ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 905373
全員に公開
沢登り
奥秩父

笛吹川水系 鶏冠谷左俣

2016年06月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:49
距離
15.2km
登り
2,248m
下り
2,209m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:57
休憩
1:43
合計
9:40
7:36
7:37
7
7:44
7:44
6
7:50
8:00
288
12:48
13:21
16
14:47
14:47
90
16:17
16:24
11
16:35
16:35
5
16:40
16:40
5
16:48
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
遡行グレードは2級
ナメ滝はじめ、沢全体的にヌメリ強し。
水温・・・最初はそうでもないが上流部は相当に冷たい
気温・・・低め。源頭では息が白かった。。
その他周辺情報 笛吹の湯 市外510円
鶏冠山よく見えます
2016年06月26日 07:45撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
6/26 7:45
鶏冠山よく見えます
ようやくハーネス新調しましたね!
2016年06月26日 07:58撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
6/26 7:58
ようやくハーネス新調しましたね!
魚留の滝 右から巻きました
2016年06月26日 08:10撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
6/26 8:10
魚留の滝 右から巻きました
小滝続きます
2016年06月26日 08:15撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
6/26 8:15
小滝続きます
ナメも出てきます
2016年06月26日 08:38撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
6/26 8:38
ナメも出てきます
2016年06月26日 08:40撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
6/26 8:40
自分と逆から巻くbanda
2016年06月26日 08:42撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
6/26 8:42
自分と逆から巻くbanda
ちょい曇ってるけどいい気持ちです
2016年06月26日 08:43撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
6/26 8:43
ちょい曇ってるけどいい気持ちです
序盤のハイライト ナメ滝の連瀑
2016年06月26日 08:45撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
6/26 8:45
序盤のハイライト ナメ滝の連瀑
ツルツルで登れないので右から
2016年06月26日 08:46撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
6/26 8:46
ツルツルで登れないので右から
逆くの字滝だったかな? 上部がんばって登るbanda
2016年06月26日 09:00撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
6/26 9:00
逆くの字滝だったかな? 上部がんばって登るbanda
大崩落地帯 前こんなのあったかな。。
2016年06月26日 09:04撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
6/26 9:04
大崩落地帯 前こんなのあったかな。。
まるで雪面トラバース
2016年06月26日 09:06撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
6/26 9:06
まるで雪面トラバース
2016年06月26日 09:18撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
6/26 9:18
快適に進みます
2016年06月26日 09:18撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
6/26 9:18
快適に進みます
2016年06月26日 09:19撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
6/26 9:19
休憩中〜〜〜
2016年06月26日 09:29撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
6/26 9:29
休憩中〜〜〜
左俣入りました。最初の12m
bandaがいってみたいとの事でいってもらいます。水流近くの左壁。進ませて自分は巻きました(笑)
2016年06月26日 09:44撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
6/26 9:44
左俣入りました。最初の12m
bandaがいってみたいとの事でいってもらいます。水流近くの左壁。進ませて自分は巻きました(笑)
「超」ヌメリ滝きました。
2016年06月26日 10:00撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
6/26 10:00
「超」ヌメリ滝きました。
これです
2016年06月26日 10:01撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
6/26 10:01
これです
右側からいきます
2016年06月26日 10:01撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
6/26 10:01
右側からいきます
タワシが欲しかった(笑) ボディージャムを駆使して進みました。
2016年06月26日 10:03撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
6/26 10:03
タワシが欲しかった(笑) ボディージャムを駆使して進みました。
2016年06月26日 10:08撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
6/26 10:08
一ノ沢が出合ってます
2016年06月26日 10:09撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
6/26 10:09
一ノ沢が出合ってます
左俣核心? なかなか見事な滝です
2016年06月26日 10:10撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
6/26 10:10
左俣核心? なかなか見事な滝です
アップ
2016年06月26日 10:10撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
6/26 10:10
アップ
巻きます
2016年06月26日 10:12撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
6/26 10:12
巻きます
巻きながら
2016年06月26日 10:16撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
6/26 10:16
巻きながら
ナメ滝いい感じ
2016年06月26日 10:16撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
6/26 10:16
ナメ滝いい感じ
連続します
2016年06月26日 10:18撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
6/26 10:18
連続します
2016年06月26日 10:22撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
6/26 10:22
bandaは富士スピードウェイでのチャリ耐久レースにも出てます(ヘルメット説明)
2016年06月26日 10:23撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
6/26 10:23
bandaは富士スピードウェイでのチャリ耐久レースにも出てます(ヘルメット説明)
ニノ沢が出合う
