りられない場所や岩場、渡渉ポイントが複数ありありました。落ちたらタダじゃ済まない場所にそのような危険箇所があり、今回は特にコースも濡れている状況だったので、十分な注意が必要でした。
天気予報は曇りでしたが、頂上付近は晴れてくれたので、そこは自分の運に感謝ですね(๑˃̵ᴗ˂̵)و
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する