記録ID: 905039
全員に公開
ハイキング
東海
納古山 (梅雨のすきまで大賑わい)
2016年06月26日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:51
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 527m
- 下り
- 512m
コースタイム
天候 | 晴れのはずが曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
中級コース なんどかの渡渉、急傾斜や岩場あり、 根っこ道もあるが注意すれば問題なし。 初心者コース 段差のある場所は根っこや小砂利に 気をつけて下さい。私 一度こけました。 |
その他周辺情報 | 養老軒(フルーツ大福、どら焼き・・) 里山の湯(昭和村) |
写真
感想
当初の予定は大日ケ岳で、東海北陸道を走り
高鷲ICまで向いました。しかし白鳥あたりから
雨が降り出しだんだん雨脚が強くなり予定を
七宗町の納古山に変更しました。肌着など低山用を
持ってなかったので標高差と前日までの雨で非常に
蒸し暑い山歩きになってしまいました。
前日の天気予報だけでなく最新の
情報を得てから出かければ・・・反省です。
納古山は4年ぶりです。まだ山頂にのこりんは
登場していませんでした。本日は地元の方や
下呂のグループの合同登山等で大変多くの人が
梅雨のすきまを楽しんでおられました。
でもやはり好天の景観がはっきり見える日に
改めて登りたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:559人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する