2016年06月26日 10:25撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
6/26 10:25
ニノ沢が出合う
ナメナメ
2016年06月26日 10:53撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
6/26 10:53
ナメナメ
いい感じに
2016年06月26日 10:53撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
6/26 10:53
いい感じに
続きます
2016年06月26日 10:54撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
6/26 10:54
続きます
2016年06月26日 10:58撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
6/26 10:58
水流へったかな?
2016年06月26日 11:09撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
6/26 11:09
水流へったかな?
全般にヌメリがひどく、神経使いました。。
2016年06月26日 11:11撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
6/26 11:11
全般にヌメリがひどく、神経使いました。。
次は靴を買いましょうね〜(笑)
2016年06月26日 11:19撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
6/26 11:19
次は靴を買いましょうね〜(笑)
途中迷った二俣。右俣の方が明るくてよさげに見えた
2016年06月26日 11:25撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
6/26 11:25
途中迷った二俣。右俣の方が明るくてよさげに見えた
左俣はトイ状。
2016年06月26日 11:25撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
6/26 11:25
左俣はトイ状。
振り返る
2016年06月26日 11:27撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
6/26 11:27
振り返る
源頭モードになりつつあります。息吐くと白かった。。
2016年06月26日 11:27撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
6/26 11:27
源頭モードになりつつあります。息吐くと白かった。。
こけから滴り落ちる水。
2016年06月26日 11:34撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
6/26 11:34
こけから滴り落ちる水。
詰め上げ完了。
2016年06月26日 12:21撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
6/26 12:21
詰め上げ完了。
まぁ、微妙な天気です
2016年06月26日 12:27撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
6/26 12:27
まぁ、微妙な天気です
緑はキレイ
2016年06月26日 12:38撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
6/26 12:38
緑はキレイ
たまに明るく
2016年06月26日 12:42撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
6/26 12:42
たまに明るく
鶏冠山山頂ぽいところでメシ。予想以上に寒くて、暖かいカップ麺は嬉しかった〜
2016年06月26日 12:58撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
6/26 12:58
鶏冠山山頂ぽいところでメシ。予想以上に寒くて、暖かいカップ麺は嬉しかった〜
なんだかよくわからないところにあったピーク標
2016年06月26日 13:38撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
6/26 13:38
なんだかよくわからないところにあったピーク標
鶏冠尾根は危ないっす
2016年06月26日 13:38撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
6/26 13:38
鶏冠尾根は危ないっす
リッジ続きます
2016年06月26日 13:42撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
6/26 13:42
リッジ続きます
イマイチ伝わらないかな?断崖です
2016年06月26日 13:43撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
6/26 13:43
イマイチ伝わらないかな?断崖です
2016年06月26日 13:44撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
6/26 13:44
木々が無ければ、両側の切れ落ち具合がわかるのですが
2016年06月26日 13:45撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
6/26 13:45
木々が無ければ、両側の切れ落ち具合がわかるのですが
なんとなく第3岩峰に立ち寄る。
先行の方
2016年06月26日 13:47撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
6/26 13:47
なんとなく第3岩峰に立ち寄る。
先行の方
懸垂下降必要
2016年06月26日 13:56撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
6/26 13:56
懸垂下降必要
banda先行
2016年06月26日 13:57撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
6/26 13:57
banda先行
横をみるとこんな感じ
2016年06月26日 14:10撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
6/26 14:10
横をみるとこんな感じ
懸垂は2回。20mしかなかったので。時間かかるだけなので巻けばよかった(笑)
2016年06月26日 14:13撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
6/26 14:13
懸垂は2回。20mしかなかったので。時間かかるだけなので巻けばよかった(笑)
東のナメ沢方面からの枝沢かな?
2016年06月26日 14:23撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
6/26 14:23
東のナメ沢方面からの枝沢かな?
まだまだ危険な
2016年06月26日 14:23撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
6/26 14:23
まだまだ危険な
リッジ続きます
2016年06月26日 14:25撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
6/26 14:25
リッジ続きます
鶏冠尾根を下山に使うと面倒ですね
2016年06月26日 14:27撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
6/26 14:27
鶏冠尾根を下山に使うと面倒ですね
疲れてるんで飽きてきました(笑)
2016年06月26日 14:28撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
6/26 14:28
疲れてるんで飽きてきました(笑)
2016年06月26日 14:56撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
6/26 14:56
山梨県警ヘリ。なかなかない至近距離での撮影
2016年06月26日 14:56撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
6/26 14:56
山梨県警ヘリ。なかなかない至近距離での撮影
ピックアップし去っていきます
2016年06月26日 15:50撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
6/26 15:50
ピックアップし去っていきます
撮影機器:

