記録ID: 905104
全員に公開
ハイキング
丹沢
▲塔ノ岳(天神尾根を下りてみました〜♪)
2016年06月26日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:46
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,495m
- 下り
- 1,507m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 6:44
距離 16.5km
登り 1,507m
下り 1,507m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
https://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable01/cs:0000800350-1/nid:00127899 我々は7:02渋沢駅発の便に乗車、7:20頃大倉着。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【天神尾根について】 あまり、歩かれている感じではないですね。 杉林の間伐が行われていないためか、登山道も崩壊しているとことが多く、歩きに くかったなぁ〜 |
その他周辺情報 | 【温泉】 いつもの鶴巻温泉駅から徒歩3分の「弘法の湯」 モンベルカード提示で、200円引き(土日は定価1000円)です |
写真
感想
黒戸尾根に行く予定でしたが、25日土曜日は天候がイマイチなので中止。
26日日曜日は天気は回復しましたが、車を車検に出してしまったので、電車で行ける
山というと、やっぱり「塔ノ岳」ということで、出かけることにしました。
今回は、大倉尾根の往復もつまらないなぁということで、下りは「天神尾根」を使
ってみることにしました。 しかし、けっこう荒れていて、歩きにくいのと長い林道
歩きは単調でした〜。 次はやはり大倉尾根を下りることになるでしょう〜
途中、抜きつ抜かれつした中年の大きな外国人男性と頂上でシャッターを押しあい
ました。 缶ビールを差し入れするとアーモンドをいっぱいいただきました。
この後、丹沢山まで行くとのことでした。(以上、会話は日本語です〜)
なお、今回はOUCACのY先輩とは お会いできませんでした。
梅雨の合間の好天。 景色も良く、楽しい一日を過ごすことができました〜
山はやっぱりいいなぁ〜!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:519人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する