装備

共同装備
ツエルト(stk) ロープ20m(stk) バーナー(banda) ガス缶小(banda)

感想

東黒沢〜ウツボギ沢の2本遡行を企んでましたが、安心できる天候ではないので転進。沢筋の行動時間が長いので、雷雨予報の場合は無理できない。車中前泊が確定だったので、「そこそこの遠征、かつ天候リスクが小さい」という条件で奥秩父に転進。ヌク沢と迷ったが、いくなら大滝も登攀したい。持ってきたロープが20mのみだったので鶏冠谷に決定。このエリアも午後には雷雨の可能性があったが、谷川よりは確率低いので選択。沢は丹沢8連チャンだったので、久々のアウェーで楽しみ。
bandaとは初の車中泊。道の駅みとみで小宴会。快適さを気に入ってもらえたようだ。
翌日二人とも腹の具合悪くねとりインフォのトイレを7:40くらいに出発になっただろうか。
以後は快調に進む。自分としては「沢用筋肉」を温存しつつ進む。何かというと、つま先を使っての下半身への負荷のセーブだ。沖ビリ〜樅ノ木では調子こいてつま先を使って跳ねるように下降したため、後半に筋肉へのダメージ影響が出た。心肺能力は使わないのでその場ではつらくなく、ついついやってしまうのだが後半の影響が大きいことが最近分かった。なので雪山と同じく極力フラットフッティングで進んだ。おかげで最後まで筋力のキツさは表れなかった。
沢は相変わらずいい雰囲気。左俣の分岐までの注意は「ナメ連瀑の左岸巻き」と「逆くの字滝」。いずれもヌメリが問題になる。後者は前回スリップした記憶もあり迷わずスリング利用。先行したbandaは途中で静止摩擦力を超えゆったりズルズル落ちた。自分が止めたが、その後果敢にチャレンジしスリング使わず突破したのはさすがのメンタル。
二俣以降は、最初に12m滝。左壁を登れとのトポ。離れるほど容易になる。bandaがいってみたいとの事でリード任せる。ハイパーV忍ではちょいきつかった模様だがクリア。その後2本の滝は右岸巻き。バラが多いので、長袖長ズボンがいいでしょう。その後の核心の12m滝は左岸から巻く。踏み跡明瞭で外傾もなく危険は少ない。
以降はナメが多くいい感じだがとにかくヌメリがひどい。あまり癒されるという雰囲気ではなかった。1830m付近の二俣は左のトイ状に進んだが、水量少ない右俣の方が明るくていい感じであった。こちらの記録もあるのでどちらがいいかは不明。
水涸れ後は結構長い感じではあったが、大したシャクナゲ漕ぎも無く鶏冠尾根のトレースに合流。3年前の東のナメ沢以来か。鶏冠山自体は初登頂。途中山頂標がよく分からなかったが、第3岩峰ルートにあった。巻けばいいのにロープ使うか〜と安易に考え懸垂下降。ロープ短くて2ピッチ要し、時間がかかっただけであった。。以降キレ落ちたリッジを進み樹林帯へ。
最後に滑落事故に遭遇。付近をヘリが何度も飛んでいて、事故かなあ?と思っていたらその通りであった。ソロの方が急斜面を20mほど滑落した模様。たまたま居合わせた8人ほどのパーティーとソロ男性がヘリから降りた救助隊員をサポート中であった。我々も出来る範囲で支援。骨折に出血あったが最後はうまくピックアップしてもらえて安心した。ヘリ直下のローターが巻き起こす下降流は初めて味わったがなかなか凄くて驚いた。
鶏冠谷左俣。bandaに上越を教える予定ではあったが、ここはここで色々学べたかなと思える盛りだくさんな遡行となった。自分としては、前回の右俣で「ここはフェルトがいいかな」と書いてたくせにまたラバーで失敗(笑) 反省生かせてない。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:984人

コメント

面白い谷
こんばんは。

どこに行ったのかなと思ってましたが鶏冠谷でしたか。ヌメリには苦戦したようですがまずまず楽しめたみたいですね。
鶏冠谷は何度行っても楽しい谷だと思います。私は右俣2回、左俣1回、左俣三ノ沢1回の計4回入っています。
今くらいの時期だと葉が生い茂ってしまうのでやや薄暗く感じてしまうと思います。お勧めはやはり新緑と紅葉ですね。来シーズン以降の新緑の頃に左俣二ノ沢もしくは一ノ沢などにご一緒したいですね

東沢は興味深い沢が多いので時々遠征しに来て下さい。ヌク沢・西のナメ沢などいいですよ。簡単ではないですが、一番のお勧めは東御築江沢左俣です

PS 62枚目の写真は、一緒に東のナメ沢から詰めた一ノ沢だと思います。
2016/6/28 22:27
Re: 面白い谷
yoshiさん、こんばんは〜
いい谷ですねここは。何度かツルっとなりヒヤヒヤしました。確かにちょいと暗い感じはしたかもしれません。とはいえやはりナメの多さは秀逸ですね。左の枝沢もよさそうな感じでしたね。難しそうな気もしましたが  このエリア年1回は遡行したいものです。
62枚目はやはり東ノナメで詰めに使った沢でしたか。途中で左に逃げましたっけ。緑があると雰囲気違いますね〜
次はヌク沢を考えてます
2016/6/29 1:32
笛吹川だったんですね
こんちは。
上越プランはどうされたかな?と思っていましたが、こちらに転進でしたね。
この流域の雰囲気は私も好きで、stkさんと同じく毎年訪れたいと思います。

stkさんのフェルト靴は、すり減ったままでしたっけ?
2016/6/29 2:36
Re: 笛吹川だったんですね
gankoyaさん、こんばんは〜
ヤマレコやれてるという事はうまくいったという事ですよね? 無理なさらず冬頃の同行を楽しみにしてます
上越はかなり悩んだのですが、雷雨がくると出水が早いエリアを長時間歩くルートなので止めにしました。快晴の時に遡行したいルートですしね。
フェルト靴はすり減ったままです(笑) 練習・訓練ルートはハイパーV、本気ルート?の場合は、サワーシューズRSという使い分けになってきました。
2016/6/30 1:00
有難うございました!!
そのヘリで運ばれた男性は、私の父です。。

滑落して動けなくなっているところを登山グループの方たちに助けて頂いたと聞きました。シャツの胸ポケットに入れて頂いたグループの方のご連絡先を、ヘリ輸送の際に紛失してしまったようで、どうしてもお礼を言いたく、先ほどヤマレコに登録して6/26に鶏冠山に行ったかたを探していたところでした。
父は腕の骨折、肋骨骨折でまだ具合が良くありませんが、27日には退院し自宅に戻っております。家族一同、助けて頂いた方たちに本当に感謝しています。
父が回復したら、このページを教えたいと思います
2016/6/29 22:50
Re: 有難うございました!!
MrsFujiさん、こんばんは 初めまして。
そうだったのですね!27日に退院という話聞いて安心しました。腕が折れてる他に腰が痛いとの事で、頸椎とか後遺症が残るケガがないか気になってました。急斜面で岩も所々露出してる箇所でしたので、20mの滑落としては軽傷だったかもですね(そうは思えないとは思いますが)。頑丈だったのでしょう。
正直なところ、自分はお礼をされるほどの事はしてないのですよ 詳細はメール(ヤマレコメッセージ)にてご連絡しますね。
2016/6/30 1:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら